伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

来週の日曜日は「ゴミ出しの日」です! お名前 花形 2004/07/05(月) 02:13:07 [No 1320]

ドラキュラに血を吸い取られ,粗悪品となった”小泉粗大ゴミ”は,来週の日曜日が「ゴミ出しの日」です。
みなさん,来週の日曜日7月11日「ゴミ出しの日」には必ず行きましょう!(笑)



Re:来週の日曜日は「ゴミ出しの日」です! お名前 玉井彰 2004/07/05(月) 08:17:31 [No 1321]

政界の大掃除、皆さん手伝って下さい。



お名前   2004/07/05(月) 09:38:59 [No 1322]



花形さんへ ご報告(事後報告ですが) お名前 桜の花 2004/07/05(月) 13:19:28 [No 1323]

勝手に タイトルを使わしていただきました。お詫びいたします。
私の投稿している管理者さんにも 受けたみたいです。時節柄 全国的に ナイス・コピーとして投票率のアップの意識の原動力になるとよいですね。
使わせていただいた 開け電網政治です。
http://www.hirake.org/politic/bbslist/index.html

私が尊敬しています、徳島の清水幸助町会議員さんのご縁で 玉井さんのHPを長いあいだ 毎日見ていました。今回 素晴らしいタイトルを 使わせていただきましたのも 投票率アップという 皆の気持ちと 時節柄の感覚が とてつもなくピッタリして思えたからです。ご挨拶をかねて ここ掲示板に書き込みさせていただきました。玉井さん、花形さん 今後とも宜しくお願いいたします。



Re:花形さんへ ご報告(事後報告ですが) お名前 玉井彰 2004/07/06(火) 00:37:57 [No 1324]

拝見しました。

小泉氏は、どういう訳か、参議院選挙になった頃に賞味期限が切れてしまいました。粗大ゴミとして片付けなければならない状態になりましたね。

それにしても、人の心に残る一言、コピーにはエネルギーがあるものです。自分の言葉がどうやれば人の心に届くのかが私の毎日のテーマです。これはなかなか難しい。



桜の花,玉井さんへ お名前 花形 2004/07/06(火) 00:58:02 [No 1325]

私の言葉がそんなに受けるとは思いませんでしたので,びっくりしています。どうもありがとうございます。
それにしても,新聞で選挙情勢を見ましたが,従来民主党が弱かった1人区でこれほど自民党と接戦を演じているとは驚いています。国民の意識の変化が地方へも波及してきているようです。
残念ながら,ここ愛媛は自民優位なようですが・・・



血迷ったか・・・小泉さん お名前 花形 2004/07/06(火) 01:09:41 [No 1326]

報道によると,拉致被害者の曽我さんが,9日にインドネシアで家族に再会するようだ。
一時は参院選前の再会は無理だと思われていたのに,自民不利の選挙予測が出たとん,これだ。
こういう問題を政治利用することは,まったく,姑息な感じがしてならない。小泉さんも,とうとう血迷ったか・・



Re:桜の花,玉井さんへ お名前 玉井彰 2004/07/06(火) 09:57:32 [No 1327]

愛媛は、1ヶ月前のデータでは、お話にならない情勢でした。しかし、昨週末の世論調査では、あと1歩まで来ています。

ここ数日で追いつく可能性が出て来ました。自民党支持層の中に嫌気がさす人達が出てきていること、自民党候補の知名度がないこともあり、民主党の追い上げがかなりきくと見ています。

全国的に地滑りが起きる余地が残っています。そうなると自民党が30議席台の惨敗となります。愛媛も勝つ展開になります。



Re:血迷ったか・・・小泉さん お名前 玉井彰 2004/07/06(火) 10:02:24 [No 1328]

「小泉劇場」を見て感動する人が減ってきました。むしろ、プロデューサーが何故こんな「ドラマ」をつくったのかを見透かせるようになっています。

400人ともいわれる特定失踪者、10人の安否不明者の問題は、「視聴率」が取れないと手を付けないということになりそうです。



拉致被害者の年金 お名前 成層圏 2004/07/06(火) 12:40:15 [No 1329]

拉致被害者の方々の年金はどうなっているのでしょうか?
拉致に遭っているあいだ、年金所轄当局からは催促はありませんから、家族が自主的に払っているとか、そんな、対応のしかたはどうなのか?
今回、帰国したあと、たとえ年金を支払ったとしても年数が足りませんよね。

どうするのでしょう。厚生省にとっては唯の一国民にすぎませんけどね、我々と同じく。



Re:拉致被害者の年金 お名前 玉井彰 2004/07/06(火) 15:25:43 [No 1330]

拉致被害者支援の法律で対応してあったと思います。

曽我ひとみさんに関心が集まりますが、10人の安否不明者、400人ともいわれる特定失踪者の情報収集に力が注がれるべきでしょう。



愛媛の結果=自民党獲得議席 お名前 花形 2004/07/06(火) 21:46:21 [No 1331]

私の選挙予想。
愛媛で民主党が勝てば,旧社会党が圧勝したときのように自民30台。接戦なら自民40台。自民党圧勝なら自民50台・・・というところでしょう。
ちなみに朝日新聞だけが,玉井さんの言うように「山本と斉藤が伯仲」でした。



Re:愛媛の結果=自民党獲得議席 お名前 玉井彰 2004/07/06(火) 23:47:40 [No 1332]

「予想」としては、そういうことだろうと思います。

毎日新聞もお忘れなく。「激しく競り合う」展開だと報じています。

数日で逆転可能のところまで来ました。1ヶ月前の調査では全くお話にならない状態でしたから、追い上げてきた度合いということではなかなかのものがあります。



自民党のネガチブキャンペーンについて お名前 花形 2004/07/07(水) 22:21:22 [No 1333]

今日の各新聞社朝刊に,自民党の民主党に対するネガチブキャンペーンの広告が大々的に載っていた。
内容は,年金法案とイラクへの多国籍軍参加について,民主党が約束を守っていないという内容だった。
どちらが与党で,どちらが野党かわからない内容だ。
自民党さんも相当,焦っているようですね。



国会議員の祝電と掛けて お名前 成層圏 2004/07/07(水) 23:09:41 [No 1334]

梅雨の長雨と解く、その心は
有ると鬱陶しいが、無いと寂しい@成層圏

閑話休題

イラクのサッカー監督が、オリンピック出場を果たしながら、治安の悪化を理由に、監督を辞任してドイツに帰国したそうです。出場が決まったとき、統治評議会から何の祝意の表明も無かったことに憤っていました。松浪さんだったらお祝いの電話を掛けたかもしれませんが、そんな日本の政治家なんていないでしょうねえ。有ったら逆に気持ち悪いでしょうし。

さて

寝が恥部、いや、例の批判広告ですが、民主倒産、いや、民主党さんには、はぐらかすことなく、逸らすことなく、ごまかすことなく、外すことなく、真摯に真正面から反論、批判を行うことを期待します。



Re:自民党のネガチブキャンペーンについて お名前 玉井彰 2004/07/07(水) 23:15:17 [No 1335]

余裕のない保守主義=「ピリピリ保守」の一面が出てきた感があります。

民主党としては取り合わないのでしょう。自民党も堕ちるところまで堕ちました。



Re:国会議員の祝電と掛けて お名前 玉井彰 2004/07/07(水) 23:30:20 [No 1336]

説明が必要とは思わないのですが、一応書きます。

衆議院では、法案に反対し、修正協議(3党合意)の部分に賛成。

3党合意が守られる前提が欠けています。不誠実な答弁、虚偽のデータ、等々。これで民主党が「合意」を守ったら、馬鹿・マヌケと言われ、大半の支持者に見放されるでしょう。

国連主導の多国籍軍参加が合憲であることを前提としても、国会の審議を経ないで首相独断での参加は違法です。根拠となる法律の制定が必要です。

年金未納問題に関して、「払わなければもらえないだけ」と言っている、制度趣旨を理解できない幹事長。今回の年金制度「改正」のキーワードである「マクロ経済スライド」の意味を聞かれ、私は経済の専門家ではないから答えられるわけがないと迷答弁をした総理大臣。

反論しても、理解できる能力はないだろうと思います。

「馬の耳に念仏」



今日の朝日の社説はよかった お名前 成層圏 2004/07/08(木) 12:36:52 [No 1337]

>説明が必要とは思わないのですが、一応書きます。
>反論しても、理解できる能力はないだろうと思います。

あの批判公告は、分かっている人だけが読むのではないのです。
分かってない人は、「見る」だけなんです。そして、そうなのかと思う。反論は、そんな人のために必要です。

あほらしくて、答える気にもなれないなら、自民党の術中に入ったも同然。



Re:今日の朝日の社説はよかった お名前 玉井彰 2004/07/08(木) 22:40:17 [No 1338]

見るだけの人には、何のことだか分かりません。

分かっている人には説明不要。

自民党の辛いところは、看板となるのが、小泉、安倍という無能の2人だというところです。

メディア戦略で持続してきた政権が、メディア戦略で墓穴を掘る展開になりつつあります。

自民党が焦りだしたな、というのが大方の見方だろうと思います。国民が怒っているのは、もはや民主党が約束をどうしたとかいうことではないのです。

1986年、マラカニアン宮殿を取り巻かれたフィリピン・マルコス大統領が、「国民諸君、私は健康だ」と健康不安説を吹き飛ばそうとしました。

しかしその時、国民にはマルコスが健康かどうかはどうでもよかったのです。



祝民主党善戦 お名前 ワンオブ伊予市民 2004/07/09(金) 19:01:34 [No 1339]

まさか保守帝国愛媛県で全県区での選挙においてマスコミ各社が野党と自民党の激戦を伝える時代がこようとは失礼ながら夢にも思っていませんでした。(期待はしていましたが。)さあ梅雨明けと同時に、時代の新たな夜明けが到来するのか?日曜日楽しみです。



Re:祝民主党善戦 お名前 玉井彰 2004/07/09(金) 23:00:06 [No 1340]

今回の選挙は大変面白い。

有権者が小泉氏や安倍氏が考えるレベルなのか、私が考えているレベルなのかがポイントです。

自民党が勝つとすれば、有権者は何度でも騙せることになります。

予想外の激戦という世論調査には報道機関もびっくりしたようです。

私は、「静かな革命」説を主張します。愛媛の場合、投票率55%が何かが起きる目安になります。有権者120万人、55%で66万人。共産党5万票で残り61万票。

現時点では、自民・民主ともに30万票に届かず。やや自民リードの局面で、曽我さん家族の政治ショー、創価学会の動向、そして自民党支持層の動向(「引き締め」がきくのか、自民離れを加速するのか)といった因子をどう解析するのかがポイントです。

自民党の底割れという事態が静かに進行しているというのが私の考えです。

これがはずれた場合は、もういちど政治(社会心理学?)の勉強をやり直します。



いよいよ投票日・・・ お名前 花形 2004/07/09(金) 23:03:24 [No 1341]

いよいよ,あさってが投票日。
新聞予想の通り,期待していいのかどうか。
私の住む岐阜は,2人区で自民・民主指定席の無風区だが,それでも民主党に投票しよう。もちろん,比例区も。個人名で書くか政党名で書くか,迷うところだが。
昨年の総選挙の時も大いに期待したが,結果は今一だった。
公明党・創価学会の”逆襲”が恐ろしい。
しかし考えてみると,自社二大政党の時代では,野党が自民党より上回るなんてことは,期待しようにも期待できなかったことだから,日本の政治に「ドラマ」が期待できるようになったでけでも喜ぶべきかもしれない。



Re:いよいよ投票日・・・ お名前 玉井彰 2004/07/09(金) 23:11:46 [No 1342]

私は、NO.1340で書いたように、「静かな革命」説です。

自公逆襲+マスコミ総動員の効果如何というところです。色々な仮説を試す絶好の機会と言えます。

明日は選挙戦最終日。各陣営、松山市で最終日を飾ります。

早く寝よう。



自民党の失ったもの,民主党の得たもの お名前 花形 2004/07/09(金) 23:45:52 [No 1343]

「玉井彰の一言」に書いてあるように,今や創価学会と北朝鮮が小泉自民党の支持母体のようだ。
今回の参院選では,民主党から立正佼正会推薦候補が2名も出ている。立正佼正会は,以前は自民党の有力な支持団体だった。ところが,公明党が自民党と連立政権を組むようになってから徐々に”自民党離れ”が進み,とうとう今回の参院選では完全に民主党支持に回っている。その他の創価学会以外の宗教団体も自民党への投票をためらう動きがあるようだ。
したがって,確かに公明党・創価学会の巨大な集票力は脅威ではあるが,反面,民主党の”裾野”を広げる役目も果たしたような気もする。



訂正 お名前 花形 2004/07/10(土) 21:53:47 [No 1344]

立正佼正会→立正佼成会でした。失礼しました。
昨日の続きを書きますが,経済界や医師会等,従来自民党支持一辺倒だった団体が民主党候補も支持するようになるといいのですが,なかなかそうはならない現実があります。
政権交代が起きれば,そういった状況が現実のものとなるような気がします。



Re:訂正 お名前 玉井彰 2004/07/10(土) 22:40:39 [No 1345]

自民党は世襲の毒が回ってきているように思います。

本来、自民党の政治家は自前の後援会組織を持つ自立した政治家でした。これが圧倒的な力を持つ宗教団体の支援を得るようになると、自立した保守政治家ではなくなってきます。

そのことを自民党は、よく分かっていたのですが、如何せん、背に腹は代えられないのでした。

財界等の団体は、基本的には政権党支持です。政権を失うと全てを失うということを自民党はよく知っています。



曽我さんの家族との再会について お名前 花形 2004/07/11(日) 01:47:46 [No 1346]

私も本当に良かったと思います。
ただ,小泉自民党の”政治ショー”に利用されたのは可哀想かと思いますが・・・
それにしても,ジェンキンス氏が飛行機のタラップから降りた時の,曽我さんの”ブチュッ!”には参りましたね。(笑)
1年9ヶ月ぶりの再会となれば,あんなもんなのでしょう。(相手は米国人ですからね)
新聞の一面に大々的に載ったりして,曽我さんも後からそのことを聞かれたら恥ずかしがることでしょうねぇ。
まあ,とにかく家族4人で日本で暮らせるように,日本政府もアメリカにジェンキンス氏の恩赦を確約させるべきだと思います。



Re:曽我さんの家族との再会について お名前 玉井彰 2004/07/11(日) 08:16:29 [No 1347]

”ブチュッ!”は、話題になっているようですね。

それにしても、20万円のスイートルームで調理ができるようにするというニュースは、一般庶民を白けさせることになると思います。そんな部屋、普通の人は一生に一度も泊まることはないでしょう。曽我さんには気の毒な話です。

大イベントに仕立て上げてしまったことがよかったのかどうか。



急ぐことはなにか、 お名前 成層圏 2004/07/11(日) 10:30:04 [No 1348]

曽我さんが帰国したときのファッションは、佐渡とも北朝鮮とも、ましてや拉致被害者とも結び付きませんでした。
さて、
北朝鮮との国交回復は、なぜ必要なのでしょうね? 回復して利益を得るところは何処でしょう。不利益を蒙る所は何処でしょう。
国交回復の前にやるべきことと、国交回復後でよいこととをしっかり分けて欲しい。

国交回復は北朝鮮の現政権が倒れてからでも遅くは無いと思う。そうして欲しい。もし倒れると、朝鮮統一が成るかもしれないので、回復もなにも雲散霧消するかもしれない。



Re:急ぐことはなにか、 お名前 玉井彰 2004/07/11(日) 13:12:37 [No 1349]

「北朝鮮との国交回復は、なぜ必要なのでしょうね? 回復して利益を得るところは何処でしょう。不利益を蒙る所は何処でしょう。国交回復の前にやるべきことと、国交回復後でよいこととをしっかり分けて欲しい。」

この問題意識、同感。

利権ということはありうる話です。

国交回復前に、拉致被害者の安否情報、特定失踪者の問題に目鼻を付けることが必要でしょう。政治ショーで幕引きは許さないという決意が国民に必要です。

現政権が崩壊した場合のリスクも考える必要があります。現政権への好き嫌いは兎も角、独裁政権を前提とした市場経済のモデルが中国にあるわけですから、政権を崩壊させないで自由化を達成することが、金正日氏の利益(北朝鮮の国民にとっても)だと悟らせていく努力も必要でしょう。