押し入れにカビ大発生!


2006年4月9日

 茶の間の押し入れは,子どもたちのおもちゃ入れでもあります。
 そう,愛娘が襖に落書きをした押し入れです。
 子どもたちは時間いっぱい遊んで,いざ片付け!となるとどうしても押し入れにおもちゃを突っ込んで終わりになりがちです。
 突っ込まれたおもちゃを時々整理するのは私の役目です。今回は粘土板まで押し入れに突っ込まれていました。ふと壁を見ると.......

青カビ大発生! そうじ後はすのこで通風計画
粘土板の後ろの壁に青カビが大発生していました。オエッ。 そうじ後はすのこで壁と床を全面カバーします。通風できればカビは防止できます。

 断熱材があるとは言え,冷気を100%カットできるわけではありません。どうしてもPC板側の壁はコンクリートからの冷気でゆっくり冷やされます。そこにはよどんだ空気により結露が発生,青カビの原因となったようです。
 ただちに畳のカビの時と同様に掃除をし,すのこで全面カバーしました。
 他工法の方も,押し入れのカビ予防の基本中の基本,すのこ全面カバーをおすすめします。すのこにより,通風ができ,結露とカビ発生の予防が可能です。
 すのこはDIYショップで安い時に買えるだけ買っておきましょう。今回使用したすのこも,引越時に大量に買い込んだものです。


BACK


(C) 2006 by Sowimu Circle.,All Rights Reserved.