トップへ戻る






お 知 ら せ

いつもご覧いただきありがとうございます。今後は下記のアドレスでご覧下さい。



プロバイダー提供のメモリーが満杯となり、今後の更新が不可能となりましたので、下記サイトで新たに運用しています。

http://www.geocities.jp/thai_rokushaku/

ご面倒ですが、上記アドレスをペーストでインターネットのアドレス欄へ貼り付けてアクセスしてください。

上記をクリックしていただいてもアクセスできますが、画面がフレーム形式のため正しく表示されない場合があります。

新サイトへアクセスの後、お気に入りの書き換えをよろしくお願いいたします。

今後このサイトでの更新はありません。新しいサイトでご覧くださるようにお願いいたします。





よじり加減は何回も締めているうちに体得できますが、初めはきつ目によじってください。

左右をしっかり引っ

張ります。ここで

の長さが揃ってい

ることが大切です。

一方を横廻しへ仮止

めします。ここでは

長めの褌を使ってい

ます。
左側の巻き付けに

入ります。まだ巻き

付ける側はよじって

いません。
巻き付ける側をよじ

りました。巻く向きに

それ程こだわる必要

はありません。 よじ

りがうまく決まらなか

った場合は逆によじ

ります。

ピッチが揃うように

横廻しへ巻いていき

ます。ここで横廻し

に余裕がないと、き

つくなってしまいま

す。
鏡を見ながらきれい

に巻きます。
まもなく巻き終わり

です。巻きのピッチ

が揃っていることが

大切です。
片側を巻き終わりま

した。巻き終わりを

前袋へ入れた方が、

よじりの距離が長く

なり、より美しくよじ

りを見せることがで

きます

反対側の巻きには入

りす。仮止めを外す

準備です。
仮止めを引っ張って

外しました。まだよ

じっていません。
巻き付ける側をよじ

りました。反時計回

りですが向きにこだ

わらずによじってみ

てください。
順次巻いていきます。
ピッチが揃うように

順次巻いていきま

す。
鏡を見ながらきれい

に巻きます。きれい

によじりが決まらな

い時には、よじる向

きを逆にして巻きつ

けてください。
まもなく巻き終わり

です。巻き終わりを

前袋へ入れるか、

途中で止めるかは

好みです。
巻き終わりました。

左右の巻きのピッチ

が揃っていると綺麗

に見えます。下腹に

ぐっとくる感覚に締

まっていますか。

斜め後ろから見たと

ころです。よじりが

揃うようにしてくだ

さい。

祭りでは緊褌第一

が基本です。


真後ろから見たとこ

ろです。巻きのピッチ

が揃っていると、き

れいに見えます。見

た目の良さも大事な

ことです。




大関締め以上のよじり締めで祭り神輿に参加していただきますと、大変見栄えがします。

よじり締めで最も難しいところは縦廻しのよじりです。鏡を見ながら何回も締めてください。



疲れた時、栄養ドリンクを飲むより褌を締めた方が元気が出るとのお便りをいただきました。