FETゲートドライバを考える(2008/4/28)

さて前回FETのゲートドライバを焼いちゃったわけで…
あのあと回路まちがえてたのに気づいてつなぎなおして焼けなくなったけど
FETががんがん熱くなって出力がちょっとでた程度。

FETのゲートドライバはどうも色々あるらしい。
わけもわからずトラ技の回路をコピーしてるだけじゃ芸がないので
どうなってるのか調べてみることにした。

さてWebで調べてみよう。

ZZZZ…

エミッタフォロワプッシュプル!?
なんちゃら接地?
ようわからん…

…理論やってると眠くなるので買っちゃいました(゚∀゚)

PSpice入門編

ほん

ふむふむ…

いんばーた?

ほうほう…

えみったふぉろわ?

こりゃ楽しい!
パネキット思い出すな!

簡単なNPNとPNPのペアとか、オシロみたいな解析とか入ってて
体験版のわりになかなか充実してる(`・ω・´)

トランジスタのベース流してないはずなのになんかコレクタ流れっぱ…
→見てみたらベースになんか残ってた→ひっぱり出さなきゃ!
とか、電気やさんとしては基本のようなんだけど、パズルっぽくて楽しいw
(さいしょの回路でC1が入ってる理由はこれなのです。
C1ないとQ1がオンされたままで大変なことになっちゃった…)

要求仕様

というわけで何をつくりたいかというと…
ゲートドライバに求められる機能は

というものらしい。

前回の回路でいうと、最初の段が大電流を作り出して
次の段でVin基準の電圧に変換してたわけですな。
(PSpiceでやってみてようやく意味わかった…)

でもこれってずっとONしてたらどんどんずれちゃって意味ないかんじ(´・ω・`)
たまにONする(デューティ比が20%とか)の回路なら有効かな?

実装(スイッチングトランジスタ編)

さて困った…
トランジスタ回路の素養がまったくないので
2、3日PSpiceをいじったところで何もできない…
困ってたところ掲示板でそれっぽい回路をうpしてくれた人が(゚∀゚)!

さっそくまねしてみよう!

Q4がONするとC1にどばーっと電荷ためて、
Q5がONするとC1からずばーっと電荷を吸い出す感じの回路。
ON/OFF以外の制御は素人にはきついのでまずはこんな理解から…

まずはスイッチング

…うーん…
Q4がすばやくOFFしない
どんどん抵抗値がさがるスパイラル(´・ω・`)
これってどうやって解決するものなんだろう。
まぁ、流し込みの瞬間しかONしないんだけど。流し込みパルスと吸い出しパルス。

でVin=25V付近のレベルにしようと思ったら吸い出し側がさらに多段に…
不可能ではなさそうだけど、なんだか美しくなくね?
トランジスタハカーな人はどうやって設計するんだろう…
できそうだけどちょっと保留!

未実装(DC切っちゃう編!?)

もともとのドライバが途中にコンデンサ挟まってるし、
時々しかONしないから多少レベルずれちゃってもよくね?

ってことでトランジスタの教科書(゚∀゚)IYH!

DCきって、6dB増幅して、周波数特性が良くて、大出力な回路が教科書に載ってることを願いつつ…
今日はここまで(´・ω・`)文章にするとすくないけど結構勉強になったよ…