私の経験する範囲でも、議論をすると感情的対立に発展するケースが多いようです。ディベートの習慣のない我が国では、議論をする経験が乏しく、議論をすることで得られる新たな発見の楽しさを味わったことがないからだと思います。自分の意見が絶対に正しいなどということの方が不自然だという位の緩やかな気持ちで他流試合を楽しんだらどうでしょうか。 私のホームページでの主張についても、「ここがこういう風におかしい」と論理的に説得してもらえればありがたいと思います。私としても、わざわざ少数派を張るのも辛いですから、うまく解放して欲しいとも思っています。「ボンクラ合併」など不穏当な発言が止め処なく出てくるタイプですので、説得され合併推進派に転向した暁には、謝罪させていただきます。 もっとも、合併を推進する官僚諸氏は議論が嫌いなタイプが多いのではないかと懸念しています。「我々には議論するまでもなく権力がある」と考えるのでしょう。個人の人生を考えた場合、属人的ではない「権力」に依拠しすぎる生き方に修正を加えないと自分自身が難しくなるがなぁ、というのが権力から自由な地点にいる私のような人種の発想です。
|