伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

Re:ドブ板選挙! お名前 玉井彰 2004/09/19(日) 16:40:56 [No 1590]

うーん

これは、「詩」ですかね。



民主党も注意! お名前 花形 2004/09/19(日) 20:48:08 [No 1591]

>自民党は、選挙の度に100万票減らしているのだそうです。
ということは・・・  合掌。

民主党は結党以来,鳩山代表時代の参院選を除いて,議席を減らしたことがない。
ようやく二大政党が認知されたということだろうが,次回の総選挙はそうはいかない。現在の議席を維持できないことも充分あり得ると思う。
次回の総選挙は「天下分け目の決戦」となり,今後は政権が取れなければ,そのたびに代表は辞任することになるだろう。



Re:民主党も注意! お名前 玉井彰 2004/09/19(日) 22:23:41 [No 1592]

昨年の総選挙が関ヶ原だと思っていました。しかし、敗れました。

次回総選挙は容易ではないと思います。自民党は死にものぐるいの戦いをやって来るでしょう。自民党が延命装置の付け替えでやって来るという展開を予想しています。

自民党政権の延命による国家の消耗が心配です。



性善説 お名前 花形 2004/09/20(月) 11:53:23 [No 1593]

大阪教育大付属池田小の児童殺傷事件で14日に死刑を執行された宅間守・元死刑囚(40)の執行直前の様子が明らかになった。自ら求めたたばこを吸い、ジュースを飲んだ後、取り乱すことなく執行されたという。獄中結婚した女性が19日、東京都内で開かれた死刑執行抗議集会(アムネスティ・インターナショナル日本など主催)に出席、拘置所職員から聞いたという話をメッセージとして託し、代読された。
 メッセージによると、宅間元死刑囚は最後に「ありがとうって僕が言ってたって伝えてください」と女性への言葉を刑務官に託したという。
 女性は今年1月から面会を続け、宅間元死刑囚は今年初めごろから「早く執行されたい」「早期の刑執行を求める訴訟を起こしたい」と再三訴えるなど“執行願望”が強まっていた。女性が諭すと「邪魔しないでほしい。もっと僕の精神状態を理解してほしい」と反論。「再審請求の申し立てを行い続ける死刑囚よりも、僕みたいなやつの方が『いかにも人間らしい』と職員から言ってもらえた」と得意げに話したこともあるという。
 事件については「覚悟のうえで起こした事件やから、謝罪はしない。だけど罰は受ける」と繰り返した。ただ、かつて入院していた精神病院の屋上から飛び降りた事故について触れ「せめて『精神病院での大けがさえなければ、子どもを殺さずに済んだ』と、それだけは世間に向けて主張してくれ」と度々話していた。この事故は薬の副作用による発作的な飛び降りで、宅間元死刑囚はその後、けがの後遺症に悩まされ、死刑確定後も病院側の安全責任を追及する民事訴訟の提訴を検討していたという。
 宅間元死刑囚は自らの執行後について「遺体のままで外に出してほしい。君と同じお墓に入りたい」とも訴えていたという。
 女性はメッセージの中で「(宅間元死刑囚の)取り返しのつかない大罪をおわびします。入籍の際、不快な思いを抱かせたとしたら、おわびしたい」と被害者の遺族らに謝罪した。そのうえで「(元死刑囚には)変化が見受けられた。せめてもう少し会話する時間がほしかった。贖罪(しょくざい)意識を引き出せぬまま終わってしまい、ざんきの思いに堪えない。力不足でした」と述べた。(毎日新聞)

やはり,性善説を信じたい・・・



Re:性善説 お名前 玉井彰 2004/09/20(月) 22:08:20 [No 1594]

牢獄に閉じこめられた「野獣」については、性善説を前提とした考察をすることは自由だろうと思います。

しかし、塀の外の社会で国民の生命と自由を守ろうとするならば、性悪説を前提とした犯罪予防の対策が必要です。



思いやる心でなくす早曲がり お名前 成層圏 2004/09/20(月) 22:36:43 [No 1595]

「思いやる心でなくそう早曲がり」、かもしれない。

先週、どこかの陸橋に懸かっていた交通安全週間横断幕に書かれていて、思わず目を疑ったのです。その後、どこにあったか見当たらず、撤去されたのかと思いきや、今日のFM愛媛の番組中にアナウンスされ、まだ生きていることを確認しました。

変な標語だと思いませんか??
感性のリトマス紙ですよ。

まとまった奴を別の所に投稿するつもりですが、ボツだろうな。



Re:思いやる心でなくす早曲がり お名前 玉井彰 2004/09/20(月) 22:55:36 [No 1596]

誰を思いやるのか? 直進車or右手横断歩道を渡る歩行者。

直進車or歩行者に危険な思いをさせない思いやり。

伊予の早曲がりには事情があるように思います。後続車への「思いやり」です。渋滞回避の思いやり・・



「大人の天動説」論に賛成 お名前 花形 2004/09/22(水) 01:25:22 [No 1597]

自民党しか政権が担当できないという「大人の天動説」。
これって,日本ではあたりまえになってしまっていますね。
同感です。
この「大人の天動説」をくつがえすべく,小沢氏らが自民党を脱党したのは,もう10年ほど前。
新進党の失敗から現在の民主党となり,ようやく「天動説」から「地動説」への準備ができた。
あとは,国民一人一人の意識の問題でしょう。
ただ,そこに「御邪魔虫」公明・創価がからんでいるのが気になる。



Re:「大人の天動説」論に賛成 お名前 玉井彰 2004/09/22(水) 06:52:49 [No 1598]

固定観念の打破は大変難しい課題です。

理性的だと思われる方でも、野党の至らないところを見て取ると、やはり自民党という結論になってしまうことがあります。

政権交代のリスクと政権継続のリスクとの比較考量ができないのです。

かつて「巨人・大鵬・卵焼き」が子供の大好きなものと言われましたが、「巨人・○○・自民党」という図式が大人の社会に根付いてしまい、政権選択を国民の意思で行うということがやりにくい国家になってしまったように思います。



英国の二大政党制を見て お名前 花形 2004/09/23(木) 02:52:26 [No 1599]

議院内閣制で二大政党制国家の代表であるイギリスは,サッチャー保守党政権時代,途中,首相は交代したものの18年もの長期政権が続いたことがあった。
このときの野党労働党は,何度も党首を代えて政権に挑み続けたが,サッチャー氏の個人的人気が高かったせいもあり,長い野党生活を強いられた。
それを打破したのが,現在の労働党首ブレアだった。
ブレアは”ニューレイバー(新しい労働党)”を訴え,政策的には保守層の取り込みをはかり,総選挙に圧勝し,ついに政権交代を実現させた。
ただ,このときの英国民は,長い保守党政権に対する”飽き”があって,このような地滑り的な労働党の圧勝を招いた感もある。

日本では,自民党が結党以来,短命で終わった細川政権時代を除いて常に政権政党であり続けている。
55年体制ができてからのことだから,実に50年近く常に第1党であり続けていることになる。いくらなんでも異常である。
ある意味では,1党独裁の北朝鮮や中国と変わらないということになる。
日本国民には,英国民のような自民党政権に対する”飽き”が発生しないのである。

この状態を打破するには,とにかく1度民主党が政権を取って,最低3年は与党である続けること,民主党政権のもとでの衆議院解散を実行できることが最低の条件だろう。



Re:英国の二大政党制を見て お名前 玉井彰 2004/09/23(木) 15:15:27 [No 1600]

同感です。

民主党が2〜3年政権を担当してはじめて、この国がふつうの先進国になれるのだと思います。

そうなった場合は、自民党が解体消滅することになるでしょう。権力だけが党をまとめる接着剤なのですから。



パソコンの故障 お名前 玉井彰 2004/09/23(木) 15:19:22 [No 1601]

メインのパソコンが突然故障しました。

「一言」を更新できなくなりましたので、修理完了までの間、この「伝言板」で[2004/09/24]以降の更新を行います。



玉井彰の一言 お名前 玉井彰 2004/09/23(木) 22:29:50 [No 1602]

[2004/09/24] 常任理事国に立候補

小泉総理、国連総会で常任理事国入りの決意表明。

我が国が常任理事国入りすることがそれほど大切なことなのか、疑問です。世界の平和に貢献することは勿論大切です。

しかし、よって立つ理念が明確でなく、情報発信力のない現状では、常任理事国となったところで、実質的な米国の2議席目でしかないことは明らかです。

まともに考えると、憲法改正との関係も問題となる話です。憲法前文をイラク派兵の根拠とした小泉氏。こんどは、常任理事国という「トロイの木馬」で憲法改正に進むのでしょうか。



熊本空路開設 お名前 成層圏 2004/09/23(木) 22:32:33 [No 1603]

今日の愛媛新聞広告にタイトルの広告が出ました。
九州、特に熊本、いいですね。
私は阿蘇が好きで、博多に住んでいるときは毎週バイクで走りに行きました。外輪山の周辺をのんびり走ると爽快でした。盆休みにはツーリングに良く行きましたが、ここ数年、天候の関係もあり、行って居ません。
九州への航空路は宮崎空路が無くなる様ですが、宮崎と熊本を比べてみると、熊本に大きな魅力を感じます。逆に、熊本から愛媛はどうなんでしょう。
機材は、カナダのダッシュが使われるようで、まあ、この機体が好きなもので、熊本便開設に興味があったりします。



「東京原発」を見た! お名前 成層圏 2004/09/23(木) 22:42:47 [No 1604]

連休中は忙しくて忘れかけていた「東京原発」を漸く見ました。シナリオは前半を読んでおりましたが、後半は未読でした。

恐ろしい結末でした。

監督は人類を見限ったのでしょうか。

原発の問題点をかなり厳しく抉り出していると思います。一方的な見解であるとの反論もあるでしょうが、地球の将来を真剣に考える時期はそろそろ過ぎ去ろうとしている、そんな気持ちになります。

政治家必見。でも、見ているのは石原都知事だけかも(悲劇)。



Re:熊本空路開設 お名前 玉井彰 2004/09/23(木) 23:02:44 [No 1605]

松山→熊本  漱石ルートですね。

熊本→松山もいいんじゃないでしょうか。愛媛の人の帰り便ということではないと思います。

乗客がいないと航路がなくなるので、たくさん乗っていただきたいものです。



Re:「東京原発」を見た! お名前 玉井彰 2004/09/23(木) 23:10:01 [No 1606]

日程は頭に入れていたんですが、行けそうもありません。

DVDorビデオ待ちです。



古賀氏,議員辞職へ お名前 花形 2004/09/24(金) 22:41:04 [No 1607]

もう忘れかけていた出来事だが,学歴詐称で民主党を離党した福岡2区選出の古賀潤一郎氏が本日,議員辞職した。
議員辞職すれば,訴追を逃れられるという”司法取引”の意味もあったようだ。
これでとうとう,”エロ拓”(笑)にもチャンス到来。
復活して欲しくない人が,復活してしまう可能性が高い。



[09/25]  玉井彰の一言 お名前 玉井彰 2004/09/24(金) 22:54:12 [No 1608]

[2004/09/25]  プロ野球に期待する地方主権

プロ野球での球団合併、選手会のストライキから来期の新規参入に至るまでの騒動の中で、常に巨人が中心にいました。

各球団は、巨人との対戦が組めるかどうか、どの程度組めるのかに大きな関心を持ちました。

巨人には、確かに不世出の名選手がいました。しかし、そのイメージを多くの国民が持っているのは、全国放送による映像の結果です。

東京にしかキー局を置かせない中央集権の政策。キー局が圧倒的な量の巨人の映像を提供し続けました。日本中が中央発のコンテンツ一色に染まってしまう構造が巨人人気の本質です。

地方発のコンテンツが確固とした基盤を持ち、一つの流れとして定着するならば、真に地方の時代が来たことの証(あかし)となるでしょう。

仙台で新球団ができ、各地方の球団が競い合って野球全体を活性化させ、ひいては、地方の文化や情報が継続的に全国発信される社会が到来することを期待します。



Re:古賀氏,議員辞職へ お名前 玉井彰 2004/09/24(金) 23:03:27 [No 1609]

中退か卒業かなど、ほとんど誰も気にしなかったと思うのですが、古賀氏がそんなところを気にしていたことを悲しく思います。

学歴社会の中で見栄えを良くしようとしたという意味での学歴ロンダリングないしは粉飾を、自民党の安倍晋三氏をはじめ多くの方がやっていることと比較すると、なんだか運の悪い人だなあと思ってしまいます。



学歴コンプレックス お名前 花形 2004/09/24(金) 23:30:24 [No 1610]

>中退か卒業かなど、ほとんど誰も気にしなかったと思うのですが、古賀氏がそんなところを気にしていたことを悲しく思います。

東大卒の玉井さんにはおわかりにならないかと思いますが,学歴のない人には,誰しも”学歴コンプレックス”というものがあります。
ですから,卒業してもいないのに,○○大学卒とか結構嘘つく人はいるものです。
でも,就職してみてわかったのは,学歴なんてまったく関係ないということです。要はその人の中身です。
しかしながら,政治家にとって学歴は,かなり大きな比重を占めているのでしょう。

何度も同じことを言いますが,古賀氏の辞職よりも,山拓の復活の方が気になってしまいますね。



Re:学歴コンプレックス お名前 玉井彰 2004/09/25(土) 08:19:53 [No 1611]

山崎拓さんが復活するかどうか、たしかに気になります。福岡を舞台に一大決戦ができるような陣立てを民主党がとれればと期待しています。

古賀さんの話に戻ると、彼はペパーダイン大学「卒」でないと高卒扱いになるということを気にしていたんだろうと思います。

これからは、自分の好きな大学で学んで取得した単位を自由に「持ち運び」できるようにすべきです。A大学で学んで得た60単位をB大学に持ち込んで、B大学が独自の評価で50単位と認定する。B大学で40単位を取得して合計90単位で卒業するというようなやり方。古賀氏がペパーダイン大で不足した単位を日本でカバーできるという制度であればいいと思います。自分が本当に勉強したいと思ったときに勉強することが可能な制度をつくりたいと思います。

候補者を選定する際、その人物を適切に評価することは困難です。学歴を含めた経歴を見て判断するのが通例になっています。政治家になることが既定路線の自民党世襲政治家は、この点の粉飾をよくやってきました。ボンクラ息子を持て余して「留学」させたというケースもよくあります。小泉首相がその例です。

国会議員は当選してしまえば、古賀氏のようにならない限り、国会議員であることが最大の経歴になり、過去のことはロンダリングされます。



山崎氏復活は間違いない お名前 花形 2004/09/25(土) 16:39:03 [No 1612]

>山崎拓さんが復活するかどうか、たしかに気になります。福岡を舞台に一大決戦ができるような陣立てを民主党がとれればと期待しています。

古賀氏が辞職しなかったのは,山崎氏の復活を懸念した面もあったようです。民主党の方も,なかなか言いにくかったのでしょう。
しかし,学歴詐称なんてしなくても山崎氏は女性問題で地に落ちていたし,あの時の雰囲気からして古賀氏は当選できていたはず。(バカだねー・・)

補選となれば,民主党がよほどの”良い玉”を出さない限り,山崎氏の復活は間違いないと思います。



Re:山崎氏復活は間違いない お名前 玉井彰 2004/09/25(土) 19:41:34 [No 1613]

もちろん、地元の民主党の実力、民主党候補者の実力・知名度等が大きく左右してきます。そのことを前提として述べてみます。

来年の補選が全国注視の選挙となる可能性は高いと思います。

そうなると、山崎拓氏対○○○の戦いというより、限りなく自民党対民主党の戦いに近くなります。そして、週刊誌が山崎氏をどう書くかということも含めて、300小選挙区で戦う総選挙の1選挙区で山崎氏が民主の新人候補と戦う構図とは大きく異なって来るでしょう。

その時点での政治情勢如何によっては、小泉内閣への信任投票という性格付けを帯びた選挙になることも考えられます。

一寸先は闇と申し上げておきます。



玉井彰の一言 お名前 玉井彰 2004/09/26(日) 00:03:23 [No 1614]

メインパソコン故障につき、ここに「一言」を載せます。

[2004/09/26]  ムラに都市の風が吹くか

市町村合併により、周辺の町村が市部に編入あるいは実質的に編入されるケースが数多く出てきます。

残念なことに、小さな自治体は自由な気風に乏しく、政治的な単位が小さい分、政治機構が雁字搦めになっています。議会に進取の気性に富んだ議員がいたとしても、孤立してしまう可能性が強いと思われます。

自治体の垣根が取り払われると、都市的な気風が浸透する可能性が出てきます。ムラ型政治が克服されるとすれば、合併も悪くはありません。

小さな自治体でこそ本物の自治が成立するんだと言いたいんですが、なかなかそうはならない現実があります。食わなければならない。田舎ほどそのことが切実であり、それに応えてきたのが自民党政治でした。

従来の枠組みがなくなることで、自民党の縛りも弱くなってきます。住民の政治的動向が掴みづらくなり、政治意識の流動化が始まります。

世界の中心で自治を叫ぶ・・・とはいかず、自治の崩壊が都市の風を呼ぶことになるのではないかという予測を持ち始めています。



ネオン坂 お名前 成層圏 2004/09/26(日) 01:20:57 [No 1615]

道後の通称ネオン坂に今も残る遊郭を核にその界隈を復活させようという動きについて、愛媛新聞投稿欄に、その見識を疑うとの批判投稿が載りましたが、いつもの清く正しい投稿にしか見えません。

臭いものに蓋

玉井さんは、この道後の動きについて、どんな感想を持ちますか?



Re:ネオン坂 お名前 玉井彰 2004/09/26(日) 08:57:23 [No 1616]

物事は多面的な考察が可能だと思います。学問的な真実探求と言うことで言えば、その時代の人々の有り様を風俗の面からも探ってみなければならないでしょう。

しかし、行政が関与して予算を伴う活動になってくると、様々な立場の意見に対して説明可能な対応が必要になります。

御指摘の投稿は読みました。正論だと思いました。歴史として研究することを一歩踏み越えて界隈を復活ということになると、投稿された方と同様の意見をお持ちの市民にも納得可能な話にしていく必要があると思います。

清く正しいことへの嫌悪感をお持ちのようですが、成層圏さんのおばあさんや曾おばあさんがそのような場所で働かれており、そのことへの屈辱感を終生持たれていた場合に、界隈が復活した後でその場所を冷静に眺めることができるかどうかの問題として考えられたら良かろうと思います。

成層圏さんは、十分懐かしく眺めることができる景色だと思われるでしょう。私だったらためらってしまいます。



萬犬虚に吠える お名前 成層圏 2004/09/26(日) 22:37:30 [No 1617]

●昭和57年7月26日
 北京の日本大使館に尚向前外務省第一アジア局長から、「華北侵略を『進出』と改めるなど、歴史教科書の改竄を行っている」旨の抗議あり。日本の新聞でも報道され、大騒ぎとなる。

歴史的に有名な虚報事件の始まりです。ところが、本日の朝日新聞には、あろうことか論説委員の署名記事で、この虚報がナンの疑いもなくあったこととして書かれています。あの虚報で、戦後歴史問題が異様にこじれることとなったにもかかわらず、平然とこのような嘘記事を書きつづける朝日は、中国の御用新聞と言われてもしかたがない。



Re:萬犬虚に吠える お名前 玉井彰 2004/09/27(月) 00:35:18 [No 1618]

私自身、歴史教科書「改竄」について確認していないので、産経新聞あたりの論調が真実ではないかとの前提で語らせていただくということにします。(確信がないので弱々しく語ります。教科書が多すぎて全ての検定の筋道がたどれないのではないかと思っています。「闇の中」の要素もあるのでしょう。)

どうも、産経新聞は謝罪したけれども、朝日新聞は謝罪しなかったんでしたね。

各報道機関も裏付けを取ろうとしたんでしょうが、歴史教科書がたくさんあり、「侵略」と書いているのや「進出」と書いてあるのがあって、「進出」と書いてある教科書を見て、「侵略」→検定→「進出」だと判断したのではないかと思います。

混乱に拍車を掛けたのが、政府が謝っちゃったことです(宮沢談話)。

このあたり、きちんとしなければならない問題です。教科書に対する批判は内政干渉だと政府が断固として突っぱねるべきです。

混乱する原因の1つは、新しい歴史教科書を作る会の歴史観が夜郎自大で、かつ、御都合主義だということです。これもちょっと恥ずかしい。

真摯に議論されるべきところが、朝日新聞に代表される報道機関と新しい歴史教科書をつくる会などとの「力学」の問題になってしまい、真実を冷静かつ客観的に見るということがおろそかになっているのだと思います。

もっと堂々たる歴史観で筋の通った議論をするようにしないと、どっちもどっちの状態から抜け出せません。



悲し,検察・・・ お名前 花形 2004/09/27(月) 20:01:02 [No 1619]

日本歯科医師連盟(日歯連)による自民党旧橋本派への1億円裏献金事件で、同派会長代理の村岡兼造・元官房長官(73)が26日、政治資金規正法違反の罪で在宅起訴された。昨秋の衆院選や今夏の参院選で苦戦、来春の知事選に向け巻き返しを図る自民県連関係者に、衝撃と動揺が広がった。
 ある県連関係者は「驚いたが、今の世論はこうした事件の影響を強く受ける。党のイメージダウンは避けられない」と話した。別の関係者は「役職はすべて退いている方なので、県連としては対応できない。司法の判断を待ちたい」と話した。
 村岡氏の地元では、党本荘市支部が御法川信英氏の入党をめぐり抗議文を出し、一方で二男敏英氏が次期衆院選に出馬意欲を示す。ある県議は「先生は地域の代名詞。事態は混とんとしていて、次の方向性が全く分からない」と困惑した様子で語った。(毎日新聞)

「本丸」を起訴せずに,昨年の総選挙の落選で引退し,政治的影響力のない村岡氏のみ起訴とは,検察も情けない。