大阪弁?講座−3
大阪市内にお住まいで、20代後半ののZorraさんからの投稿です。
たくさんの投稿ありがとうございます。私の知らない言葉もいっぱいなので
全て、掲載させて頂きました。
他にも、こんなんもあるでーとか、今はこういう風に言うねんで、て思ってる方、E-mailを頂ければ幸いです
大阪弁 | 標準語 | 使い方 |
・・・はる | ・・・しておられる | 比較的上品な言葉、 『歩いてはる』 『来はる』 と使う。 |
・・・やん、 ・・してん、 | 特殊(接尾語) | 関西の若い女性同志が東京弁で会話をする時、必ず最後に付ける接尾語 の一種。 アクセントが難しいが、これだけで地方の言葉が関西弁に変化する、特殊な 単語。 |
あめ | 雨 | 関西圏ではアクセントの置き方が難しい、『め』 にアクセントを置く。 ちなみにアクセントを置かず発音すると飴の意味になる。 |
ありがとう | ありがとう | 関西圏では、『とう』 にアクセントを置く。 |
いてまえ・いてもたれ | 『やってしまえ』 『やってやるゾ』 | 浪速特有の アクティブ さを代弁する代表的な表現、老人でも頻繁に 『いてまえ!』 と、言う。 |
いもたこなんきん | おいしい食べ物群(食い倒れの意?) | 大阪来たら、いもたこなんきん |
ええかいな | いい加減にしなさいよ | 『あんた!ええかいな!』 怒って言う時と笑って言う時があるが、これだけで意味が通じる不思議な言 葉。 |
ええカラダ | 良いカラダ | 『君、ナカナカええカラダしとるな』 一般的には、逞しいカラダの事を指して言う。 たまに女性に対してセクハラの意味合いを持つ。 |
えずくろしい | 翻訳不能(気持ち悪い?) | 『なんや、えずくろしい味ですな〜』 『腐っとるんちゃうか?』 |
えらい | 様々な意味を持つ | ニュアンスによって、様々な事を表現出来る言葉。 一例として、 『えらいやっちゃな』 は、ニュアンスによって 『立派な人だな』 と 『とんでもないヤツだ!』 の相反するどちらかの意味を持たせる事が可 能。 他にも 『えらかったやろ?』 は 『辛かったでしょう?』 の意味があり。 この単語だけで、新たな関西弁講座が一つ開ける位バリエーションは豊富。 |
おついさん | 汁物(主に味噌汁)を示す | はよ、おついさん飲んでしまい! |
おっしょはん | お茶や、お花、踊り等の文化的な稽古事の師匠に対する一種の敬語。 | おっしょはん、ようこそおいで! |
おっちゃん・おっさん | オジサンを表す単語 | 前者は親しみを込めた言い方で、後者は軽い敵愾心を込めた言い方。 尚、最高に敵愾心を込めた言葉は 『じじい』 である。 |
おばちゃん・おばはん | オバサンを表す単語 | 使い方は 『おっちゃん』 と同様だが、女性に向かって 『おばはん』 と言うと、かなり失礼に当たるので、普通の状態では 『おばはん』 を使わない。 |
お早うお帰り | 早く帰ってきて下さい | 『おはようおかえり』 『あかんあかん、今日は用事があるんや(苦笑)』 |
かって(来る、来た) | 借りて来る(来た) | 一見、買うと紛らわしい様だが、大阪では 『買うて来る』 を 『こうてくる』 と発音するので、間違う事は無い。 |
かなんなあ | 困ったな | イントネーションによって肯定 『仕方無いので同意します』 とも否定 『困った事を言う人だな』 とも執られる、関西人にとっても使い方が難し い言葉。 |
がらがら | 福引き | 『がらがら、しぃといで(しといで) 』 と使われ、言葉の成り立ちは電子レンジを表す「チン」に類似すると思 われる。 |
きさんじ | 明朗快活・こだわりの無いおおらかな | この子は きさんじさん やね〜。 |
くさる | 強調のための接尾語 | 余り丁寧な言葉では無い 使用例 『夏のハマグリと同じや、身腐って貝腐らん!』 (見るばかりで買ってくれない) |
グリコ | グリコ(固有名詞) | 大阪弁では英語と同様 『リ』 にアクセントを置く。 『コ』 にアクセントを置くと、変な目で見られ る。 |
けえへん | 来ない | 浪速言葉を表す特殊な言葉の一つ、ちなみに京都弁では 『きいひん』 と言うらしい。 |
けたくそ悪い | 頭に来る | やり場の無い怒りを込めた、呪いの言葉。 |
ケツかく | 『後押しする』・『そそのかす』 | アイツのケツ、誰がかいとんねん? |
こいさん | お嬢さん | 商人の末娘の愛称 『こいとさん』 が縮んだ言葉で、 『小 いとさん』 の意。 |
こけた | 『倒れる』 『転ぶ』 | 転んでしまった事や企画倒れになった事を 『こけてもた』 と表現する。 |
こそぼ・こそば | くすぐったい | 東ヨーロッパ民族自治区の事では無い、古語で 『こそばゆし』 が訛った言葉。 |
こぶダシ | 昆布出汁 | 『おついさんは、こぶだしが一番でっせ』 全国の食材が集まった浪速ならではのセリフ。 |
さぁいなら・・・ | さようなら | 別れ際の挨拶。 親しい相手に対してのみ使い、初対面の人や目上の人に使うと非常識とみな される。 『また会いましょう』 との意味が込められている。 |
さらす | 強調のための接尾語 | 余り丁寧な言葉では無い 使用例 『見さらす』 『見さらせ』 |
しなはれ | 〜しなさい | 昔、おばあちゃんに 「ここに座りなはれ」 と言われ、ぐずぐずしていると 「はよう座らんかいな!」 と怒られた事がある。 |
しばく | 相手を痛めつける | 威嚇の言葉として 『しばくぞお前!』 と使い、ケンカに負けて逃げる時も、捨てぜりふとして使われる事がある。 |
じぶん | 君 | 『じぶん、何ゆーてんねん(笑)』 関西独特の匂いを持つ言葉。 恐らく他の地方では、この表現は無いだろうと思う。 |
しもうた・しもた | 〜してしまった(シマッタ!) | 『ほんなもん、とうの昔にのうなってしもうたがな』 『しもたー、早いうちにもろとくんやったー』 と、頻繁に使う。 |
シューズ | シューズ(靴) | 大阪弁では英語と同様 『ュ』 にアクセントを置く。 『ズ』 にアクセントを置く人は、変人扱いされるので注意が必要。 |
じゅんさい | つかみ所が無い | 『な〜んかじゅんさいなお人やったな〜』 食材のじゅんさいから来た言葉と、思われる。 |
しんど・しんどい | 疲れた | 『あ〜疲れた』 と言われるとこちらまでが疲れた気分になるが、『あ〜しんど』 と言われると何だかユーモラスな気分になって、疲れが吹っ飛んでしまう。 思うに、大阪でヒーリンググッズの売れ行きが悪いのは、疲れた人が居らず 「しんどなった人」 しか居ないのが原因ではないだろうか? 尚、手間の割に実入りが少ない事の表現としても使う。 |
すっぽんかます | すっぽかす | 『あ〜あ、アイツにすっぽんかまされても〜た。』 最近は 『ブッチする』 とも言う。 |
せえてせかん | 早い方が良いが、慌てる必要も無い | ハッシーさん、このメール言葉が多おてすんまへん。 マ、せえてせかん話やねんけど、気に入った言葉が有ったら適当にチョイス して掲載して下さい。 |
それ、なんぼ? | 値段に対する質問・挨拶 | 店頭での意味としては値段に対する質問だが、惑わされてはイケナイ! これは 『もうかりまっか?』 同様、知り合い同志の挨拶の言葉なのだ! |
たいこまん | 回転焼き | Zorraは中学生の時まで、たいこまん と回転焼きは別物と思っていた。。。 |
たまらん・・・ | やるせない 他 | とてつもなく居心地が悪くなった時、心の中でつぶやく言葉。 『やるせない』 『たまらない』 に近いニュアンスを持つ。 |
チャーしばく | お茶を飲む | これは珍しく、最近出来た関西弁(スラング)。 特に親しい相手には 『ちゃァー しよー』とも言う。 |
ちゃいます | 違います | 標準語同様、 『ちゃいます!』 は否定を表し、 『ちゃいます?』 は相手に対して同意を求める意味がある。 |
チョカ | 翻訳不能(人を小馬鹿にする言葉・自嘲的に使う事が多い) | ちょかで、いちびり、ええとこなし。 |
ど・だ | 単語を強調する為の接頭語 | 単語を強調する為の接頭語。 用例として 『どあほ』 『だあほ』 『どすけべ』 『どたま( 頭 )』を示す。 尚、悪い意味にしか使わず 『ど美人』とは、使われない。 |
とうさん | お嬢さん | 父親の事では無く、商人の娘の意味。 他にも 『いと』 『いとさん』 『いとはん』 等の呼び方がある。 |
ときとんぼなしに | しょっちゅう | ときとんぼなしに来られたら、かないまへんがな。 (しょっちゅう来られたら、困ってしまいます) |
どや?・でや? | 如何ですか? | 『よっしゃ!』 と一対で使われる。 決断をうながす言葉。 ちなみに現在では、だらしない酔っ払いがホステスに使う事が多い。 |
トラ | 阪神タイガース | 大阪でトラと言えば、普通は阪神タイガースを示す。 |
にぬき(煮抜き?) | 茹で卵 | おやつ代りに、にぬきでも食べといで |
ネン | 接尾語の一種 | 『せやネン』 『思てるネン』 と使う。 実際に使う時は 『ン』 を発音しない事が多い。 |
ノツコツ・のつのつ | 翻訳不能(食べ過ぎで、苦しんでいる様を表現する言葉) | 自分で言う時は、後ろにアクセントが来るが、人の状態を言う時は、初 めの方にアクセントが来る。 |
はだはだ | そりが合わない | 『あの二人、どうなるんやろか?』 『そーやなー 田中さんと後藤はんは、はだはだの仲やからな。。。』 |
ばった・ばったもん・ぱちもん | 贋物、安物、正規のルート以外で入手した商品の事 | 『おまえ、それ、ぱちもんやんけー』 と言われたら、とても恥ずかしいゾ。 (^^; |
ピリケンさん | 固有名詞 | ビリケンと言う神様の事をピリケンと言う事がある。 尚、決して 『ピリケン』 の後ろに 『はん』 を付けてはイケナイ。 |
ふぁじい | いい加減 | 最近、冗談めかして使われるようになった言葉。 『ファジー』 転じて 『いい加減』 を示す。 |
ファミマ | ファミリーマート(固有名詞) | ファミリーマートを示す最近出来た言葉。 『ミ』 にアクセントを置く。 |
へてから | 接続語の一種 『それから』 『〜してから』 の意。 | 今この文章書いとるやろ、、、へてから、、、投稿するんや。 |
ぼちぼち・ゆるゆる | あせらずゆっくりと | 微妙なニュアンスを持つ言葉で、意味の解説が難しい。 『ほたら、ぼちぼち行きまひょか』 です。 |
ほな・・・ | それじゃ・・・ | 何年か前、東京のJR車内での事。 ビジネスマンらしき2人が、東京弁で喋っていた。 会話の内容はありふれたものだったが、分かれ際に言った台詞が 『ほな・・・』 ・・・二人は東京人を気取った関西人であった。 |
ぼる | 不当に値段をつり上げ、ふっかける事(ぼったくる) | あんた、アイツにナンボ ぼられたん? |
ぼん | 坊ちゃん | 商人の息子の愛称 現在でも 『ぼんぼん』 と使われるが、一人前の男に対しては使わない。 末息子は特に 『こぼんちゃん』 (小ぼんちゃん)と呼ばれた。 |
まあ | 接頭語の一種、翻訳不能 | 単独の意味が無いばかりか、接頭語として使っても、親しみを込める程 度の意味しかない言葉。 こんな言葉があっても 『まあええやん!』 |
マクド・マックン | マクドナルド | 最近出来た言葉。 『ク』 にアクセントを置く。 マッキントッシュ製 のコンピュータと紛らわしい。 |
めちゃ・めっちゃ・めっさ | 強調のための接頭語 | アクセントは 『ちゃ』 にある。 『めっちゃええやんか』と使い、 『ごっつ』 に近似の意味を持つが、 『めっちゃ』 の方は主に良い意味を強調する時に使われる。 |
もうかりまっか? | お金は儲かっていますか? 他 | どうして、ハッシーさんの大阪弁講座に入ってなかったのか不思議に思 う位、日常的に使われた挨拶語。 尚、儲からずイライラしている相手に使うと、どつかれる恐れがあるので、 注意! |
もっさい | 『ださい』 『格好悪い』 『田舎臭い』 | 『じぶん! 何もっさいかっこしてんね!』 決して良い意味では使われない。 |
やすもん | 安物 | やすもん買いのゼニ失い。 |
やつし | 『らしさ』 『派手』 | 本来は 『らしさ』 を表すが、30年程前は 『派手』 を表す単語として扱われていた。 『 やつし言うんはな、実力の備わらん内に、背ぇ伸びして見せかけだけを 良うするこっちゃ。 そんなん長続きしまへん。 力付かん内に先へ先へ物進めはったらあきまへ んで。。。』 と、使ったらしい。 |
よういわんわ | 言うに言えない程である・呆れ返って物が言えない | 笠置静子の歌で有名 『わてホンマニよういわんわ』 |
よっしゃ | よし やろう! | 関西では、男らしい決断を示す掛け声、某代議士の様に 『よっしゃよっしゃ』 と2回続けて使う事は無い。 |
よろしゅう | 『きちんと』 『よろしく』 『ちゃんと』 | よろしゅうおたのん申します。 |
ルックス | ルックス(見掛け) | 大阪弁では英語と同様 『ル』 にアクセントを置く。 尚、最近は 『ス』 にアクセントを置く場合も多い。 |
ロイホ | ロイヤルホスト(固有名詞) | 最近出来た言葉。 『イ』 にアクセントを置く。 |
ろおじ | 路地 | 『ろおじ(路地)からべっぴんさん(美人)』 最近は路地が無くなったので、余り使われていない。 |
わや | 『ダメになる』 『死んでしまう』 などなど幅広い意味をもつ言葉 | 『さっぱりワヤですわ』 『ワヤになってしもたわ』 と使う。 |
遠慮のかたまり | 食事で、最後の一個 | 誰も食わんのやったら、、、遠慮の固まり頂きま! |
何さらしてけつかんねん・何さらしてケツ噛んどんねん | 相手を威嚇する言葉 | 河内弁と思われる 『何さらしてけつかんねん!あほ!ぼけ!かす!いてまうどオラ!』 と連続して使うと効果的。(^^; この後、お互い直接攻撃に転ずる事が一般的なので、よほどの危険が差し 迫った時以外は、絶対使ってはイケナイ言葉。 |
気いつけて | 気をつけて | なにわ弁では頻繁に母音を伸ばす。 これはその一例、他に 『目え痛い』 等の表現がある。 |
分かった、分かった | 特殊 | 大阪では同じ言葉を繰り返す事によって 「分かったよ、有難う」 と、感謝の意味を持たせる習慣があるが、相手に対してばかにしている印象 を与える事も多いので、最近は使われない。 |
頼りにしてまっせ | 『頼りにしてます』 『お願いします』 | 『頼りにしてます』 『お願いします』よりも、強い願いを込めた言葉。 類似語 『たのんまっせ』 |
連れもて行こ | ご一緒に行きましょう | 皆して、連れもて行こや! |