|
認知症について |
以前は痴呆症といわれていましたが、差別用語と考えたのでしょうか、2004年厚生省は認知症と呼び名を改めました。認知症の定義は知能が後天的に低下した状態を指します。それなら本来は認知低下症とか認知障害症ですよね。当時我々医師は認知症という病名に違和感を感じたものです。認知とは、ある事柄をはっきり認めること、または婚姻関係にない間に生まれた子供を自分の子として認め法律上の親子関係にするとかですよ。認知することが病気か、なんて思っていました。しかし不思議なことに常時使っていると慣れてくるものですね。認知症ねえ、ウーン、今ではすっかり定着してしまいました。
話がそれましたが、認知症には知能低下の他に記憶、見当識等の障害や人格障害を伴った症候群として定義されています。
私は現在安中市の介護認定審査会委員をしていますので数多くの様々な症例にあいます。以後執筆中。
|
|
|