鉄道のこと

※「鉄」歴

小学生時代に書店で見た「Nゲージ」(誠文堂新光社発行だったと思う) というMOOKを見て目覚める。・・・この本知ってる人がいたら,年がばれるな・・・ その後,TMS(鉄道模型趣味)誌の愛読者となる,SLブームを横目で眺めながら(実はSLという呼び方はきらいだ,「蒸機」と呼びたい。),電車に傾倒し北武急行電鉄の構想を生む。 高校では鉄研に入り,文化祭で模型の運転をしたり駅弁を売ったりしたが,もっぱら部室前の廊下で野球をして過ごす。(とは言っても電車区の見学に行ったり流電に乗りに飯田線まで出かけたりもした。) 大学は人車を走らすので有名(?)な地元大学に行ったのだが,サークルには入らず,「安楽マニア」を続け,何やら「設定マニア」となって今に至る。

私の鉄道たち

北武急行電鉄
東京と前橋を結ぶ電鉄。東武・西武・南武(JR)があるのに北だけ無いのはおかしい!という単純な動機から生まれた。詳しくはホームページを。
御滝山電鉄
いつかはレイアウトを,という鉄道模型人の夢が,しぼみながらも何とか生き残った名残のレイアウトセクション。本来は畳サイズの一部なのだが,このまま終わりそうな気がする。(^_^;
スペースが小さい分密度の高い,リアリスティックなものを,などと考えているものだから建設は遅々として進まない。写真はホームページを。
筑波急行鉄道
元々は北武の一部。筑波山周辺は,柿岡に地磁気観測所がある関係で直流電化ができない。(常磐線は交流だし,関東鉄道があの規模で内燃動力なのもそのせい。)
架空鉄道だから無視しようとも思ったが,やはり現実と折り合いをつけねば,ということで分離させた。この車両を考えるのも面白そうだ(ハイブリッド動力車で日本橋乗り入れとか)が,今のところそこまで手が回らない。
北武急行前橋市内線
路面電車なら16番のレイアウトもできそうかな,と思って構想したもの。
軽快電車が走り始めた頃で,アルナ工機のデザインはいまひとつだ,などと思って車両の絵などを描いていた。昔は鉄道線直通もあって,赤城山麓の大鳥居まで路線が延びている設定だが,考えてみると昔は東武の軌道線が伊香保から渋川・高崎・前橋と走っていたのだから,北武(前身の大利根電気)が共存できるはずもなさそうなので,立ち消えに。
路面電車は「千葉電気軌道」(通称シティートラム)として復活を目論んでいる。
※京成の延長的に路線を延ばしていた軌道が,第3セクターとしてよみがえり,現実での千葉都市モノレール(通称タウンライナー)のような役割を果たしているという想定。ただ,地形的に難しいのだが。
CHAZの
ページ
自動車の
ページ
自転車の
ページ