伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

Re:ここにも社会の病弊が・・・ お名前 玉井彰 2004/08/24(火) 21:16:18 [No 1500]

ご本人はプラトンのつもりかもしれませんが、やはり、おっしゃるように、自分の意見を先に言うべきでしょう。



玉井さんへ お名前 花形 2004/08/24(火) 22:30:19 [No 1502]

kouei37、あるいは「壊れた蓄音機」、周囲がどんな反応を示そうと延々同じ書き込みを繰り返す。

「答えになってません。
 軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。」

そして適当な所で勝手に勝利宣言をしてトンズラ。本人はそれで保守論者を論破したつもり。
軍事力で戦争を防ぐ方法? そんな物は無い。
ただし軍事力以外で戦争をなくす方法ならある。この世界から人間が居なくなればいい。
人間以外の生物は戦争なんかしない。高度な文明を持つ人間だけが戦争をする。
さもなくば、人間の祖先がチンパンジーと共通の祖先から分かれる以前の状態に戻る。
しかし人間は時間を逆行することは出来ないので世界平和実現のため、その魁としてまずkouei37から、この世界から消えてくれないか。

http://homeyo.hp.infoseek.co.jp/kouei/koueishine.html

これは,民主党の松木けんこう氏の掲示板で,kouei37の愚行に対し,警鐘を鳴らすある人の投稿文です。
↓の文章を見てもおわかりかと思いますが,まともな神経な奴ではありません。
どうか,kouei37の投稿は削除していただけませんか。



Re:玉井さんへ お名前 玉井彰 2004/08/25(水) 14:25:16 [No 1506]

削除しました。花形さんのno.1505も意味がなくなりますので、削除しました。従来、伝言板の確認は1日1〜2回程度でしたが、頻度を増やしてみます。

なお、NO.1500でプラトンと言ったのは、ソクラテスの間違い(問答法)。



上映情報 お名前 成層圏 2004/08/26(木) 01:07:56 [No 1507]

【シネマルナティック】089-933-9230 9/18〜

やっと「東京原発」が観られます。
ここなら大丈夫でしょう。
シネマルナティックに拍手!!



Re:上映情報 お名前 玉井彰 2004/08/26(木) 05:23:24 [No 1508]

その映画館の近所に民主党愛媛県第1区総支部を移転しようと話を進めているところです。

9月下旬の見通しです。お立ち寄り下さい。



Re:主婦的感覚 お名前 玉井彰 2004/08/26(木) 05:41:09 [No 1509]

義務教育を全国一律の予算で国が行うべしとする考え方は、現在の国の仕組みを前提とする限り加戸知事の言われることが正論だと思います。

主婦的感覚?でもそうなのでしょう。

地方主権を唱える私の考えは後日「一言」で述べたいと思います。



Re:入浴剤入り温泉 お名前 玉井彰 2004/08/26(木) 05:48:07 [No 1510]

温泉地の当事者(旅館の方々など)としては、源泉が枯れたり泉質が変わったりすることは死活問題だと考え、視野が狭くなってしまうのでしょう。

「逆転の発想」というのも当事者でないから言えるのでしょうが、切り抜け方は色々あるんだという前提で地域の方々が英知を結集すべきです。

アラブの国々から突然石油が出なくなった場合とどう違うのか考えてみたいところです。石油のような資源がなくてもやっていける国づくりが必要です。

温泉等の「資源」に代わる地域ブランドづくりを常に心掛けておくということが必要だと思います。



レスリング グレコローマンの試合を見て お名前 花形 2004/08/27(金) 00:36:40 [No 1511]

アテネオリンピックの日本選手の活躍が,毎日のように報道されています。そして,今日,男子のレスリング・グレコローマンの笹本選手の試合を見ていたら,唖然・・・
終了間際に笹本選手が投げをうって,それを防ごうと相手の外人選手が明らかに反則をした。当然,笹本選手が逆転するものかと思ったら,なんと逆に外人選手の方へ点が入ったのである。
それも審判団はビデオまで見て判定したにもかかわらず・・・

4年前のシドニーオリンピックで,柔道の篠原選手が審判のミスジャッジで銀メダルに終わってしまったのを思い出した。
それぞれの選手はオリンピックを目指して一生懸命がんばっているのに,審判のミスジャッジですべてが台無しになってしまうのは,本当にかわいそうでならない。



Re:レスリング グレコローマンの試合を見て お名前 玉井彰 2004/08/27(金) 10:34:59 [No 1512]

テレビで見ました。直ちに上級審査機関に申し立てが出来ないものかと思いました。

判定が試合に影響する競技は、判定が試合をつくる面があります。野球でもそうです。それだけに、判定に対する信頼がなければ、競技自体が成り立たなくなります。

判定不要の強さを要求することは困難なだけに、難しい問題です。



ここにも,”女性優位日本”の現状が・・・ お名前 花形 2004/08/27(金) 21:39:53 [No 1513]

今回のアテネオリンピック,選手団の人数が初めて女性が男性を上回ったそうだ。
メダルの数の上でも,柔道といい,レスリングといい,女性優位である。
結婚の面でも,男は結婚できない30代40代がいっぱいいる。(実を言うと私もそうなんです(笑))
なんともはや,寂しい現状です・・・



Re:ここにも,”女性優位日本”の現状が・・・ お名前 玉井彰 2004/08/28(土) 09:25:30 [No 1514]

現在の日本は、女性が勉強の面でも優位に立っています。男はボンクラが多いように思います。実力主義のスポーツで女性優位の結果になるのは当然のような気がします。

ところが、現実の社会では女性の能力が公正に評価されていません。ここが問題です。

結婚問題について言うと、女性は尊敬できる男性と結婚するというのではなく、頼りない男を前提にした結婚観に転換しないと、男の「積み残し」がかなり増えると思います。これは、双方にとって不幸です。

女性に対して言われていた「売れ残り」という言葉は、死語になりました。



女性に関する死語 お名前 花形 2004/08/28(土) 22:07:44 [No 1515]

1.オールドミス
2.売れ残り
3.結婚できない女
4.タバコ吸う女
5.酒を飲む女
6.浮気は男のするもの
7.離婚で泣くのは女
8.女性の幸せは結婚
9.家事をするのは女
10.管理職は男
などなど・・・

残っているのは,「子供を産むのは女」くらいかな。(笑)
結婚できない男は,オールドミスター?(笑)なんて言わないですね。
しかし,女性が強くなったのか男が弱くなったのか,わからないけど,男にとって住みにくい世の中になったことだけは,確かなようです。
情けない男と思われるかもしれませんが,私も男が威張っていられた時代に生きたかったです。



Re:女性に関する死語 お名前 玉井彰 2004/08/28(土) 23:04:39 [No 1516]

男が威張れた時代というのは、それだけ男が背負うものが多かったということもできます。

女性が荷物を背負ってくれるのだから、男は力を抜いて楽に生きることが可能な時代だとも言えます。

家庭にいたいという女性も多くいます。この角度から現在の世の中を眺めると、女性をおだてて仕事をさせているという見方も可能です。

将来の労働力不足を補うためには女性の労働力を活用する必要があります。資本の論理からすると、女性の戦力化が不可欠です。

こう言うと、いやらしいですね。



鴻上尚史批判になっているかどうか(笑) お名前 成層圏 2004/08/29(日) 22:30:32 [No 1517]

愛媛新聞の一面企画記事に「道標」(みちしるべ)があります。私は時々目を通しますが、割りと良く読むのが女性の誰でしたっけ、女性問題について語る大学の先生と、今日の鴻上尚史氏です。二人とも、私は批判的に読んでいます。

今日の鴻上氏は、高校演劇の全国大会で川之江高校が二年連続優勝したことについて述べています。氏は、1年目はともかく、二年連続優勝したことに地元が全く無理解であったことに憤慨しています。

その気持ちは良くわかります。問題はその後です。以下、引用・・・

「日本人は、海外で評価されたものには、態度を変えるんだ。映画でも、海外で賞を取ると、パッと手のひらを返してほめるんだ。恥ずかしいねえ。いいものはいいって、海外がなんと言おうと判断しないと」と、高校演劇の全国大会での優勝を無視した人たちは、きっと言っているはずです。教師の人ほど、そう言うでしょう。そして、僕が、全国大会で二年連続で優勝することが、どれほど奇跡的で感動的なことかと力説すると、コロッと態度を変えるのです。

玉井さんは、すんなりと腑に落ちますか?
鴻上氏は、先生を批判しているつもりなんだろうけど、私の脳味噌は腸ねん転を起こすのです(^^)。

もう一点。要約・・・

スポーツは結果が歴然としているから、アホの政治家や校長にも良くわかるが、文化は(演劇は・筆者注)単純に記録で語られないだけに、それを評価することは、その人を評価することになるのです。

偉いさんに見る目が無いことを嘆いていますが、演劇も二年連続優勝という客観的な記録があるのだから、文化(演劇)を高尚なものとして「アホにはわからないことさ」と言ってしまって良いのか!!(怒)などと、心のひねくれた私は考えるのです。



松山の自転車問題 お名前 英霊を守る会 2004/08/29(日) 22:55:16 [No 1518]

北欧タイプ(特にデンマーク)の自転車専用レーンの創設が出来れば松山市民の民度は、ぐっとアップするはずです。批判も多い0号免許なんかが実現する前に自転車という乗り物の教育が再考されるべきでしょう。我が者顔で走り回るバックミラーの調整さえできていない原付バイクや自転車のマナー問題は業界から何らかの圧力(関係団体他各所への秘密のキャッシュバック)が有るとしか思えません。求む改革!



アテネオリンピックの結果について お名前 花形 2004/08/29(日) 23:05:07 [No 1519]

アテネオリンピックも今日の夜中の男子マラソンを最後に終わろうとしている。
今回のオリンピック,日本選手がよくやったという声をよく聞くが,本当にそうだろうか。
金メダル16(ハンマー投げの室伏選手が金に繰りあがったため)と言っても,そのうち半分の8個が柔道だ。
柔道というのはもともと日本の競技であり,ある意味で勝てて当たり前の面もある。
水泳や女子レスリングなど個人競技での健闘が見られたが,昔は日本が強かったバレーボール,全員プロでも勝てなかった野球など,団体競技の衰退は著しい。
このことは,企業スポーツの衰退も原因だろう。
世界に全く通用していない陸上競技など,もっともっと国家あげてのオリンピック選手の底上げが必要だと思う。
そのためには,金300万円,銀200万円,銅100万円のメダルへの報奨金をもっとアップさせるなどの方策も必要だろう。



Re:鴻上尚史批判になっているかどうか(笑) お名前 玉井彰 2004/08/30(月) 00:43:48 [No 1520]

全体像がよく見えないのですが、軟式野球で2年連続全国制覇してもそれほど注目されないのではないでしょうか。その種目や分野への注目度が高くない場合に起こる現象です。

その意義を熱く語る人が現れてはじめて共感する人がでてくるということもあるでしょう。

村松友視氏著「私プロレスの見方です」を読んで、プロレスについて再確認した記憶があります。



Re:松山の自転車問題 お名前 玉井彰 2004/08/30(月) 00:47:40 [No 1521]

自転車レーンには大賛成ですが、自転車専用レーンができると、自転車内の強者と弱者の問題がでてくるかもしれません。

歩行者天国にしてあるイベント会場を自転車で走る馬鹿者を見ると、教育の必要性を痛感します。



Re:アテネオリンピックの結果について お名前 玉井彰 2004/08/30(月) 00:57:07 [No 1522]

メダルの内訳分析は必要でしょうが、大局的に見てメダルの量は国力の一面を反映していると思われます。

柔道について言えば、油断するとたちまち「本家」が勝てなくなる厳しさがあると思います。井上康生選手の敗北ということもありました。

どのスポーツも難しくなりつつある中で、(男子)体操日本の復活は素晴らしい出来事だったと思います。長期的な戦略があったのでしょう。



憲法第九条、日米安保、非核三原則 お名前 成屋角明 2004/08/30(月) 14:14:19 [No 1523]

民主党内でも第九条改正に向け論議がされているようです。
一部には改正反対者は党からでるべき、、、等の過激な意見も
自民党案に対する、「民主党の独自案」
論争の主眼は何でしょう?
九条改正と言うなら、まずは日米安保条約の取り扱いを
どうするのか明確にすべきです。
そして「非核三原則」の精神はどうするつもりなのでしょう。
国際化、一国平和主義、平和ボケ
何時まで、アメリカの核の傘に守ってもらうのですか?
仮想敵国が核をもっているのなら
抑止力で自らも核爆弾を持つつもりなのですか?
日本は独立国ではないのですか?
それとも、未だにアメリカの占領国なのですか?

自分の命は自分で守る!
自分の国は自分達で守る!
敵が攻めてきたら、私達が戦えばいいのです。

真の日米関係、対等な関係を主張するのなら
まず

「日米安保条約破棄」

それが自立した「独立国家」ではありませんか!



Re:憲法第九条、日米安保、非核三原則 お名前 玉井彰 2004/08/30(月) 21:51:20 [No 1524]

9条改正の前に日米安保破棄?

普通はその様に議論しませんよね。日米安保があるから9条改正をしたいというのが大方の改憲論者です。

日米が対等でないから、安保に合わせて憲法規範を変更しようとするのです。

日米安保を破棄したければ、武装中立論でいくのでしょうか。それとも、竹槍防衛隊を組織しますか。



植草氏の事件について お名前 花形 2004/08/30(月) 22:44:54 [No 1525]

今日の「玉井彰の一言」で,植草氏の女子高生スカートのぞき事件についてお言葉がありました。
玉井さんは植草氏の事件はえん罪の可能性があると言っていますが,私はやはり疑問です。
彼の自宅に女子高生のセーラー服があったり,その種のエロビデオ等が見つかったことからすると,彼にそういう行為があった可能性は充分考えられます。
彼はそのことについて,自由主義経済では欲望を満たす方法があり,法律の範囲内なら認められる旨の発言をしています。
私の私見ですが,あの植草氏の表情にはそういうことをする”暗さ”を感じました。
男ならどんな人間だって痴漢になる可能性はあるし,それは私も例外ではありませんが・・・



Re:植草氏の事件について お名前 玉井彰 2004/08/30(月) 23:19:30 [No 1526]

「真実」の究明をすることを目的とした文章ではありません。

国家権力の手法を問題にしているのです。

「被告人は過去に3度スリをした。」と、検察がしつこく冒頭陳述でやると、裁判官に予断を与えることになります。

予断により、「起訴事実」が存在したのかどうかという判断が困難になります。

どうせ前科があるのだから今回もスリをやったんだろう、という「だろう」で結論を出したのでは、無罪推定の原則が覆されます。

きちんと合理的な疑いが残らないように起訴事実が証明されなければ、無罪なのです。「無罪」とは、「有罪」ではないという意味しかありません。

しかも、「有罪」とは、国家権力が「適正な手続き」を踏んで捜査を行い、有罪を証明した場合を言います。手続きが違法であれば、「真犯人」であっても、無罪となる場合があります。

植草氏のプライバシーを詮索することに格別の意味はないと考えます。格別の意味を付与しようとするのが「ワイドショー的感覚」です。

そして、それを利用しようとする「権力の意思」に目を向けて下さい。



安保ありきでの憲法改正? お名前 成屋角明 2004/08/31(火) 20:22:29 [No 1527]

アメリカに守ってもらっているのが
独立国なのでしょうか?
外国の軍隊が駐留している国は植民地です。
第二次大戦終了から59年
沖縄は未だに米軍の軍事演習場です。
米軍の軍事基地は治外法権が適用されています。
犯罪を犯した米兵を日本の法律では裁けません。
思いやり予算はなんでしょう?
日本人はアメリカ人ではありません。
日本人は米国の「ポチ」ではありません。
日本人はアメリカ人の奴隷でもありません。

独立国としての「尊厳」がないのでしょうか!
安保ありきの集団的自衛権は
米国の利益の為に自衛隊の血を海外で流すということです。
そしてアメリカの為に人を殺すということです。

徴兵制を復活させ
また戦前と同じ過ちを犯すつもりなのでしょうか!

安保ありきでの憲法改正は、負け犬の言い訳です。

「自分の命は自分で守る!」
「自分の国は自分達で守る!」

当たり前のことではないですか!

外国の軍隊に守ってもらっていて
日本人であることに「誇り」をもてますか?



Re:安保ありきでの憲法改正? お名前 玉井彰 2004/08/31(火) 22:39:39 [No 1528]

現在の日本は、厳密には独立国ではありません。真の独立を達成するための戦略が必要です。

即、安保破棄という話は現実的ではありませんが。



法治国家 お名前 花形 2004/09/02(木) 01:06:10 [No 1529]

>しかも、「有罪」とは、国家権力が「適正な手続き」を踏んで捜査を行い、有罪を証明した場合を言います。手続きが違法であれば、「真犯人」であっても、無罪となる場合があります。

”えん罪”というのも恐ろしいことだが,犯人であるのに無罪になってしまうのも悲しい気がする。たとえば,殺人事件の被害者などがそうだ。
以前,死刑制度廃止を自民党の亀井静香氏がテレビで言っていたが,その理由はやはり,”えん罪”に対する危惧にあるようだ。
しかしながら,殺人事件の被害者側からすれば,相手を八つ裂きにしてやりたい気持ちもあるだろうし,江戸時代なら「市中引き回しのうえ・・・」という気持ちにもなるだろう。
現代の法治国家では,玉井さんの言われるようになるのだが,より被害者側の立場にたった法治国家であって欲しい。