Masa Hassy '98 釣行記

1998年 413 針湖池(長野県 飯山市)

近所のアットホームロッヂのオーナーと、ホームゲレンデの針湖池に行く。

強風で、釣り人はふだんより少ないが チョット釣りづらい。

シャローの草やアシまわりを攻めるが、バイトの気配なし。

1時間ちょっと過ぎて、ようやく初バイト、バスの活性も低くなかなか食わえこまない。

なんとか20cmのコバッチーを1匹。得意のスプリットショット、ストレートワーム。

しかし、この池も最近の釣りブームのせいもあり、ゴミが非常に目立つ。

バサー諸君、釣り禁止にならないよう、自分のゴミや、捨てラインは持って帰ろうよ

針湖池

1998年4月29日 長峰池(上越)

家族で久しぶりに海釣りに、直江津へ行く。10時過ぎに着くが、まったく釣れている様子無し。

早朝5時ごろは、10~15cmの小アジが4,50匹ほどは釣れたらしいが・・・

それで、予定変更して長峰池にバス釣りに。昼過ぎまで釣って、32cmと28cmをゲット。

スプリットショットのストレートワームで。

新しいオリジナルのトップウォーターをしばらくキャストするがバイト無し。

長峰池

1998年5月14日 正善寺ダム(上越)

朝の6時に着き、10時頃まで釣る。前日までの雨の影響で、流れ込み付近は濁りが入る。

しかし、今の時期は水量が多く、入るポイントが少ないのでインレットを中心に攻める。

朝イチなのでトップウォーターをキャストするがバイト無し。得意のスプリットショットに代える。

30分後にやっと26cmをゲット。その後、ストレートワームで1匹、エアーテイルの黒で2匹。

濁りのせいか、低水温のせいか、活性はイマイチ、もう少し暖かく水量が減ったほうが良いみたい。

大きさも23~26cmとコバッチー、今後に期待。ポイントが少ないのでウェダーが要る。

一言。ここにもゴミが・・自分のゴミぐらいは持ち帰ろうよ。

1998年6月16日 琵琶湖

11日、大阪の実家へ帰る途中、琵琶湖に寄る。いつもの風車村付近のアシ際を攻める。

トップウォーター他、ハードルアーにはバイト無し。スプリットショットで、パラアシの中へ。

何とか、30cm他、計4匹GET。昼から南に移動して沖のウィ-ドを狙う。

3時過ぎ、ロッドがしなる。久々の感触、ようやく引き寄せ、ランディングしようと手をバスの口に。

その瞬間、ブチッ、フックが小さく呑み込まれ、ラインが6ポンドのせいか、痛恨のラインブレイク。

軽く40UPはあったのに(逃がした魚は大きい)、その後も30cmぐらいをバラす。クソー

15日、雪辱戦。昼前から沖のウィードにキャストし始めるが、ぜんぜんバイト無し。

3時ごろから、アシ際へ。25,6cmのコバッチーを2匹。5時前の良い時間になってきた時から、

風が強くなり、波は高く、本湖での釣りを泣く泣く断念、内湖へ。

7時頃までやったが、32cm他、計4匹。後ろ髪を引かれながらも、琵琶湖を後にする。

←詳しく聞きたい方は

'98釣行記2

BASS