都道府県知事選挙と市区町村の首長・議員の選挙結果

 

議会選挙は、全国地方自治体の政策に関与する議員や首長に改変の時期が到来した際に実施されます。

 

衆議院議員総選挙や参議院議員通常選挙など、国会議員を選出する選挙もまた国民の多くが認知する議会選挙です。

 

有権者は、投票のための各種の情報を入手してから、これら選挙への投票に臨みます。

 

選挙情報の内容は、選挙がいつ・どこで実施されるかという基本情報と、実施が決定された後の立候補者の状況、選挙活動における各候補や所属党派の情勢です。

 

基本情報には、投票期日に加え期日前投票・不在者投票の投票日時と場所、開票の場所と開始時刻等があります。

 

投票日が決まると次に『告示日(公示日)』が決まりますが、この告示の日には、立候補する者の届出が行われ、立候補者が確定します。これをもって、候補者の新旧・党派別内訳も明らかとなり、選挙人名簿の人数と共に、選挙の基本情報が整い、選挙サイトの議会NEWSや、マスコミ・新聞各社が、その内容を配信することになります。

 

告示後には、公認ポスターの貼り出しから始まる選挙活動(街宣・街宣カーなどのアピール)が開始され、選挙の情勢に注目が集まります。具体的には、各党派・各候補の優劣に関する情報と期日前投票の実施結果の推移などの情報に対する関心です。

 

そして投票日(選挙期日)を迎えます。

 

昨今、投票日の即日開票が一般化し、投票日の深夜には、当選・落選の結果が判明します。

 

国政選挙は数年に一度ですが、全国の地方自治体によって実施される選挙は、ほぼ毎週のように実施されています。そして、それら全ての選挙が、時系列に発生する選挙情報を配信しています。

 

まさに、日本は、選挙で動いています。

 

投票は有権者の権利で、自主的行為となります。しかし、民意の反映という観点からすれば、より多くの投票者・投票率が求められます。