トップへ戻る






お 知 ら せ

いつもご覧いただきありがとうございます。今後は下記のアドレスでご覧下さい。



プロバイダー提供のメモリーが満杯となり、今後の更新が不可能となりましたので、下記サイトで新たに運用しています。

http://www.geocities.jp/thai_rokushaku/

ご面倒ですが、上記アドレスをペーストでインターネットのアドレス欄へ貼り付けてアクセスしてください。

上記をクリックしていただいてもアクセスできますが、画面がフレーム形式のため正しく表示されない場合があります。

新サイトへアクセスの後、お気に入りの書き換えをよろしくお願いいたします。

今後このサイトでの更新はありません。新しいサイトでご覧くださるようにお願いいたします。





よじり締めの締め方を公開しています。祭り好きな方は是非チャレンジしてください。

よじり締めの締め方

を大関締めでご説明

します。まず端を大

体の位置で肩へ掛け

ます。
最初は褌の締め始め

位置の確認です。下

の方を後ろへもってい

きます。 ” 六尺褌の

位置決め
” のページ

を参照してください。
後ろの状態です。
横廻しとして腹へ回

します。
縦廻しを少し戻し、

垂直の手前で止めま

す。

そこへ後ろへ回した

横廻しを引っ掛けて、

締め上げます。
前の状態です。ここで

は位置の確認だけで

すので簡単にします。
引っ掛けたのを横廻

しへ仮止めします。
前袋の幅を少し狭く

しながら後ろへ回し

ます。皺は左右へ寄

せます。
前袋を後ろへ回した

状態です。
前の写真を後ろから

見たところです。
引っ掛けてあったの

を外します。
外した方を反対側へ

持って行き、前袋か

ら来た方を真上に持

っていきます。

真上に持っていった

方を押さえるように

反対側へ持っていっ

た方を戻します。

上へ引っ張っていた

方を左にもってきま

す。そうしたらしっ

かり引っ張ります。
左右が均等でなけれ

ば解いて揃うように

六尺褌の位置を調整

します。六尺褌の寸

法は長めになってい

ます



よじり締めを締めてみようという方へ

ウエストが80cmの場合、よじり締めを締めるには、おおよそ下記の長さが必要です。


10m以上になりますと晒では寸法が足りません。新毛斯(シンモス)地をご使用ください。


左側が新毛斯で右側が晒です。新毛斯には白地の他にも、いろいろな色目があります。






大関締め以上で使う毛斯(モス)地についてのご案内





ここが六尺褌の奥深いところです。六尺褌を締めたことの無い人には到底理解できないところです。

続けて
よじり締めの締め方 2 をご覧下さい。