15年目の外壁修繕(外壁補修)工事(業者選定〜サイディング面)
|
15年経過後の状況 |
2018年。我が家を建ててから、なんと15年目になりました。
|
業者選定 |
まずは当然業者さんを選定しました。我が家を建ててくれたハウスメーカーさんは既に無く、アフターを引き継いでいる会社も有るようですが、あまりあてにならないということも有り、一般の業者さんから選定します。
![]() やねかべパーク 有限会社パラヴィ |
外壁(サイディング面)修繕 |
![]() まだ工事が残っている時点での写真なので、足場が残っていますが、塗装完了状態での写真です。 ![]() サッシ周りや換気口周りについても、シーリング(コーキング)を不良部は撤去し、その他の部分は全て増し打ちをする形で、防水シーリング(コーキング)と塗装がされています。 ![]() 今回のメンテナンス工事では、雨どいの縦の部分、竪樋(たてとい)を移設しています。元々竪樋の取り付け脚がシーリング(コーキング)部分に付いていたのですが、それはシーリング(コーキング)の防水を破っていることに他ならない、ということで、全ての竪樋をシーリング(コーキング)の脇のサイディング部分に金具で取り付けるように移設しています。これはパラヴィさんでは標準の作業工程だそうですが、少し以前の住宅ではシーリング(コーキング)部に付けてしまっている事が多いそうです。お宅の竪樋の取り付け場所も要チェックです。 |
(2018.07.23)
|
|
|