|
2007/12/13(木)
|
|
|
日時
|
2007/12/13 OPEN 18:00/START 18:30
|
場所
|
LOOK(千葉)
|
セットリスト
|
|
1.カムパネラ |
|
2.15 |
|
3.I SING, I SING |
|
4.You were so beautiful |
|
5.Mellow |
 |
6.HOPE(新曲) |
|
|
なんだかんだで今年最後のライブ。そして今回は一人でのライブ。最近メンバーを交えたライブが続いたせいか、一人でのライブは待ち時間がさみしい。それでもどうにか有意義に時間を過ごせるように努力してみた。まず会場入り後、タイムスケジュールを確認。たいがいの場合、リハの順番まで結構時間がある。受付やPAさんに曲順表などを提出したあと、今日のMCを考えるため自分と向き合う時間に入る。集中力を研ぎ澄まし、極限まで自分を追い込み、様々な角度からアイデアを絞り出す。そうしてだいたいの外枠が出来たところでカントリーマアムを一つ。そうこうしているうちに順番がきて、リハをこなした後、楽屋へ。他のバンドさんが仲間内で談笑している中、若干の居づらさと羨ましさを抱えつつ、カントリーマアムを一つ。そして先ほど作った外枠を更に煮詰め完成したものを頭に詰め込むため、呪文のように一人ブツブツ声に出して暗記。この瞬間の自分はほとんど情緒不安定なアブナイ人だ。あまり人に見られたくはない。そして本番を終えて、ステージの興奮冷めやらぬ中、自分へのご褒美の意味を込め、カントリーマアムを一つ・・・。これが僕が実践した、他のバンドに差をつけるちょっと大人な待ち時間の過ごし方だ。おかげで今年最後のライブ、とても有意義なものになった。(石塚)
|
|
|
|
2007/11/20(火)
|
FRAG SHOP vol.8
|
|
日時
|
2007/11/20 OPEN 18:30/START 19:00
|
場所
|
Zher the ZOO YOYOGI(代々木)
|
セットリスト
|
|
1.Mellow |
|
2.15 |
|
3.You were so beautiful |
|
4.Sensibility |
|
|
この日のライブは、46°haloの石塚さんに誘って頂いたイベント。石塚さんと言えば、知ってる人も多いと思うが、元Gashの中心的メンバー。Gashと言えばエネルギーに満ちあふれたライブと、繊細な音楽性で人気を博し、僕のフェイバリットであり、ヒーロー的存在のバンド。そして偶然にも同じ名字。そんなイベントなものだから、否が応でもテンションが上がった。一番手で持ち時間が長くはなかった。けどなんとかイベントが盛り上がるよう空気を作りたい。よし、ここはド頭から飛ばしていくぜ!と思い、ステージに上がるや否や、真っ先にマイクに向かって放った言葉が「一番!エステイトセールです!」ロックな雰囲気で行きたかったはずが一転して「NHKのど自慢」な空気になった。言い方も素人っぽかったし・・・。だけどライブ自体は楽しかった。前回は緊張の方が強かったが、今回はリラックスして、3人で演奏することを楽しんだ。イベント自体も楽しんだし、46°haloも個人的に楽しませてもらった。また是非やりたいものである。(石塚)
|
|
|
|
2007/11/10(土)
|
251 LIVE RALLY 4レコ発5ライブ〜OLD presents[FromN43°]
|
|
日時
|
2007/11/10 OPEN 18:30/START 19:00
|
場所
|
CLUB251(下北沢)
|
セットリスト
|
|
1.You were so beautiful |
|
2.15 |
|
3.Sunday Moonlight |
|
4.Mellow |
|
5.Sensibility |
|
6.I sing,I sing |
|
|
やっぱり人間はいいなぁ。ESTATESALEとして活動してから、2年ちょっと経ちますが、やっと初めての「純粋な」3ピースのバンドスタイルでのライブとなった今回。なんせ即席なバンドなものだから、ライブの内容に関しては非常にツッコミどころ満載ではあったものの、そこはみなさんの広い心にそっとしまいこんで頂いて、次回以降への宿題とさせて下さい。それにしても生ドラムと合わせるのは自分自身本当に数年振りだったが、あの腹にドスッと響く感じや耳がキーンと鳴る感じはやはり好きだし、初めての音合わせの時「あぁ、やっぱバンドだな・・・」と思ったし、その日はいつもの帰り道が少し違って見えた。それに一緒にやってくれる仲間がいるというだけで、単純にモチベーションが上がるし、何かと心強くもある。人という字が支え合っている理由がそこにある。今になって気付くこともあるんだねぇ。(みつを。)
|
|
|
|
2007/10/9(火)
|
|
|
日時
|
2007/10/9 OPEN 18:30/START 19:00
|
場所
|
CLUB251(下北沢)
|
セットリスト
|
|
1.Sunday Moonlight |
|
2.斜陽 |
|
3.SUDDENLY(カバー) |
|
4.You were so beautiful |
|
5.15 |
|
6.Sensibility |
|
|
以前440でやらせてもらった時もそうだったが、251でのライブも実に3年振りくらいだったので、まずは店内が変わっていたことに驚いた。楽屋は落書きが消され、鏡が取り付けられずいぶんキレイになってたし、入り口のあたりも変わっていた。スタッフさんの顔ぶれもおそらく前とは変わっていたんじゃないかな?そういえば、足を運んでくれたみなさんは気付いただろうか?デヴィットの変化に。前回の渋谷でのライブの時は1曲ごとに僕がボタンを押して始めていたけど、今回はその作業の回数がグッと減った。いわゆるメドレープレイが可能になったのだ。実はデヴィットはこのメドレープレイのために人知れずかなりの努力をしていた。この1週間昼夜問わずスタジオに入り、ひたすら技を磨くためろくに睡眠も取らず、恋人のリンダ(初登場)と会う時間も割き、大好きなカントリーマアムだってがまんした。そんな血のにじむような努力のもと、この日を迎えたのだった。このエピソードには全米が涙したのは言うまでもない。(ESTATE SALE)
|
|
|
|
2007/10/4(木)
|
『LOOKマンスリーライブ3rd』
|
|
日時
|
2007/10/4 OPEN 18:00/START 18:30
|
場所
|
LOOK(千葉)
|
セットリスト
|
|
1.You were so beautiful |
|
2.Sensibility |
 |
3.15 |
 |
4.I sing,I sing |
|
5.Mellow |
|
6.メアリーブライド |
|
|
自分で言うのもなんだが、僕は言い訳はしない方だ。しない方だが、数日後に「いや、いいわけになるから言わなかったけど、実はあのとき・・・」と結局はきっちり弁解する、一番タチの悪いタイプだ。この日は、ライブが2つ続くにも関わらず余裕をかましすぎライブ前1週間にスタジオリハ、曲作り、アレンジ作業などを全て詰め込んでしまい、体力的に疲労のピークに達しており、ノドの調子も最悪だった。さらに当日忘れ物等があり本番直前までバタバタしていたため、ライブに集中することができなかった。とは言っても、本番では気持ちを切り替えるよう努め、ノドの不調もそれはそれで受け入れ、たとえ1人のお客さんでも来て良かったと思ってもらえるライブをと、精一杯演奏し、歌った。それが出来たのがこの日の最大の収穫。逃れられない困難な状況をただ嘆くよりも、少しでもマシな結果へ繋がる糸口を探してみることが、そろそろ自分にも必要だと最近感じている。ま、この話は言い訳になるからあまり言いたくなかったけど(笑)(ESTATE SALE)
|
|
|
|
|
2007/8/19(日)
|
『LOOKマンスリーライブ2nd』
|
|
日時
|
2007/8/19 OPEN 18:00/START 18:30
|
場所
|
LOOK(千葉)
|
セットリスト
|
|
1.You were so beautiful |
|
2.君が帽子をなくした |
|
3.(New Song) |
|
4.Sensibility |
|
5.Mellow |
|
6.メアリーブライド |
|
|
ESTATE SALE として活動を始めてから今までライブをやってきて、ここにきてやっと曲が自分の体に浸透してきた感じがしていて、このライブでは、まさにそういった感覚を強く感じられた。まぁそれは自分の中での小さな進展であって、観ている側にはまだまだ未熟なライブだと感じる方も多いかと思いますが(笑) この日のトリを努めたドイツオレンジとは、以前やっていたバンドの時に1度対バンをしており、その時もいいバンドだなと思っていたが、今回もやはり自分の好きな感じの音で、懐かしい気持ちで楽しませてもらいました。他の2バンドもカッコよかったし、いいイベントに出させてもらいました。 MCでコオロギが自分の肩に乗っていた話をしたが、この日のライブ終わりに
ふとライブハウスの壁に寄っかかってしばらくボーッとしていたのだが、何となく肩口に視線をやると、なんとゴキブリが僕の肩の10pほど上から壁つたいに僕の肩めがけて突進してきていた。あと少しのところでかわしたが、危うくコオロギに続いてゴキブリにも乗られるところだった。今度からゴキブリホイホイでも予め肩に乗せておこうかと考えさせられた。そしておめでたい日には、鏡餅を乗せよう・・・。(ESTATE SALE)
|
|
|
|
2007/7/29(日)
|
『NAMARA LOVE SONG 2007〜やるなら今しかねぇ〜』
|
|
日時
|
2007/7/29 OPEN 18:00/START 18:30
|
場所
|
渋谷O-クレスト(渋谷)
|
セットリスト
|
|
1.You were so beautiful
|
|
2.15 |
|
3.today,today,today |
|
4.sensibility
|
|
|
ESTATESALE始まって以来初めての他メンバーを交えてのライブ。変則的なバンドスタイルではあるが、エレキギターの音、ベースの音、それらが奏でるメロディーとグルーヴ。全てが新しく聴こえたし、自分自身初めてESTATESALEという物の実態に触れた気がした。今回ベースを弾いてくれたのは、林くん。オータムストーンのベースであり、高校の同級生です。彼と初めて交わした会話は、エアロスミスの偉大さについてでした。修学旅行も一緒の班で、東京では二人でCDを買い漁りました。僕はその時、ハロウィンのCDを買ったのを覚えています。あと、渋谷のデパートで店員に半分騙されて高額なジーンズとサスペンダーを買わされました。今でも思い出すと腹が立ちます。今度その店に行って仕返しにジーンズとジーンズの間にハロウィンのCDを挟んで置いてこようと思います。(ESTATE SALE)
|
|
|
|
|
2007/7/24(火)
|
『LOOKマンスリーライブスタート!!』
|
|
日時
|
2007/7/24 OPEN 18:00/START 18:30
|
場所
|
LOOK(千葉)
|
セットリスト
|
 | 0.リハーサル |
|
1.くりかえすこと |
 | 2.Sensibility |
|
3.15 |
|
4.You were so beautiful |
 | 5.Mellow |
 | 6.メアリーブライド |
|
|
なにを隠そう僕の生まれ故郷千葉でのライブ。今年初めてと言うくらいの真夏日だったためか、千葉駅に着いたら無料でペットボトルの水が配られていた。すかさず僕も行列に並びステージドリンクをゲット。思わぬところで手厚い歓迎を受ける。ハワイの空港でレイを掛けてもらうようなものですね。M6のメアリーブライトは久々にやった気がする。メアリーブライトとは、一応人の名前として使っている。中学校の英語の教科書でナンシーのフレンドとしてよく出てくる名前だ。ちびまる子ちゃんでいう、たまちゃん的存在だ。サザエさんでいうと、ナンシーがワカメちゃんで、メアリーが花沢さんか・・・?いや違うな。花沢さんの方がナンシーキャラか・・・?う〜ん・・・、中島っていう説もあるな。(ESTATE SALE)
|
|
|
|
2007/7/3(火)
|
『 波の日 』
|
|
日時
|
2007/7/3 OPEN 19:00/START 19:30
|
場所
|
440(four forty)
|
セットリスト
|
 |
1.くりかえすこと |
|
2.君が帽子をなくした |
 |
3.Sunday Moonlight |
|
4.You were so beautiful |
|
5.Sensibility |
|
6.Mellow |
|
|
1年振りのライブで、しかも440さんで演るのは3〜4年振りくらいだったので、個人的に感情深いものがあった。久々というのと、6曲中4曲が(アコースティックでは)初めて演る曲だったので、新鮮な気持ちでできた。1曲目の後半でフニャフニャ歌った部分があり、歌詞忘れたの?と誰もが思っただろうが、あれは忘れたのではなく、急にスワヒリ語で歌いたくなったため。というか、会場の皆さんの熱い視線におもわずテンションが上がってしまったためです。いや僕は昔から興奮するとスワヒリ語になるクセがあり、危険を感じると脇の下から黄色い液を出す習性があるんです。少し真面目な話をするが、それにしても1年間活動なしだったにもかかわらず、あれだけ沢山のお客さん、特に1年前のライブで見かけた顔が随所に見られたのが嬉しかった。本当にありがとうございます。次も半分がんばります。(ESTATE SALE)
|
|
|
|
2006/6/8(木)
|
『音歩道』
|
|
日時
|
2006/6/8 OPEN 18:30/START 19:00
|
場所
|
FLIGHT(府中)
|
セットリスト
|
|
1.カムパネラ |
|
2.You were so beautiful |
|
−MC−(メンバー紹介はドン引き) |
|
3.Game of pricks(カバー) |
|
4.15 |
|
−MC−(こんな空気になっちゃってごめんね) |
 |
5.Deep inside(new song) |
|
6.No one will ever love you(カバー) |
 |
7.Mellow |
|
|
ESTATE SALE初の遠征(府中方面のみなさんごめんなさい)。行って来ました府中に。静かで落ち着きがあっていい街でした。どことなく札幌のちょっと外れの感じに近かったです。会場に着いて一番驚いたのが、リハの前に全体ミーティングというのがあったこと。具体的に何をしたかというと、出演者・スタッフが全員集まって、自己紹介や全体の流れ・チケットの受け渡しの説明がされ、その後ラジオ体操、塩によるお清め、府中市長による挨拶、友人からのビデオレター、カナダからの手紙が披露された。(後半はウソ。ラジオ体操あたりから・・・)要するに会社なんかでよくある朝礼のようなものですね。いままでいろんな場所でライブやらせてもらいましたが、これは初めての経験でした。会場近くにあった「デンマークinn」と書かれた建物も凄く気をそそられたし、奥が深かったな、府中は。(ESTATE SALE)
|
「Deep inside」の映像を"RAS TATSUYAH"くんにPowerEditしてもらいました。再生は今のところWindows Media Playerのみです。見てください!!"RAS TATSUYAH"くんのサイトも必見。ギャラリー面白いよ!!
|
|
|
|
2006/4/26(水)
|
『SPECIAL THANKS』
|
|
日時
|
2006/4/26 OPEN 18:30/START 19:00
|
場所
|
Lush(渋谷)
|
セットリスト
|
1.カムパネラ 2.YOU WERE SO BEAUTIFUL 3.15 4.SUDDENLY(カバー) 5.I sing,I sing 6.NO ONE WILL EVER LOVE YOU(カバー) 7.DROWNERS(仮)(新曲)
|
|
今回はエレキギターとリズムマシンを使った、自分としては初めての試みのライブでした。やはり初めてとあって不安も緊張もあったし、同時に何か新しいバンドを初めるような興奮もあって、一人でテンパってました。来てくれた人ならその感じはよくわかったのではないでしょうか?あの状態を世間では“一人相撲”と言います。久々のエレキギターというのもさることながら、やはりリズムマシン(デビットと命名)の操作に手こずってしまい、段取りも2回間違え、すっかりデビットのご機嫌を損ねてしまった。ライブ後の楽屋で「今度間違ったらクビにするから」と告げられる始末だ。デビットはリズムマシンだけあって、性格も神経質で几帳面な奴だ(わっかるっかな〜?)
(ESTATE SALE)
|
|
|
|
2006/4/22(土)
|
『Life like a slow picture Vol.2』
|
|
日時
|
2006/4/22 OPEN18:00/START18:30
|
場所
|
宇田川カフェ"Suite"(渋谷)
|
セットリスト
|
 |
1.君が帽子を無くして(NewSong) |
 |
2.カムパネラ |
|
−MC−(水着審査ありのメンバー募集な話) |
 |
3.窓辺(NewSong) |
 |
4.I Sing,I Sing |
|
−MC−(自称ハードボイルドな話) |
 |
5.You were so beautiful |
 |
6.メアリーブライト |
|
|
ESTATESALEの記念すべき1回目のライブとして出させてもらったイベントの記念すべき2回目。お陰様でたくさんのお客さんが来てくれました。1回目に続き、ホントにこのイベントはお客さんがよく入る。MCで「今年はハードボイルドがテーマです」と話したが、ハードボイルドで欠かせないアイテムが、ポケットサイズのウイスキーだ。ロングコートのポケットからウイスキーを取り出し、そいつを1口2口、口に含み、生ハムをナイフで食しつつ、道端で拾った子猫をそっと胸に抱く。これこそが真のハードボイルド。これこそが真のジャックニコルソンなのだ。(ESTATE SALE)
|
|
|
|
2006/2/1
|
2ndライヴ雨の中ありがとうございました。
|
|
日時
|
2006/2/1 OPEN18:30/START19:00
|
場所
|
BASEMENT BAR(下北沢)
|
セットリスト
|
1.カムパネラ 2.斜陽 3.You were so beautiful 4.タイトル無し 5.I Sing,I Sing 6.フレンドシップ 7.メアリーブライト
|
|
初めての場所と言う事で浮き足立ってしまったせいか、3時半入りのところを、2時半に着いてしまった。出演者はおろかスタッフさんも来てなくて30分ほど時間をつぶそうとセブンイレブンでフライデーを熟読した。本番でも、自分以外は全員バンドセットと完全に一人だけ浮いてしまったが(大丈夫。浮くことにはなれているから)それはそれで貴重な経験になった。4曲目は20才そこそこの時に作った曲で記念に(何の?)やりました。詩が青臭いのもそうですが、キーの高さに若さと勢いを感じました。また、何か記念の時にやります(何の?) ※Photoは葉月様よりご提供頂きました。ありがとうございました。(ESTATE SALE)
|
|
|
|
2005/11/5
|
1stライヴ無事終了!!
|
|
日時
|
2005/11/5
|
場所
|
宇田川カフェ"Suite"(渋谷)
|
セットリスト
|
|
1.カムパネラ |
|
2.15 |
 |
3.You were so beautiful |
|
4.タイトル無し |
|
5.SUDDENLY(カバー) |
 |
6.I Sing,I Sing |
 |
7.フレンドシップ |
 |
8.メアリーブライト |
|
|
"ESTATE SALE"初のライヴと言う事で、かなり緊張してしまい心臓が今まで体験した事の無いような動き方をしてしまいました(と言っても、不整脈とかではない)。何曲かギターや歌詞を間違ってしまったのも、きっと緊張のせいでしょう(そう言う事にしておこう)。中盤から緊張もほぐれ、自分でも満足のいくライヴが出来たと思います。当日持っていったデモCDも全部配れて上々のスタートが切れたような気がします。ただ、MCで一緒にやってくれるメンバーを募集したにもかかわらず誰も来なかったのが心残りとなりました。(ESTATE SALE)
|
|
|
|
All rights reserved by ESTATE SALE
|
|
|
|
| | | | | | | | |