フリスビー作成委員会
Basilisk2 活用編 Mac用CDR作成 |
エミュレータにOSをインストールしたまでは良かったが、 それからなにしまひょ。 インターネットが出来るところまではやったので。 ソフトのインストール・・・。 べつに今までやった方法とさほど変わらないですし、 Windowsとファイルのやりとり・・・。 マイコンピュータから直接やりとりできますし。 難しいですね。 じゃあ今までダウンロードしたファイルとかをMacから直接アクセスできるようにMac用のCDRを作成しましょう。 |
MacOS側からCDRを作成する方法がまず考えられますが、 これはどうやらSCSI-CDRでないと出来そうにありません。 私自身持っていないので試してもいませんし、確証はありませんが・・・。 そこでMacintoshCDを作成できる[NeroBurningROM](執筆時Ver5.5)を使ってMac用CDを作成しようと思います。 失敗しても良いように一度CDRWで試すという方法もいいと思います。 |
必要なものは[NeroBurningRom]です。 手順は以下の通りです。 @NeroBuringRomをインストール ABasilisk2を使って640MBのハードディスク容量を作成し、ハードディスクの内容を決定。 BNeroを使ってCDRを作成。 だいたいわかると思いますので要点だけ言います。 (CDRの焼き方がわからないと言う方はどこか他のページで勉強してください。) |
|||
@NeroBuringRomをインストール
・・・してください。体験版はここにあります。 (DirectCDとNeroは共存できません。使っている方はアンインストールするか諦めてください。) |
|||
ABasilisk2を使って640MBのハードディスク容量を作成し、ハードディスクの内容を決定。
Basilisk2を起動してください。 [Disk]-[Create]で640MB領域のハードディスクドライブイメージを作成します。 マウントできるようにしておいて、漢字Talk(MacOS)を起動します。 起動したらハードディスクをフォーマットしてください。 このフォーマットしたハードディスクにCDRに入れたいファイルをコピーします。 (たとえばインストールのバックアップ、漢字Talk7.5.3本体、7.5.5アップデータ、圧縮展開ソフトなどなど) |
|||
BNeroを使ってCDRを作成。
Neroを起動してウィザードをキャンセルします。 [ファイル]-[イメージをCDRに書き込む]をクリックし、先ほどつくったイメージファイルを選択します。 [イメージタイプ]を[HFS]にして[OK]をクリックします。 安全のために[ディスクアットワンス]で方が良いでしょう。 あとは[書き込み]をクリックすれば数分でCDのできあがりです。 |