2004年12月のひとりごと  <過去日記はこちら>

12月17日(金)曇り。

さぁ〜〜いよいよ日本へ向けて出発です!(^^) 来年1月25日まで更新はおさぼりいたします。あしからず (^0^)

急遽決まったんだけど・・・クリスマスの日に「結婚10年記念・小樽札幌食い倒れ旅行」に行くことになりました。北海道地方の方、うるさくなったらメンゴ!(^^) いやぁ〜〜〜ホンマしっかり忘れてたんだよね。結婚10年目!ダイヤなんて欲しくないので食い倒れの旅です。しっかり、カニに寿司にラーメン。食べてきますわよぉ〜〜〜。ふぉふぉふぉ〜〜〜

さて、日本に帰る前に報告!!12日付けの”コンドーさんおつまり事件”の続編ーーー

今日、お隣のやさすぃ〜〜〜いお兄さんと会って初めてダンナを紹介して・・・そのあと、”コンドーさん事件”の話をしてたの。

そしたら私が悩むこともなく、ちゃんと他の家の人たちに言ってくれたんだって!頼りになるわぁ〜〜〜。とってもステキング!ウットリ〜〜〜〜〜

「両方の家に言っておいたよ。しらばっくれてたよ。まったく!」

「今度、詰ったらぺナルティーをとらなくてはね。うちも君のところも関係ないことだけど、汚水マスはここにあるし・・・掃除するのは僕らだし・・苦笑!」

ということで、問題は解決!ッてまだほんとには解決してないけど・・・(^^;) 願わくば、みんながちゃんとごみ箱に終わったあとは捨てて、これからは詰らなくなればいいんだけどね。

お向かえさん!ゴミの分別もコンドーさんの後始末も忘れずにね!! 

さて、空港に行くかな。。。。ただいま午前5時半でございます。(^^;)

みなさま、良いクリスマス&お正月をおむかえくださいませ。ではごきげんよう!!

 

 

12月16日(木)曇り。

今日は曇りで少し涼しい日になりそう・・・・よかよか(^^)

今日はーーーー最近久々にしでかした”大失敗な話

おととい、夕飯のときにビールよりもシャンペンが飲みたくてシャンペン 大好き人間!(^^) 買いおいてあったシャンペンをワインラックから取り出して・・・ちょっとおされ〜やろ!?笑。冷えてないので水に浸してから、急速に冷やすために冷凍庫へ。。。。。

ちょっとしてから・・・忘れて冷凍庫の中で爆発されても困るんで、冷凍庫から冷蔵庫に移して・・・しばらくおいて。。。。

もうそろそろええか!?と思って、ふたを取ろうとしてーーーいやな予感!!そーいや、前に冷えてないシャンペンを開けて問題があったんだよなぁ〜〜〜〜(^^;)

そして、ふたが開いたその瞬間!!

プシュ〜〜〜〜〜〜〜〜ゥ〜〜〜〜〜〜ぶわぁ〜〜〜〜〜〜。

まぁ〜〜〜〜飛び散りましたことよ。爆!!天井から、床から、開けた場所半径1m、シャンペン飛び散りまくり。(^^;)

押さえようにも、すごい勢いで出てくるんで、どーしようもなくて・・・・とほほ。

最終的に、シャンペンは半分以下の量。そして天井も床も、戸棚もどこもかもシャンペンだらけ。(--;) それもそのシャンペンは”ストロベリー風味”の珍しい奴だったんで、色は赤いし、なんかすごい甘いにおいだし・・・少なくなったシャンペンのビンを見ながら悲しくなってきて・・でも誰も掃除はしてくれないし・・・

気が抜けて半分になったシャンペンを冷蔵庫に戻し掃除に励みました。涙! 天井も壁も戸棚もみんな洗剤で拭いて。どうせ、大掃除しないかん!と思ってたからまっいいか!!と掃除しまくりました。

お陰で台所はすっきり&サッパリ!!そして、冷えてるけど気が抜けた変な味のシャンペンを飲みました。爆爆!

そこで教訓!!シャンペンは絶対に冷やしてからしか開けてはいけません!!

わかってたのにねぇ〜〜〜大バカモノの私。(^^;)

 

12月15日(水)晴れ。

今日も雲ひとつないいい天気です!!シュレちゃんの”う●こビチビチ事件”も収まってゆったりと家での生活をたのしんでいます。(^^)

さて、いつも”おみやげ”や”プレゼント”なんてものを買って来たこともないシュレちゃん。それが今回なんと”ショルダーとバックパックになる皮のかばん”。それもイタリア製のかばんを買ってきてくれました。驚!

いつもにないことをしたので、一言。

なんかのおまけでもらったん?」(^0^)

よくチョコレート10箱でかばんが付いてくる。とかTシャツ5枚買ったら1枚おまけ!?とかってのがあるやん!?・・・でもそんな類いのものにしてはえらいええもんだし・・・

それを聞いて・・・・

ちゃう!そんなええおまけないわ!!マレーシアの高島屋でちゃんと買ったやつ!!マレーシア経由だったのだよ。

爆爆。そらそーやわな・・・・イタリア製の皮のバックが”おまけ”なわけないわな。。。(^^;)でもよくワケを聞いてみると・・・いっしょにインドネシアに行ってた同僚が奥さんに”バック”を買って帰るのにお付き合いしただけ。ちぇ。

前にバリで”パレオ”や”子供のシャツやワンピース”を大量に買ってきたときがあった。そのときも同僚が買うからお付き合い。したのと「よ!シャチョー」と現地の売り子に言われて気をよくして買ったものだった。かばたれ。。。爆!!

そーいや、結婚したころーーーーオパールの石をたくさん持っていた。なぜ?と聞いたら

同僚が彼女に買って帰るって言うときに自分もいっしょに買った

・・・彼女もいないのによ・・・。苦笑!ええ格好しいなんか!?と思ったことを覚えている。

そのお調子モンで格好つけなんとこはいつまでたっても変わらないのね〜〜〜。ま、いいけど・・・ええかばんももらったことだしね・・・・(^0^;)

 

 

12月13日(月)晴れ。

シュレちゃんご帰宅2日目。なんだか忙しい主婦をしてます。

昨日の朝9時半にブリスベン空港に到着予定だったのに・・・乗換え地シドニーからの電話がない。でも9時半に間に合うように家を出ようとしたときに電話が・・・

インドネシア出発が2時間遅れた。12時30分着に変わったから

車に乗る前でよかった。といううことで、昼まで自由時間! そして12時30分。9ヶ月ぶりの夫婦ご対面〜〜〜だったんだけど、なんだか浮かない顔をしてる

う●こ、びちびちぃ〜〜〜〜(--:)

をいをい、大丈夫かいな?インドネシアからやとやばい病気ちゃうん!? メルの某ねーさんのダンナもちょうど同じ時期に同じだったわね。爆!おなかは痛くないんだけど、飲み食いすると”ジェット噴射”だったんだって。。。爆。

「あのギョーザのせいや・・・」

といってました。前の夕食に食べたギョーザに使った油が古かった。か”生焼け?”が原因だったらしい。前の日の夜から何も食べずに水分だけを取っていたんだって。

家に帰って「おかゆでも食べる?」ということで、おかゆを用意して・・ここは日本人、おかゆなのだよ。爆!OZは下痢終了後、ステーキなどを食べれるらしい・・・苦笑。 おかゆをもりもり食べ、他にもチョコチョコと食べて、トイレに行って・・・

固まってきた!!(^^)

それから数時間後、全く何もなかったようにケロっと治ったようで「アレはなんやったんや?」と二人で頭をかしげてました。笑

「やっぱり、家はいいねぇ〜〜〜〜〜」とご満悦なシュレちゃんでした。美人な若妻が横にいるしね〜ふぉふぉふぉふぉ〜〜〜(^^)

 

 

12月12日()晴れ。

今日も晴天!!う〜〜んやっぱりクィーンズランドはこうでなくっちゃ!!

いやぁ〜〜〜昨日は参った参った!! 覚えてるかな〜〜〜3ヶ月ほど前に”汚水ます”があふれて、アンなモノやこんなものがあふれて、我が家のガレージとお隣のガレージの前が汚水だらけになった。ッて話・・・・

昨日の夕方、ちょうどご飯支度をしてるときお隣のお兄さんから「またあふれてるよ〜〜〜」といわれて、鍋の火を消して、ガレージに駆けつけた。

今回は、ペーパーと水が散乱してるだけで臭いもなかったんだけど・・・「すぐに、ボディーコーポレート(集合住宅管理会社)電話してくるわ!」と私。

こういうことが起きるのって、いつも休みの日。とか時間外なのよね・・・でも緊急の連絡先に電話して

またよ!!また汚水があふれてきてね〜お願い早く来てェ〜〜〜

と大懇願!!「明日になるかも・・・」なんておっちゃんが言うから「今日トイレも、シャワーもできないのよ!エマージェンシーよ。ぷりぃ〜〜〜ず!!」とホンマ必死にお願いしたの。

電話を切って片付けに行ったら・・・隣のお兄ちゃんが掃除をしてくれてて、ホースを片付けているところだった。

「あ・・・ありがとう!今からしようと思って・・・。」

とごみ袋を見せた。「明日になるかもしれないっていわれたわ・・・バスルーム使えないね〜〜」と二人で困ってるところに、向かいの兄ちゃんが帰ってきた。

「はぁ〜い。どーしたの?」

これこれしかじか・・・とワケを言った。家に帰っても食器を洗うこともできない。そうこうしてるうちに電話がーーー

あと20分くらいで、修理の人が行きます。

あ〜〜よかったぁ〜〜。おっちゃんが神様に見えたわ!! そして、排水工事のお兄ちゃん登場!後光が見えた。涙!

今回は、原因その他を聞くためにずっと修理してくれる間、ガレージの掃除をしながらお兄さんに付き添ってました。全ての排水パイプを調べた後私に

1人で住んでるの?彼氏はよく来るの?

なんて聞いてくるんで、げげ!?こいつ何?セクハラ??なんて身構えたりして・・・「家族と住んでるけどなにか?」みたいに言ったら

このアパートに女の子は何人住んでる?

1軒以外全部!!と答えると笑いながら

●●だな。でそれが詰ってそこにペーパーなんかがつまるからさ。女の子が住んでるアパートではよくあるんだ。これからはパーティー時期だろ?だから気をつけなくてはね

この●●ってところ、このおにいちゃんすごいスラングでしゃべるから、いまいちわからなかったのよね。でも”女の子に関係するものが原因で詰ってる”ってことはわかったのよ。だから私はてっきり生理用品!?と思ったの。でもほら、そー言うことは聞き返せなしさ・・・シャイだし・・・(*^^*)

いろいろとしゃべってて「国籍はどこ?」とか「英語はこっちに来る前から知ってたの?」「スラングはわかる?」とか聞かれて・・・

こてこてのスラングでしゃべられるとわからないときがよくある。

と言った。「スラングはしゃべらない方がいいよ。きれいな英語を使ったほうがいいからさ」なんて言ってた。それからは向こうも一生懸命きれいな英語をしゃべるように心がけてくれて・・・でみんなわかったよ!ナニが引っかかってたのか実際に実物も見たし・・・爆。

でそのブツは何かというと・・・コンドーム!!うちがペーパーをよく使うから、詰るとおもってたんだけど全然違った!!私は何も楽しまず。後始末かい?・・・かばやろ〜〜〜〜〜叫。

パイプを掃除する機械の先に引っかかって出てきた。それも5つくらい・・・みんなやりすぎぃ〜〜〜若いのね!苦笑。

そこでひとこと「じゃ、私には関係ないじゃん!」爆。言ってから、ありゃ〜失敗。なぜ?って聞かれて”だんながいない。”ッてのも安全のために言いたくないし”カットしてもらってるから使わないのよ!”ッてのもね〜〜〜爆爆。

すぅ〜〜と聞き流してくれたから良かった。(^^:) お兄さんいわく

みんなで相談するんだね(だから私は使わない!っていってるじゃん。苦笑)それか管理会社から”お知らせレター”だしてもらったら?

え〜〜〜!?ドッチもいやだぁ〜〜〜。はっ!さっきの能天気の兄ちゃん。彼が犯人かも・・・・。アンタのせいで、私があんなものやこんなものの始末をしたのよ!!怒

今までずっと3ヶ月ごとに詰ってるのよね・・・だから今度は3月ごろが怪しい。。。下水道の兄ちゃんいわく

「2ヶ月ごととかになると費用がバカにならないしね・・・管理会社に言うことだね。じゃ、また今度ね〜〜〜〜〜願わくば、4〜5ヵ月後に!!笑」

なんて言いながら帰っていったわ・・・だから私は関係ない!ちゅーーーに。。(--;)

隣のにいちゃん、今日はにいちゃんの日だわ。爆 まだ帰ってなかったので手紙を書いた。

”私とあなたには関係ないことだわね!で、どーする?”って・・・

隣の兄ちゃんのとこに男も女?も来た事ないしね、だから関係ないはず。爆!私も全くのシロだし・・・前のカプールに言ったほうがいいのか?こー言うことは、男の方に言った方が角が立たないかな・・・なんで、こんなことで悩まなあかんのや〜〜?(--;)

みんなに一言!!使用済みのコンドーさんは、ちゃんとごみ箱に捨てましょう!!決してトイレに流さないように!!

さて、シュレちゃんを迎えに行ってくるか。。。。。

 

12月11日(土)晴れ。

久々に晴れよ!!晴れ!!青空に白い雲・・・ここ1週間ほど青い空は見てなかった。今日は洗濯日和ということで・・・シーツ類も洗うことにしよう。明日はシュレちゃんも帰って来ることだしね。

今朝、広告でも取りに行くか こっちでは新聞に広告が挟まれてなくて広告は広告だけで配ってくれます・・・と思って郵便受けに行ってみると、なにやら大きな郵便物が入ってる。それも濡れ濡れ〜〜〜ぇ。涙・・・とるときに破れちゃった・・・(--;)

そのブツはーーー長男の成績表!! 普通、学校の最後の日にもらってくるんだけど、息子の学校は大学のように休みに入ってから送られてくるのです。 破かないようにそっと開けて・・・引っ付きまくりのページをゆっくりとはがして見てみる。

ま、こんなものだわね!!笑。決して悪いわけでもないし、良いわけでもないけど・・・移民の子としては頑張ってるじゃん!!と言う感じ。

こっちに義務教育の間に移住してきた子どもにとって、英語の勉強ははっきり言ってめっちゃ大変。「子供はすぐに慣れる」ってみんな言うけど 私もそう思ってた。(^^;)、確かに”聞くこと”や”話すこと”は大人に比べれば早いと思う。でもやっぱり”書く”ということはとても難しい。

話すにしても、ボキャブラリーが貧困なので説明不足であったり、的確な言葉がつかえなかったり・・・けれども学校でのプレゼンテーションのときなどは、やっぱりどんなに足りない言葉であってもみんなの前で話し説明しなければいけない。

よく頑張ってるよな〜〜〜わが息子!!と感心する。

通知表には各科目1ページごとに、授業態度から始まり、宿題やテストの評価、そして先生のコメントがちゃんと書いてある。一人一人ちゃんと見てるのね〜感心。感心!!

どの先生からも好かれる奴だし、さすがは日本の教育を小3まで受けてるから、OZの野放しの子供たちに比べれば授業態度もいいらしい! 振りだけかもしれないけど・・・笑 

英語以外はそれなりによく、特に将来の進路としてあげてるコンピューター関係のデザインなどは、先生の”お墨付き”があるほど良かった。でかした。アッパレ!

濡れ濡れのヨレヨレになった成績表をクローゼットの鏡に貼り付けながら 乾かすためよ。(^^;)、コメント欄の”彼を教えられて楽しかった”という先生のコメントにじぃ〜〜〜んときたりして・・・

これからもしっかり夢にむかって頑張っていってくれたまえよ!!(^0^) 若いっていいねぇ〜〜〜

 

12月10日(金)雨。

しっかり雨!!ゴールドコーストだけじゃなく、ほかの州でも浸水被害が広がってるみたい・・ちょっとの雨でいつもこうなるのは、完全に排水関係の不備のため!その根本を改善しろよ・・・といいたい。

ねぇねぇ、見た? 日本で女子高校生に人目ぼれしてつけました70歳ストーカー男性のこと!!

元気にがんばるなぁ〜〜〜〜。爆!いや笑い事じゃないけど・・・たとえば、50代とか60代の女性なら問題にはならなかったのかもね。。。それとかその女子高生が、その男性に愛をもったとしたら、これも問題にならなかったのよね。(^^;)

何で男は若い女がいいのか?・・・・”それは自分の遺伝子を残せる可能性があるから”ということらしい。生殖能力がなくなっても女は女だよ!!怒!!

遺伝子からの指示なのか、特にGさまはお若い娘がお好き。(^^;) いや、これは日本人だけに限ったことじゃなく、私のOZの友達もそうだったの・・・

彼は60代。バツ1でいつもパートナーを探しに行ってたのよ。。。。インドネシアとかフィリピンとかに・・・・をいをい・・・なんでそっちやねん?爆!!

この辺にもおるやろ?とよく言ってたんだけど彼いわく

OZ女性はこりごり!!愛を探しに行くんだ!!

アフォ〜か?このおっさん!!苦笑。で探してきた”愛”はいつも40歳以上年下なんだ。呆!

いつも「愛があればいいけど・・・利用されてるだけよ」って繰り返し言ってたの。でまたこの友達は純情なおっさんでね。遊べないんだ!(^^;)

何度も、お金だましとられてさ・・・で、このたび”キープちゃん”だったそろそろ50になるフィリピン女性と一緒になった。私は「落ち着いた年齢同士のカップル」ということで喜んでたんだけど、彼にしてみたら

不本意じゃ・・・(--)

・・・バカもの!目噛んで死ね! 「若くない、可愛くない。えらそばる」とか文句言いっぱなしなの。「じゃ〜何でこっちに呼んだのよ!?」って怒ってやったわ。

もう帰らないようだし・・・なんて悩んでるの。そりゃ、みんなこっちに”偽装結婚”してでも来たいんだから一回来たら帰るわけないじゃない!!子供まで呼び寄せる算段をその彼女もしてるらしい・・・どっこいどっこいだわね。(--;)

どっちにしても、どこの国にも女から考えると”おばかな男”はいるわけで・・・だましたりだまされたりしないように、付きまとったり、付きまとわれたりしないようにしなくてはね。爆爆!!

 

12月9日(木)くもりたぶん雨。

あかぁ〜〜〜ん、今日も雨。今は曇ってる。でも涼しいから良しか?爆。

今日はニュースで”14歳の若き登山家、エベレストに挑戦!!”ってのをやってたぞ!

シドニー在住の彼、まだ14歳なんだけどすでに”キリマンジャロ登頂成功”してるのよ!驚き!!うちの長男君の1つしただわよ。この違いはなによ?爆

エベレストっていやぁ〜〜〜たしか海抜8000mもあるのよね?ひゃぁ〜〜〜すごいわ!すごいわ!!縦に8キロよ。ひぃ〜〜〜

なかなかの男前くんで”トレーニング”として、水泳、マラソン、長距離ウォーキングなどなどをやってる努力家の彼。頑張る男はかっこいいぞ!!熱い人間が大好きな私!!

しか〜〜し、スポーツは一応何でもできるけど 運痴ではないのだ。ちょっと自慢!爆 嫌いだし興味もない私。だからマラソンも”何のために走るの?”と言う感じ。答えは・・・”そこに道があるから?”かい?(^^;)

山登りも同じで”何のために山に登るの?”って・・・”そこに山があるからだ!!”って答えね。爆!

でも反対に人から”何のために踊ってるの?”って聞かれたら・・・”赤い靴を履いたから!”って答えよう。おぉ〜〜カッコええ〜〜〜(^0^)

まぁ、私もダンスキチガイの”だんきち”だけど 車だんきちじゃないわよ!、世の中常人からは理解できない部類の人間もいるわけで・・・私もそーだろうね。ははは〜・・・いろいろな考えや趣味の人間がいるから世の中おもろいんだろうね。

若き登山家、気をつけて行ってこい!! そして無事に帰って来いよ〜〜〜〜〜。

 

12月8日(水)雨。

なんだかずっと雨!!ゴールドコーストの方では、浸水しちゃってみんな大変そう・・・てかその前に下水道をちゃんとしろ!!ッていいたいけどね。(--;)

さて、今日から”オーストラリアン・ダンススポーツ・チャンピオンシップ”が始まります。メルボルン在住の方、ぜひ土曜日の夜の部を見に行ってくださいね。この大会は、AUS国内最大のダンスコンペで400組近くのエントリーがある大会です。この決勝はクリスマスの日にTV放送がありますよ!!お楽しみに。

さてさて・・・今日は・・・悲しいお話を・・・・

ブリスベンから来たに1時間ほど行ったところに”サンシャインコースト”という場所があって、とてもキレイなビーチと町で人気がある観光地があります。

さてそんなステキな場所で、1年前に”13歳の男の子が行方不明”になったそう。私はこちらに引っ越していなかったので、詳しいことは知り合いから聞いたのだけど・・・

朝、学校に行くのにバスを待っていたその男の子。乗るはずのバスがアクシデントで待ってる時間に来なかったらしい。バス停でバスを待ってるところを目撃されたのを最後に消息不明に。。。お金目当ての誘拐でもなかったみたいね。。。

そして1年。警察も捜索はあきらめて、遺体もなにもないまま昨日が”お葬式”だったの。やりきれない。(--)

日本でも今”子供たちが危ない”んだけど、まさか13歳の男の子が・・・って。なんとなく、女の子!っていう思い込みがあったんで、男の子のことは考えもしなかったんだけど、どちらも危ないことには代わりがないってことね。

身を守るために必要なんだろうけどーーーー人に気をつけろ!って教えなければいけない世の中。なんか間違ってるよなぁ〜〜〜〜。

 

12月7日(火)雨。

なんだかずっと天気の悪い。今日はしっかりと雨降ってます。靴下はかないとチョット足が冷たいって感じ。涼しい、涼しいブリスベンです。

うぅ〜〜〜〜なんか最近ネタ切れっぽい。(^^;) とこういうときは”英語で大冒険!!”だな。爆

さてさて、なかなか上達しない英語!これは切実な問題で・・・よく「1年留学しました。だから英語はバリバリです」なんてのは・・・はっきりいって絶対にハッタリ!! もちろん言語学に本当に才能のある人や子供は別だけど、まぁ90%の人間は1年やそこいらで”ペラペラ”になるわけはない!とはっきりと断言できます。

うちは日本人家庭なんで家では日本語。だから家庭が英語環境で生活してる人よりもっと不利なんだな〜。こっちにきて早や6年・・・生活に困らないだけの英語力はあるけど、ペラペラか?ッて言うとやっぱり絶対に違う!!と思う。涙!

ボキャブラリーの貧困さもあるんだけど、やっぱりネイティブの発音には絶対になれない。発音の悪さからくるものもあるのよね・・・だいぶ前だけど、ダンスのレッスン中のこと・・・

まだ今の先生に習い始めてまなし、先生が”私の英語”になれてなくて大爆笑な出来事が・・・

私の英語力は”聞き取り”の方が”会話”よりも高い。だから、話してくれることはほとんど、よっぽどなスラングや難しい言葉を使わない限りは何とかわかるのね。でも話すほうは、×!!

ある日のレッスンで・・・どーしても覚えられない振り付けがあって、何気なく独り言で「真ん中の部分がな〜〜〜〜」といった。この踊り大きく分けて3パートあるの。

その”真ん中の部分”ってのを私は「middle of part」って言ったのよ。そしたら先生は「 meter off partner」と思ったらしく「もっと離れて踊れっていうの?」って・・・なんでやんねん(^^;)

「違います。”真ん中”の振りが覚えられない。っていったんですぅ!!」

そこで先生大爆笑!!「なんだ、僕はてっきり”もっと離れて”って言われたのかと思ったよ」離れたら踊れーへん、ちゅうねん。と思わず突っ込み。苦笑!

発音にやられた!!って感じ。だからいつも「さんまのからくりTV」を見てて、ボビーの日本語は音はあってるけど、言葉が違うってやつ。あれなんだろうな〜〜〜と思うの。で慣れてくるとセインみたいに、ボビーがナニを言ってるのかわかってくるのよね。

だから今は先生も慣れて、私がどんなに言葉の足らない英語をしゃべろうが、変な発音をしようが、よくわかってくれてる。今でも先生は爆笑話として覚えてるから相当おもしろかったんだろうねぇ〜〜〜〜私はすごく真面目だったのだが・・・苦笑。

私は最近、日本人英語は”発音が大問題”なんだな・・・と思いだしてきた。文法的にもそう間違ったことは言ってないし、ボキャ貧もなんとか自分の知ってるものに置き換えて言えば大丈夫なこともわかってる。でも発音だけは、どーにもならないよね・・・涙。

 

12月6日(月)曇り。

ここのところなんだか天気がよくないブリスベン!まぁ、涼しいからいいけど・・・

さてさて、クリスマスまであと19日。クリスマス商戦真っ只中な今日このごろ。ニュースでは、「カードの使いすぎに要注意」というのをやってた。

ここ最近、OZの経済観念はぶっ飛び気味で、カードの使いすぎが問題になってきているらしい。特にこの時期が一番みんなが気が緩むときでクリスマス時期だけで2800万ドルやらの経済効果らしい。あ〜〜〜額が大きすぎていくらかわからなくなっちゃった。。。。爆

でもこんな面白いサンタさんも発見したので皆さんにご紹介!!

電気屋の広告だったわ。欲しいものいっぱい (--;) おっちゃん寝てんと働きやぁ〜〜〜。

さすがはオーストラリア真夏のサンタさんだぜぃ!!(^^) この撮影、夏にこの服でその上海辺のかんかん照り。さぞかし暑かったやろ〜〜な。

でもこのサンタさんの体型 手足の短さ。笑! と雰囲気。うちのシュレちゃんクリソツ・・・爆爆。そ〜〜〜いや、この日曜日に帰って来るのだわ・・・9ヶ月ぶりの再会だわね。(^^)

 

12月4日(土)曇りから雨かな??。

今日は天気がわるいぞぉ〜〜〜。でも涼しいからいいけど。いつ雨になってもおかしくない空模様。。。。

さて、今日は・・・ネタ切れっぽから、私の大好物”松前漬け”をご紹介。(^^;)

ゴマがなかった。ははは〜〜

もちろん手作りだべぇ〜〜。ブリスベンには売ってないしね。この作り方はブリの生き字引Yさんからの直伝!!感謝してますぅ!!

では、作り方。用意するものはーーーするめ(胴体だけ)、出し昆布、にんじん、しょうが。醤油、酒、白ゴマ。

1、するめと昆布を拭く。私はちょっと水洗いしてる。味が落ちない程度ね。笑

2、ひたすらキッチンはさみで細く切る。肩こるよぉ〜〜〜〜。(^^;)

3、しょうが、にんじんは細切り。

4、タッパーにきった材料を全部いれ、醤油と酒を適量入れて・・・1日ほど冷蔵庫で寝かせばーーはい出来上がり!!小鉢に盛ったら白ゴマをぱっぱと。

これ、メッチャ簡単ですごぉ〜〜〜く美味しいのよ!!あまりご飯を食べないし、食べなくても平気な私だけど、これがあるとどうしても”白いほっかほっかのご飯”が欲しくなってね。ご飯の最高の友になってます。

もちろん、日本酒にもGOOD!! ちょっとしたおつまみにぜひお試しあれぇ〜〜〜。

 

12月3日(金)なんとなく晴れ。

今日は最高気温も27度と、涼しそうでよかった。この感じならクーラーなしでいけそう・・・か?

さてさて、今朝のニュースで”小耳に挟んだ話”。

ニューヨークのとあるホテルのバーで、カクテルのマティーニ1杯がな、なんと!!”$10000”ざますぅ!!

米ドルで$10000っていうと・・・110万円ってこと!?ひぃ〜〜〜〜ぃ・・・・叫!!誰が頼むんや??の前にナニが入ってるのか?

マティーニはただの普通のもの。グラスもオリーブも普通!まぁ、高級ホテルだから何かもその辺のバーとは違うだろうけど、原価的にはそこまで変わらないわね。でもオリーブが3個串刺しだったわ。爆

で、ずばり!!普通のマティーニに”ダイヤモンド”が入ってるの!!何カラットかは聞いてないけど結構大きかった。にしては値段が安いからクオリティーはそうよくないのかも・・・(^^;)

でもよ?相手が酔っててとか、目が悪くてとかでそれに気が付かずに飲み干して、飲み込んだらどーなるの?笑。3日も待てばちょっとニホイ付き!?のダイヤが出てくるわよね。爆爆!!

しかし、お金があるところってか人はいるのよね!この前の日本のニュースでも見たけど、以前は全国民中流階級だ!って思ってたのが”貧富の差を感じる人が多くなった”って。。。。

確かに日本でも、不景気も何も関係ない人もいるしね〜〜〜〜持って生まれた運や才能もあるだろうし、本人の努力なんかもあるだろうけど・・・・、そんな湯水のようにお金を使うとバチが当たるよ!!一般庶民のつぶやき・・・・ぽぽ(^^;)

 

12月2日(木)くもり。

今日はホントは暑くなる予定のようだったけど、低気圧?のお陰で雨になりそうで、涼しくいけそうです。でもなんか蒸せるぅ〜〜〜

ネットで日本のニュースを見てる毎日なんだけど・・・”ヨンさま騒動”すごかったみたいね〜(^^;)

芸能人に熱くなる人は昔からいるし別に悪いとも思わないけど、今回はちょっとすご〜〜〜くない!?おばさまの熱烈ファンといえば、”杉さま”くらいだと思うけど、ヨン様ファンに比べれば、かわいいって感じかも・・・なんだか圧倒されてます。あはは〜

そこでちょっと考えたこと。。。。

娘の大親友が韓国人。プサンから2年間の駐在でブリスベンに来てるんだけど・・・娘の友達のお姉ちゃんが日本に興味があって、いま頑張って日本語の練習をしてるのね。でよく、練習台になったり、教えてあげたりもしてるんだけど・・・

そこの家で、お母さんも交えてお茶をしながらいろいろな話をしてたんだけど・・・話は”ヨン様”を初めとする日本での”韓流”の話になったの。

でそのときに「日本人が韓国に興味を持つのはいいことだわね」なんて話をしてたらお姉ちゃんが話しに加わって・・・彼女は日本のアニメが大好きで日本語を勉強し日本に行きたいと思ってる。と話してくれた。でも・・・

日本は嫌い!韓国人はみんなそう思ってる。でもアニメは好き!!

ははは〜やっぱり。(^^;) お母さんも困った顔をしてたけど、私自身そのことを知ってるからなんとも思わなかったし”(ハン)”という感情があるのも知ってるので、そのへんは軽く受け流し・・・

きっかけはどうであれ、お互いに興味を持って言葉を勉強したり、文化を学習したりはいいことだと思うよ。このまま続いていくといいけどね。

と締めくくった。そう、私が思うのはこれなんだな〜〜〜〜。日本人って”続ける”ってことが苦手なところがあるでしょう? 群集心理が働きやすい国民性!?ってやつかな。

クィーンズランド観光局がケアンズで手痛い目に合ったのは有名な話。10年ほど前・・・ハワイがひと段落して、日本人がケアンズに押しかけるようになって、それを喜んだ観光局は何もかもを日本人が好むようにした。そして現在ーーーーほとんどの観光客はケアンズは乗り換えに空港を使うだけ。という状況に・・

残されたのは地価や物価の高騰だけ。地元のOZにとっては”全てを上げるだけ上げておいて、あとは知らんふり”という不満だけが残っていると聞いたことがある。

この前例があるので、ダーウィンの観光局は「国内需要だけで十分なので、日本向けPRはしない!」といってたほど。でも去年あたりから、日本向けに大々的に宣伝を始めたようだけど・・・・やっぱり日本資本が欲しいのね〜〜〜(^^;)

話はそれてしまったけど、今のこのブームいつまで続くかしらね・・・できれば、お互いに芸能界だけのことじゃなくて、もっと深いところまで相互理解が出来てくるといいと思うのだけど・・・・。

 

12月1日(水)晴れ。

今日も夏日和。暑さマンガンよぉ〜〜〜〜叫!!

さてさて、ブリスベンの町というか・・・私の住んでる隣のストリートで見つけたものがこれ!!

お兄ちゃんたち、ちゃんとカメラ目線!!中におる兄ちゃん、男前やった。爆!!

なんで、こんなとこに”戦車部隊”がいるんだ? ッて2台だけど・・・(^^;)

買い物から帰ってきたときにこの様子を見て、早速カメラ片手に写真を取りに行った私!! 一応写真を撮っていいか聞いたわ。だって、”国家機密漏洩罪”なんかで独房入りだなんてごめんしたいものね!爆。

ダーウィンは基地の町だったんで、戦車や軍車両が道路を走ってたり、戦闘機の発射訓練とか編隊訓練とか、軍艦の行進なんてのは日常茶飯事に見たけど、ブリに来ては初めて。ひさびさに懐かしかったわアーミーの制服・・・知る人ぞ知る”制服フェチ”の私。いい目の保養やったわ。。。。笑 個人的には下級兵の制服じゃなくて・・・空軍のエライさんの制服が好きなんだけど。。。爆

家の近くに大きな基地はないはずなんだけど・・・いったいどこまで行くのかしら?ってか何のためにここに止まってたのかしら?

あとでめっちゃ後悔する私!そのときに聞けばいいのにな。。。いや、ホンマはめっちゃ好みの兄ちゃんやったからいろいろしゃべりたかったのだが・・・恥ずかしかったのさ・・・。爆!実はとてもウブいな私。ほほほ〜〜〜(*^m^*)

しかし、どこまで移動するつもりだったんだろう? あ〜〜やっぱり聞いておけばよかった!!後悔・・・。