「しまなみ海道」ウォーキング
本州から四国に懸かる橋は3ルートありますが、歩いて橋を渡れるのは、 1999年春、開通を前に、記念ウォーキングが行われ、以後、毎年、ウォー
キング会が開催されています、(しまなみ春風ウォークなど)。飛び石のような
6つの島を歩いて渡り、美しい海と島々を楽しめるウォークです。
これらのウォーキングに参加して、1999年には来島海峡大橋、2001年
には、伯方・大島大橋と大三島橋、2002年には多々羅大橋と、愛媛県側の
橋はすべて渡りました。
2003年には、広島県側に入り、生口島の西岸を瀬戸田まで歩きました。
来島海峡大橋(1999年)
![]() |
![]() |
大三島橋(2001年) | 多々羅大橋(2002年) |
![]() |
![]() |
生口島サンセットビーチ(2003年) 後ろは、ひょうたん島 |
生口橋(2005年) |
瀬戸田から先は、生口橋を渡って因島に入る訳ですが、今の所、適当な
イベントも無く、2005年は「しまなみ春風ウォーク」も行われなかったので、
プライベートウォーキングを計画し、瀬戸田から生口橋を渡り、因島北端の
大浜崎まで歩きました。
二人だけで歩いていると、ローラースケートで尾道から今治に行くお兄さん、
ご当地推薦のお土産を教えてくれるおばさん等、多くの人達に出会えて、
イベントのウォーキングとは一味違った楽しみがありました。
![]() |
![]() |
因島大橋(2006年) | 尾道大橋(2006年) 左は新尾道大橋 |
2006年10月9日(体育の日)、因島北端の大浜崎を出発、自動車道の
下に歩道がある因島大橋を渡って向島に入り、休日のファミリーフィッシング
を楽しむ人達を見ながら、島の北側を歩いて尾道大橋へ、歩行者一人が、
やっと通れる狭い歩道を歩いて、本州に渡り、尾道水道沿いのプロムナードを
経て尾道駅に到着、7年前に訪れた時、工事中だった駅前は、綺麗に整備さ
れていました。
今治から尾道まで、6つの島、7つの橋を歩いて、四国から本州へ渡る、
「しまなみ海道ウォーキング」を、1999年のしまなみ海道開通直前の記念
ウォーキングから始めて、高速道路が完全開通した年に終える事が出来ま
した。足かけ8年、6回のウォーキングでした。
しまなみ10周年記念ウォーク
2009年6月14日に、しまなみ海道10周年記念「しまなみウォーク」が行
なわれ、久し振りに参加しました。宮浦港から三村峠を越えて多々羅しまなみ
公園へ、大三島を横断するコースでした。県内外から訪れたベテラン、家族連
れなど、多彩な顔ぶれ約1500人が、しまなみの風景を楽しみながらゴールを
目指しました。