*** みねうき ***

 

Top Menu

E-mail

 

みねうきメニュー

<峯享男からのご挨拶>


 うきは、水面下のお魚さんの伝道師です。


 そのうきの種類や形状は多種多様存在していますが、大別すれば2通りしかありません。それは、道糸がうきの上から出る物と下から出る物の2通りであり、つまり、中通しうきか環付きうきかの違いであります。


 形状が違っていても、うきの種類は2通りで、その形状は釣り人さんの好み、こだわりではないでしょうか。


 中通しうきの場合、初心者の釣り人さんが波の波紋なのか魚のアタリなのかを見極めることは大変な事で、見極めるためには相当の期間、経験が必要となります。

 昔のように、釣り人さんが少なく魚影の濃い時代には、どんなうきでもスパー!っとうきが海底に引き込まれました。しかし、現在のように、釣り人さんの数が多く魚の絶対数が減少する一方、餌の量が豊富になると、メジナ(グレ)のように腹一杯食べる魚は「嫌食い」と言って、微妙なアタリしかしなくなってしまいます。そして、魚がうきの抵抗を少しでも感じれば付け餌をはき出し、水面のうきは波紋だけを残し魚は去っていきます。
この時の波紋が初心者の方でも、「ハッ!」っと分かるのが【みねうき】なのです。


 また、環付きうきの棒うきは、道糸がうきの下の足先から出るタイプですが、うきの肩の張りがないため、水面で波が来ると引かれて上下に動き、魚のアタリが分かりにくくなってしまいます。
 私の【みねうき】は、円錐うきにトップと足長を付けた物で、水面下の足(水中うきの働き)で潮流を受けるため、マキ餌とうきが同調します。また、肩に張りがあることから、棒うきのように波の影響による上下動がほとんどないため、小さなアタリを見極めることが容易であります。これが峯うきの大きな特徴であります。さらに、魚はうきの抵抗をほとんど感じないため、食い込みが良くスパー!っとうきが消えるのです。
初心者の釣り人さんでも水面からうきが消えれば、反射的に竿を立て、結果として魚を釣り上げることができます。

 さらに、視認性に富んでおり遠方まで良くうきを確認することができます。肩の張り出し部分の色調はオリジナルの蛍光オレンジが主体でありますが、知人の釣り人が色弱でオレンジが見えないことで開発した、オリジナルの蛍光イエローも御座います。

 みねうきの製作全て私の手作り作品で、切り出しナイフによる削り出しです。そのため、多くの数量を作成することが困難で、中通しうきのように機械で誰でも作れるようなうきではないので、特定の釣具屋さんか、私の会(峯友会)の会員しか入手困難な状況でした。
 しかし、昔のような取材や撮影、メーカー商品開発等々が少なくなっている現在では、毎日、うき削りに専任しておりますので、早々の入手(販売)が可能となっております。10年〜15年前頃は、1本入手するのに2年掛かりと言う釣り人さんが居て本当に申し訳なく思っていました。

 今回、宮城峯友会の会員の方から、みねうきを広める一環として、「ネットを利用しては・・・」と言うことで、私のような昔人間にとってネットは猫に小判の世界、今、やっとヨチヨチ歩きに掛かったところです。ネットは若い人達に教えて頂き、お魚さんの性質や特徴、潮流のメカニズム等々は若い方々に広く伝授していきたいと思っております。

 現在、九州〜東北の峯友会の若い人達と竿を並べながらの釣り談議は有難く幸せに思っております。
 私には潮風が元気の源と思っております。若い時期は「マシラの峯」、今は「怪物」とか「シーラカンス」と言われながらも竿を出した以上は一匹のメジナ(グレ)や黒鯛(チヌ)を釣って貰えるよう指導し、その釣ってくれた時の喜びは自分が釣った以上に嬉しく感動する釣りは推理の積重だと思っております。

 その日の潮流のメカニズムを読み、推理が何%当たるか・・・です。

 あなたも是非、みねうきを試してみて下さい。きっと、釣果向上につながるはずです。


−以上−

2007年7月某日
峯 享 男


Top Menu


Copyright (C) 2007 PRODUCE. MINE TAKAO. All Rights Reserved.
Design by MIYAGI-HOUYUUKAI Yoshiaki.U

許可のない無断転載・転用を禁止します。


− Page End −