ネスDE着メロ
nsf2mid Project
ネスってなんですか?と思われる人もいるかも知れませんね。
ネス(NES:Nintendo Enterteinment System)とは海外で発売されたファミコンのことですが、
今回で言う[Nes]はロムのことを指します。

ロムとは
家庭用ゲーム機をパソコンで再現した[エミュレータ]というソフト

ロムカセットにあたるデータのことを言うます。
ファミコンの場合、拡張子は[.nes]です。

・・・それと着メロとなんの関係がと思う方もいるかも知れませんね。
ここから音楽部分を抜き取り、
さらにMIDIデータに変換して
さらにさらに着メロデータにしてしまおう。
というナウイケテル(自爆)な計画です。
もちろん著作権データの固まりを取り扱うので個人で楽しんでね。

手順は三段階。
@ロムカセットイメージ[.nes]から音楽データである[.nsf]を抽出する。
A[.nsf]をスタンダードMIDIファイルである[.mid]に変換する。
B[.mid]を自分の手持ちの携帯電話にあったファイルに変換する。
@ロムカセットイメージ[.nes]から音楽データである[.nsf]を抽出する。

まずはロムカセットイメージを用意してください。
次に必要なソフトを入手してください。
[Nes2Nsf]という「わいわい」氏作のソフトです。(執筆段階のバージョンは0.9)
適当なフォルダに展開して同一フォルダに[.nes]ファイルをコピーします。
そして[nes2nsf.exe]を実行し[.nes]ファイルを指定すると、
[.nsf]というファイルが作成されます。



Nes2nsf実行画面


A[.nsf]をスタンダードMIDIファイルである[.mid]に変換する。

@で作成したものが音が鳴るかどうかを確認してください。
[NsfPlay]という「わいわい」氏作のソフトで聴けます。(執筆段階のバージョンは0.65)
次にソフトを入手してください。
[Nsf2Midi]という「GIGO」氏のソフトです。(執筆段階のバージョンは0.07)
適当なフォルダに展開して同一フォルダに[.nsf]ファイルをコピーします。
[設定]-[デバイス]から自分の使っているMIDIデバイスを選択します。
[ファイル]-[ファイル読み込み]から[.nsf]ファイルを選択します。
すると音楽がなり始めますので[選曲]から自分の好きな曲を選択し、
[ファイル]-[MIDIファイル保存]から再生時間とフェードアウトの設定をして[OK]を指定します。
これで[.mid]ファイルが作成されます。


Nsf2midi実行画面


B[.mid]を自分の手持ちの携帯電話にあったファイルに変換する。

まずソフトを入手してください。
[み〜メロエディタ]という[みーくん]氏作のソフトです。
適当なフォルダに展開して起動し、
[設定]-[携帯]から自分の携帯を選択します。
[DoCoMo携帯]の[P503iS]という具合に選択してください。
次に[.mid]ファイルをドラッグアンドドロップしてします。
最後に[転送]-[メール]から自身のパソコン用のメールと携帯用のメールの設定をして[送信]を選択します。


み〜メロディエディタ実行画面


*注意事項
さて、こう書くと結構簡単に出来そうなんて思っていただけると思うのですが、
世の中そんなに甘くはありません。
この方法は約98%の確率で失敗します。(数字に特別な意味はないです・・・。)
なぜなら、行程@がほとんどのロムを取り扱えないからです。
私自身もいろいろなロムをいろいろな設定を変えてみて試してみましたが、
カプコンのゲームをのぞくすべてのソフトで音データがとれませんでした。
ソフトに関する統一規格のようなものが存在しなかった頃のものを扱っているのでしかたないことですね。
取り扱えたソフトを一覧にしておきます。

1943 1944 ガンスモーク
ひげまる魔界島 ヒトラーの復活 ロックマン2
ロックマン3 ロックマン6 天地を喰らう
天地を喰らう2    

Nesから抽出すると標準設定で分割されて出てくる場合があります。
その分割されたもののうち、一個だけが音が鳴ります。
5個ぐらい分割されて出てくるのに、音が鳴るのがひとつだけというのは悲しい気分になりますね。

Nesを入手せずにNSFを入手する方法もあります。
これならばAから開始できますので、ほぼ100%成功します。

そのほかのロムで取り出せた方、是非BBSへ。
その際設定方法等を詳しく記載していただけますと幸いです。