#11 ディスカス>ヤット・サニーのディスカス ヒロちゃん 動物&植物SIG FORUM8 92/6/26 #1878,#1886,#1887,#1888,#1889,#1890より転載 ヒロちゃん ID:RBE21221 #1878/1883 水中散歩 魚&水草 JDF>レッドスポットグリーンディスカス(WW19) ヒロちゃん レッドスポットグリーンディスカス、この1年間大変話題を呼 んだディスカスです。 そのフィーバーぶりはワットレイターコイズの出現以来で、こ の数年のマンネリ傾向を全て吹き飛ばしてくれました。 また、講演会前のアマチュア討論会で私はこの魚をレッドスポ ットロイヤルグリーンと呼んだところ、ヤット氏に、この魚の名 前はレッドスポットグリーンという名前だ指摘されましたので、 皆さんにもお伝えしておきます。 そして、この魚はシュミットフォッケ博士のワイルドロイヤル グリーンが元親とはなっていても、作出し固定したのはあくまで ヤット氏だということもこの講演会で知ることが出来ました。 * * * レッドスポットグリーンディスカス、全ての事の始まりは8年 前(1984年)にさかのぼります。 シュミットフォッケ博士は大変レッドスポットの美しいワイル ドロイヤルグリーンのペアを入手しました。 しかし、このペアの入荷時の状態は大変に悪く、とても繁殖で きる状態ではなかったのです。 シュミット博士はそれでもあきらめずこのペアを大切に育て、 その2年後その努力がむくわれたのです。 それは、ペアの一方のメスが繁殖力を取り戻し、他のワイルド ロイヤルグリーンのオスとの繁殖に成功したことです。 この新しいペアは、シュミットフォッケのディスカスブックで 紹介されています。 (日本語版では79ページで上がメス、下がオスです。) このペアからは20尾の仔がとれ、私は後にこれを譲りうけま した。 この仔を育て約4ヵ月経た頃、その仔の一部にレッドスポット を発見し、1年後には50%の固体に美しいレッドスポットが出 現しました。 これらは鱗の一つに一個のスポットという形で体表にストライ プ上に出現し、他の部分は全体的にターコイズグリーンがおおっ ていました。 残りの50%は背鰭と尻鰭の付け根あたりに赤の強いストライ プが出て、特にスポットは出現していませんでした。 私はこの事実に大変興奮しシュミット博士に知らせました。 しかし、シュミット博士のところでは、同じ仔を育てているに もかかわらず、また、再度交配してみても同じ様なレッドスポッ トを持つ仔は出現しませんでした。 私達は色々討論をしましたが、その結果、餌と水質の違いだろ うと調査を始めました。 自分の所の餌は、他のターコイズディスカスと区同じまったく 同じ餌で、海産のエビと牛肉、そしてエビやカニの卵のハンバー グに対し、シュミット博士はホワイトワーム、牛ハツのハンバー グ、ミジンコを使用していました。 従ってレッドスポットの出現はおそらく、エビの卵等にに含ま れるアスタキサンキン(間違ってたらごめん、得意な人ヘルプ) の量に左右され、これを稚魚の時から与えることによって、本来 固体が持っているレッドスポットの細胞を多く出現させることが 出来るようです。 さて、私はこの仔達の中から大変レッドスポットの美しい固体 を選び出し繁殖させました。 そのF2の50%は親と同じくレッドスポットがストライプ状 に連なるタイプ(91−92イヤーブック52ページの固体)で、 また、2ー3%が網目状にレッドスポットが出現するタイプ(イ ヤーブック53ページ上の固体でカタログに使われているのはこ のタイプ)、そして、1ー2%の割合で、通常は背鰭と尾鰭部分 にしか見られない大きなレオパード状の赤い模様を持った固体が 出現しています。 これはレッドレオパードスキンとニックネームを付けていまし たが、成長が悪く中々繁殖もうまくいっていません。 あとの残りの固体にはオレンジレッドの体表にレッドスポット が点在するタイプでした。 そして現在、レッドスポットグリーンには3系統が存在してい ます。 先ず1つ目の系統は、元々のオリジナルの純系、2つ目の系統 は私が別に入手したストライプ状に連なるレッドスポットを持っ たワイルドグリーンを交配したタイプで、これは純系と全く同じ タイプのスポットを持った上に、大変に体高が高くなります。 そして、3つ目の系統はRIO COARL産のワイルドロイ ヤルグリーンで、2系の様に体高が高い上に非常に大きく成長す るタイプです。 現在、商用ベースとなっているのは1系と2系で、3系は現在 状態を見ている途中です。 レッドスポットグリーンは、これからもより優れたスポットの 出現を狙い改良を加えていきます。 * * * この後、餌についてもう少し説明が加えられました。 その内容については、後日ヤット氏のハンバーグという題でア ップする予定です。 しかし、このレポートに写真を付けられないのは大変に残念に 思います。 ヒロちゃん #1886/1892 水中散歩 魚&水草 JDF>レッドダイヤモンドディスカス(WR14) ヒロちゃん この魚は私も飼育しているのですが、どうも今一つ成長が悪く ヤット氏にも写真を見せながら色々聞いてみましたが、この系統 の魚は全体的に小柄なので、根気良く飼育してみてくださいとの 事でした。 しかし、人によってはこの魚はレッドスポットグリーンとは全 く別の魚だと言い張る人が多いのですが、ちゃんと確認してきま したから以下のレポートを読んでください。 * * * レッドダイヤモンドディスカスは、レッドスポットグリーンの 純系とシュミットフォッケ博士から譲り受けた地膚が大変に赤く ターコイズグリーンの非常に強いレッドターコイズのペアから得 る事が出来ました。 そのF1にはレッドスポットとストライプとが大変にバランス 良く美しい固体が出現しそれが元親となっています。 カタログに使われている固体は、この元親とは別のタイプです。 元々、この系統にはレッドスポットターコイズと付けるつもり だったのですが、台湾のバイヤーによって先にレッドダイヤモン ドと名を付けられ販売されてしまったので、そのままの名称で販 売を継続することになりました。 現在出荷しているF2には、大きく分けると2つのタイプにわ かれ、ストライプにレッドスポットがのるものと、オレンジレッ ドの体表にレッドスポットが入るものとに別れています。 −−−− 以下、スライドによる8タイプの変異を紹介。 タイプは、全くのWW19そっくりのタイプから、代表的なカ タログのタイプ固体、そしてほとんどブラウンディスカス並みの タイプまでありました。 −−−− 以上、これらのタイプの固体を現在300尾ストックし、ショ ップのニーズによってそれぞれのタイプを今後は固定していきま す。 * * * ヒロちゃん #1887/1892 水中散歩 魚&水草 JDF>タンジェリンドリームディスカス(WR25) ヒロちゃん この魚は91ー92イヤブックに既に紹介はされていましたが その固体はタンジェリンドリームディスカス中でも出現率が少な く、また、ヤット氏のコンセプトとも違う固体です。 * * * この系統は、レッドスポットグリーンとシュミットフォッケ博 士から譲り受けたアレンクエルレッドF1(発音はアレンカーに 近い)から得られました。 日本では、一時アレンクエルをアレンサーと呼ばれる事もあり ましたが、これはシュミット博士がディスカスブックでスペルミ スしてしまったためです。 ALENCER(誤)−>ALENQUER(正) 91ー92イヤーブックで紹介されたアレンクエルレッドは、 そのF1固体です。 しかし、シュミット博士から譲り受けたペアはどちらもメスだ ったのでレッドスポットグリーンとの交配に踏み切りました。 現在、タンジェリンドリームは大きく分けると3つのタイプが 出現します。 まず、タイプ1は現在商用ベースとなっているもので、レッド スポットグリーンと同じ色彩を持ち、尾鰭に近いところにアレン クエルレッドの特徴ともいえるパウダー状のレッドスポットを持 ちます。 タイプ2は、ストライプが強く出ているタイプで、スポットが 全くないか、少量のスポットを持つものです。 タイプ3はイヤーブックに紹介されたブラウンディスカスにス ポットが入ったもの、とにかく赤い地膚に微量のスポットが入っ たもので、ターコイズブルーは殆ど出現しません。 タンジェリンドリームのネーミングはアメリカのバイヤーによ るもので、タンジェリン(オレンジレッド)色の夢のようなディ スカスだったところから付けられました。 * * * 以上の様に、タンジェリンドリームとは、イヤーブックに紹介 されたタイプの魚ではなく、WW19の色彩をもった上、尾鰭に 近い部分にパウダー状により細かいレッドスポットが入るタイプ のものだそうです。 また、アレンクエルレッドの特徴としても説明されている、パ ウダー状のレッドスポットは、尾鰭に近い部分の鱗1枚1枚の中 央に入るものです。 残念ながら、イヤーブックの写真ではそれをハッキリ確認は出 来なかったのですが、講演に使われているスライドではハッキリ それが確認できるものでした。 最近、やたらアレンクエルといってただのブラウンのようなデ ィスカスが販売されていますが、成魚であれば購入時にそのパウ ダー状のレッドスポットを確認することで、本物の目安になると おもいます。(私は、まず本物はいないとおもっていますが。) また、途中での説明にもあったように、ヤット氏が譲り受けた アレンクエルレッドは両方共メスだったとの事ですから、ヤット 氏の出荷するアレンクエルレッドは、その純系ではないように思 えます。 残念ながら、この件に関しては私としたことが、うっかり質問 することを忘れてしまいましたので、あくまで推測です。 ヒロちゃん PS 写真を見せられないのが本当に残念!。 #1888/1892 水中散歩 魚&水草 JDF>トロピカルサンセットディスカス(WR26) ヒロちゃん このディスカスは以前にルビースポットターコイズと紹介され ていた系統で、最近、この名前に統一されたそうです。 どうやら、バイヤーやらで勝手に名前を付けられてしまうのに ヤット氏は困っているそうです。 * * * このディスカスは私の所のジャイアントレッドターコイズ(W R13)とレッドスポットグリーンから得られました。 この系統は、体形が大変丸く、中央にレッドスポットが出現し ます。 私は、黄色い地膚に浮かぶ緑色に近いターコイズ色に南国の緑 を思い出し、そこに散らばる赤いスポットは花を思わせます。 そこから、トロピカルサンセットという名称に統一しました。 * * * この系統に使われているWR13は91ー92イヤーブックに も紹介されている固体です。(勿論WR13として) これは、インブリードのF4でかなりの見応えがある固体です。 また、これまで販売されているWW19交配の系統を私は沢山 見てきましたが、このWR26系は体形が本当によく、一番すん なり育つような感じがします。 私のお奨めの系統です。(通販でしか買えない人には特にネ。) でも、私はお金が無いから買えないんですけどね。 ヒロちゃん PS あー、金がほしい。 とにかく、この系統はワットレイ真っ青の高値ですか らね。 1番安いレッドダイヤモンドで2万でWW19は6万 からですからね。 とくに色彩が、WW19に近ければ近いほど高いんで す。 でも、更に上を行くタンジェリンドリームとなると7 万円からですよ!。(ヒロセ値段) #1889/1892 水中散歩 魚&水草 JDF>タンジェリンパールターコイズディスカス ヒロちゃん この系統は名前からみるとものすごく高そうだが結構安い。 * * * この系統はレッドスポットグリーンに RIO ICARED (発音はリオ、イザ)産の原種を交配し得られました。 この原種はシュミットフォッケ博士のディスカスブックに紹介 されているタイプと同じです。 ディスカスブックには、リオ・イカナと紹介されていますが、 これもミスプリントのためで、正しくはリオ・イザといいます。 この系統は、赤茶色のボディに赤いスポットが入りますが、中 にはセンターバンドの入るものもいます。 * * * この系統はチョット見にはタンジェリンドリームのタイプ3、 赤茶のボディに少量の赤スポットのタイプに似ています。 多分、そのせいでしょうか、価格はレッドダイヤモンド並みで す。 しかし、センターバンドに興味の有る人には、非常に価値の高 いディスカスでしょう。 ただ、うっかり聞き忘れてしまったのですが、センターバンド の出現確立は不明です。 直接みて買ったほうが良いでしょうね。 たまに、安いわりにはWW19っぽいのも水槽にいましたよ。 ヒロちゃん #1890/1892 水中散歩 魚&水草 JDF>ブルーダイヤモンドディスカス(WB22) ヒロちゃん 最後に、青系ではこの系統が唯一紹介されました。 * * * この系統はこれまでのWB12系の中から出現した鰓蓋までベ タになった突然変異種です。 親は、91−92イヤーブックにも紹介されている固体で、メ スも同系統の固体です。 現在、この中からノーストライプ(無棟)タイプも出現してい ます。 * * * この魚も本当にいい奴はいいのですが、中々いませんねえ。 いても、べらぼうに高いんで私には手が出ません。 しかし、コストパフォーマンスでベタ青を考えれば、京都の原 田氏のモルフォ系や熊本熱帯魚のロイヤルズープラ系の方が良さ そうに思いますね。 最近、原田氏は直販をやめてしまったんで困ってますが、何と か販売を続けられるショップも現れたんで助かります。 私の所のハイフィンモルフォもどうやら元はそこの魚だったら しいので安心しました。 でも、確かに1方だけがモルフォといった偽者も多いみたいで すね。 また、熊本熱帯魚のハイフィンロイヤルズープラの弱体化は狩 場氏の話しでは事実とのことです。 現在、新しい血を導入し新系統として今後は販売するそうです。 近々FMに、それが紹介されるとの事です。 ヒロちゃん