伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

そうですねぇ お名前 花形 2004/11/20(土) 02:03:30 [No 1860]

>玉井さん
できれば,もう少し多言を要して返答していただきたい。
最近,お疲れでしょうか。



Re:あのねえ お名前 玉井彰 2004/11/20(土) 08:12:24 [No 1861]

文章は短いほどいいと思っています。

長くなるケースもありますが、問題の性格にもよります。

的外れな社説に対する、「わお〜〜!!」の反応。

「回答」が困難です。問題点は別次元にあります。



Re:そうですねぇ お名前 玉井彰 2004/11/20(土) 08:16:23 [No 1862]

参照1861。以下同文。

と言いたいところですが、「伝言」の内容も御検討を。

「喧嘩だ喧嘩だ」「そうだ、そうだ」とも言いにくいでしょうが。



国民は国家の代弁者なのか、それとも国家が国民の代弁者なのか。 お名前 成層圏 2004/11/21(日) 12:21:03 [No 1863]

愛媛新聞表紙に不定期掲載されている「道標」があります。「世界の中心で愛をさけぶ」で有名になった片山恭一さん、まだ名前を覚えられないが女性問題を語る先生、そして劇作家、演出家、最近は役者で映画にも出る鴻上尚史さん等が「ふるさと伝言」をテーマに書いています。

先日は鴻上さんが書いており、イラクで殺害された香田さんへのマスコミや国民の非難を「まるで国家の代弁者」と非難(^^)しています。私は鴻上氏をなんとなく(氏の言葉を借用すれば)気持ち悪く感じています。テレビでみる鴻上氏はソフトタッチの穏やかで優しい人との印象を受けますが、新聞の写真や文章からは、なんとなく違和感を感じるのです。

鴻上氏は、国家が命令すれば全ての国民が従う国家は気持ちが悪い、健全ではない、だから国が渡航禁止を宣言した(命令した)イラクに入ったからといってそれだけで香田さんを責めるのはおかしい、と言います。

私は「気持ちが悪い。健全ではない」と言う点には同意しますが、「責めるのはおかしい」には同意致しかねる。「気持ちが悪い。健全ではない」という気持ちと「責める」気持ちは全く別物なのであって、「気持ちが悪い。健全ではない」だから「責めてはならない」と論理が続くところに私は「気持ちが悪い」と感じてしまいます。

我々国民は日常的に法律違反を犯しています。私も含めそう言う国民が国の命令を無視した香田さんを非難した。これは果たして不健全な行為なのだろうか。

「国家の代弁者」を虎の威を借る不愉快な存在として扱うのはべつにどうこう言うものではないが、その前に代弁者はそもそもどちらなのかと考えていただきたい。また、国家の強いプライドでささえてもらう個人ではないとも書いていますが、香田さんの奪還には「強い国家のプライド」が無ければ出来ないのではないかと私は言いたい。



「波瀾万丈」を見て お名前 花形 2004/11/21(日) 23:43:36 [No 1864]

今朝、テレビの「波瀾万丈」という番組で菅直人の特集をやっていた。奥さんも同伴で。
この番組は、本来は参院選前の5月に放送するはずだったが、代表辞任騒ぎがあったため、ようやく放送されたようだ。
麻雀点数計算機械「ジャンタック」の発明から、市川房枝氏の選挙事務長、3回落選後の初当選、自社さ連立政権での厚生大臣就任、薬害エイズ問題での官僚との対決、民主党結成、女性問題による代表からの陥落、代表復帰、年金未加入問題での代表辞任、四国巡礼の旅などなど。それからついでに、長男の源太郎氏の不登校時のことまでやっていましたね。
今後は、民主党の”裏方”として頑張っていくとのこと。
菅さんも、もはや「過去の人」になってしまったような気がした。



Re:国民は国家の代弁者なのか、それとも国家が国民の代弁者なのか。 お名前 玉井彰 2004/11/22(月) 23:47:53 [No 1865]

鴻上さんの文章を読んだ記憶がないので、鴻上さんの論旨についてはなんとも言えません。

マスコミや国民の非難を「まるで国家の代弁者」として非難しているのだとすると、私の意見とは違うなと思います。

私に言わせると、香田さんへの非難の多くは、安全地帯からの無責任な評論にすぎないものです。

「劣情」というべきものではないでしょうか。嫉妬に似た感情と言いましょうか。イジメの心理と言いましょうか。

国家を代弁するなどという立派な話でないことは確かです。



Re:「波瀾万丈」を見て お名前 玉井彰 2004/11/22(月) 23:51:56 [No 1866]

党内的に言えば、菅氏はまだまだ活躍の場があります。

菅さんに来て欲しいという地方が数多くあります。ネームバリューは落ちていません。

政界は一寸先は闇の世界ですが、二転三転するのもまた政治です。



経済制裁について お名前 花形 2004/11/23(火) 00:13:08 [No 1867]

先の日朝実務者協議では、北朝鮮の拉致問題を軽視した高圧的な態度、対する日本は防戦一方、といったところだったようですが、経済制裁についての玉井さんのご意見を伺いたい。

私はもはや小泉さんの「対話と圧力」?(圧力なんてあったっけ・・)は限界だと思うので、今すぐにでも経済制裁をすべきだと思っています。
北朝鮮も、すぐには軍事行動を取るようなことはできないと考えます。



経済制裁について(続き) お名前 花形 2004/11/23(火) 00:23:35 [No 1868]

今の北朝鮮を見ていると、太平洋戦争前の日本を思い出す。
ABCD包囲陣といって、アメリカなどが日本を経済的に封じ込め、真珠湾攻撃へと導いた。
そして、アメリカに負けた日本はようやく民主国家となった。

北朝鮮の「金王朝」を倒すのは容易ではない。自壊することを期待する向きもあるが、私はありえないと思う。
「金王朝」を倒さない限り、拉致事件の真相は永遠に明らかにされないだろう。
少々荒っぽくても、この国を”普通の国”にするには、今や経済制裁しかない。その結果、北朝鮮の暴発を招くとしてもやむを得ないと思うのだが・・



Re:経済制裁について(続き) お名前 玉井彰 2004/11/23(火) 10:07:39 [No 1869]

ここでまとめて返信します。

北朝鮮の崩壊は数年以内にありうると思いますが、なかなかしぶといのも事実です。中国の思惑もあります。

しかし、経済制裁は必要だと思っています。

ただし、北朝鮮崩壊ということで、とんでもない「津波」が日本に押し寄せることは想定しておかなければなりません。

韓国は、「ソウルが火の海になる」から北朝鮮を恐れているのではなく、2000万人の「生活保護」必要者が突然生まれることを恐れているのだと思います。

韓国激震、日本への津波。このことへの対策が予め必要です。



めぐみさんは生きている? お名前 花形 2004/11/23(火) 22:32:06 [No 1870]

北朝鮮の元工作員、安明進(アンミョンジン)氏(36)=93年韓国亡命=が、平壌で開かれた日朝実務者協議に関連し、毎日新聞のインタビューに応じた。安氏は北朝鮮から「遺骨」など多くの「証拠」が提供された拉致被害者の横田めぐみさん(行方不明時13歳)について「生きている。夫は日本人」との見方を示した。
 安氏はこれまでに、めぐみさんが88〜92年ごろ工作員養成機関の金正日(キムジョンイル)政治軍事大学で日本語教官をしていたと証言。今回提供されためぐみさんの写真のうち1枚は、同大学敷地内で撮影されたと推測している。
 北朝鮮側は、めぐみさんの遺体を2年半後に掘り返し火葬したと説明したが、安氏は「男性社会の北朝鮮で妻の墓を移動するのは考えにくい」と疑問視し、骨が高温で焼かれた点を「個人では高温で焼く施設は使えない。国が別人の骨を施設で焼き、鑑定不能にした」とみている。
 夫とされる人物が特殊機関勤務を理由に写真撮影などを拒んだ点は「国交正常化したい北朝鮮は、一工作員の活動より国の方針を優先するはず。応じなかったのは別人だから」と話し、実際の夫は「元在日朝鮮人や現地の人とは考えにくい。日本人拉致被害者の可能性が高い」と語った。
 また、めぐみさん以外の被害者にかかわる証拠の大部分は「焼却し残っていない」という説明には「工作機関は20年、30年後に再び資料を使うことを考えるので、処分したりしない」と述べた。(ヤフーニュース)

やはり、横田めぐみさんは生きているのだろうか。
拉致された日本人の多くは、北朝鮮の都合で隠されたままなのだろうか。
ならば、蓮池さん達は何故日本へ返されたのか。
謎は多い。



Re:めぐみさんは生きている? お名前 玉井彰 2004/11/23(火) 23:03:09 [No 1871]

小泉純一郎・金正日両氏の共通点として、パフォーマンス好きというところがあります。

拉致問題について北朝鮮が事実を一部認めるという政治的演出を行うことにより幕引きをし、日朝正常化交渉に進むというシナリオを書いて実行しようとしたところ、国民世論の憤激が大きく、予定外の展開になったということでしょう。

諸般の状況から見て、横田めぐみさんは生きていると考えるべきです。



ゆっくり外交もたまには お名前 成層圏 2004/11/25(木) 22:19:21 [No 1872]

中国との政府間交流が途絶えてこれは大変なことだとか、中国人民の日本を見る目が厳しいとか、いろいろ言われていますが、首脳会談が行われなくとも日本人は嫌いだといわれようとも、そう慌てることは無いと思います。

日本はひたすら爪を研いでおればよい。実力を蓄えて居ればよい。

首脳会談は、言わば当事者同士のパフォーマンス、選挙活動の一環みたいなもので、実務レベルではどんどん交流が進んでいますから、その内、意味が無くなる可能性さえあります。

中国政府系の調査機関による中国人民のアンケート調査など、何とでも都合のよい結果を導けるものです。反日教育をしていながら、日本大好きの結果が出たりしてはえらいことですから。



Re:ゆっくり外交もたまには お名前 玉井彰 2004/11/27(土) 22:05:59 [No 1873]

経済的な結びつきが強まっているのですから、友好関係は深まるのが当然です。政治がそれに水を差さないようにするだけでいいのです。

ただし、靖国参拝の話はもう願い下げにして欲しいと思います。

「8月15日参拝」を連呼して挫折した人物が、今更なんで「靖国」なんでしょうか。

私は靖国参拝は内政問題だと考えますが、だからといって馬鹿宰相にオモチャのようにもてあそんで欲しくはありません。

国家の尊厳に関わります。



靖国神社参拝について お名前 花形 2004/11/27(土) 22:35:22 [No 1874]

玉井さんは、日本の首相以下政治家が靖国神社に参拝することについてどう思われますか?
もし、民主党が政権を取ったら、どうすべきだと思いますか?
また、日本の指導者がA級戦犯が合祀されている靖国神社に参拝することは戦争を美化するものだという、中国側の主張についてはどう思われますか?



Re:靖国神社参拝について お名前 玉井彰 2004/11/27(土) 22:58:43 [No 1875]

まず、中国側の主張について。

彼等は、靖国問題を牽制球として投げてきているのであり、日本から他の問題で大きな譲歩を引き出そうとする狙いでやっているだけです。

彼等は、極めてプラグマティックな思考をする方々だと思っておく必要があります。

日本として、東京裁判における連合国の判断に何時までも拘束される必要はないと思います。自国の歴史観をキチンと持って、判断していくべきです。

靖国神社というものについては、もう少し研究しなければならないと思っています。戊辰戦争における幕府方の人々は祀られていません。

もし、私が総理大臣であり、国会議員であれば、私服で神社の外からひっそりと手を合わせます。民主党政権はそうあって欲しい。

わざわざ肩書きを名乗って参拝する連中の下品さを嘆かわしいと思います。彼等に、真の愛国心はないと思います。



出鱈目? お名前 花形 2004/11/28(日) 22:11:43 [No 1876]

伝言板の冒頭、「三位一体改革なる出鱈目が進行中です。」の「出鱈目」とは何と読むのですか?意味もついでに教えてください。
私も一応、大学を出てはいるのですが、よくわかりません。(笑)



Re:出鱈目? お名前 玉井彰 2004/11/28(日) 22:31:31 [No 1877]

「でたらめ」です。いい加減なこと、首尾一貫しないことというところでしょうか。

やさしく書けとの御批判はよく受けます。

老婆心ながら、分からない字があったら、その字をコピーして、例えばヤフーの検索の欄に貼り付け、「辞書」をクリックすればいいと思います。



ありがとうございます お名前 花形 2004/11/28(日) 22:48:24 [No 1878]

あー、これで「でたらめ」と読むのですか。
読み方さえわかれば、いくらなんでも意味はわかりますよ。(笑)
しかし、「でたらめ」というのをわざわざ感じで書くのはどうもねぇ。ひらがなか、カタカナでいいんじゃないでしょうか。
政治家はわかりやすい表現で書いたほうが良いと思います。

話は変わりますが、高知県知事選は現職の橋本大二郎氏が当選したようですね。
民主党は自主投票でしたが、菅さんや鳩山さんは橋本氏の応援をしたようです。
ひょっとすると、将来の国政選挙への出馬をもくろんでいるかも。
兄貴は自民党で、日歯連疑惑の渦中の人ですが・・



訂正 お名前 花形 2004/11/28(日) 22:50:16 [No 1879]

わざわざ「感じ」→わざわざ「漢字」でした。
失礼しました。



Re:訂正 お名前 玉井彰 2004/11/28(日) 23:51:33 [No 1880]

分かりやすい方がいいのですが。横着者なんですよね。

ホームページの威力を実感し始めたら態度も変わると思います。

それまでは肩慣らしです。



民主党新人研修 お名前 花形 2004/11/29(月) 23:04:50 [No 1881]

民主党は29日、第2回目の新人議員研修会(衆議院議員対象)を党本部で開き、多数の議員が参加。次期総選挙での政権交代、小選挙区での勝利に向け、必勝法を学んだ。
 冒頭に挨拶した岡田克也代表は、「衆議院選挙から1年経った。この1年間を振り返り、3万軒回れたのか検証し、次の選挙で勝てるのかリアルに分析し、糧にしてもらいたい。今、全国を回っているが、いままでに36県回った。民主党への期待は高まっている。このフォローの風が吹いている時に頑張ってもらいたい。この時期に精一杯支持を拡げてもらいたい」と新人議員に奮起を促した。また、「来年1年が党にとって大事な年になる。上り調子でいけるかどうかで政権が獲れるかどうかが決まる。この10年間ぐらいの思いがかかった1、2年で、次の総選挙に蓄積されたエネルギーを一挙に出す。次があると思わないで欲しい。次で絶対勝つのだと思って欲しい」と次の総選挙での政権交代、衆議院での過半数確保に重ねて強い意欲を示した。
 続いて川端達夫幹事長と玄葉光一郎選挙対策委員長が、新人議員への支援策について提案。川端幹事長は「支援もするが、財政基盤を自分でつくることも、頑張ってもらいたい」とした。
 さらに、野田佳彦議員、中川正春議員、鉢呂吉雄議員がそれぞれ、先輩議員として選挙必勝法を伝授。野田議員は、「ビラを取ってくれる人は固定客。街頭は政治の基本中の基本。大衆の反応を感じなければならない」と自ら19年間続けている朝の2時間から3時間に及ぶ街頭演説活動の経験を披露。中川議員は、「後援会組織はピラミッド型ではなく、ネットワーク型に。敵をつくるな」とアドバイス。鉢呂議員は、選挙区が変わった経験を踏まえながら、「農村でも街頭戦術は有効。有権者からの要望には、実現できなくても必ず返事を書くこと」などとアドバイスし、各先輩議員は次の選挙で勝つことが最大の仕事と、新人議員を鼓舞した。(民主党HPより)

玉井さんは先日民主党の新人研修なるものに参加されたと思いますが、どうでしたか?
感想をお聞きしたいです。



Re:民主党新人研修 お名前 玉井彰 2004/11/30(火) 01:05:53 [No 1882]

チューターと公認内定者、新人議員とで意見交換。翌日は講師を招いての講義と質問。こんなところでしょうか。なかなか刺激になります。

12月に予定されている研修は、書いておられるよな内容になるのでしょうね。

親切な政党だと思います。しかし、なんだか教育ママのような気もします。親の言うことを聞かずにやって来た方なので、戸惑います。



祝!四国独立リーグ お名前 花形 2004/12/01(水) 23:06:52 [No 1883]

野球の四国独立リーグの来季発足に向けて準備を進める石毛宏典氏(元プロ野球オリックス監督)は1日、愛媛県庁で会見し、各チームのアドバイザーとして元巨人監督の藤田元司氏(愛媛)らが就任すると発表した。香川は元阪神監督の中西太、徳島は元日本ハム監督の上田利治、高知は今季巨人のヘッドコーチを務めた須藤豊の各氏。
 監督、コーチ(各チーム2人)の候補者も、元広島外野手の西田真二、元ロッテ投手の小野和幸両氏ら7人が決まった。
 今月行われるトライアウト(入団テスト)には934人が応募。約100人が選ばれる。リーグとチームの名称は、四国在住者から公募する。(ヤフーニュース)

以前から噂されていた、四国に野球独立リーグができるという。
これが、四国でのプロ野球球団設立に役立てばと思う。



Re:祝!四国独立リーグ お名前 玉井彰 2004/12/01(水) 23:52:10 [No 1884]

これからは、野球やサッカーのようなプロスポーツが地域づくりの核となる可能性があります。

野球を続けたい若者にとっては朗報です。プロ野球の裾野を広げることが野球全体の活性化につながると思います。

期待しています。



NHK受信料 お名前 花形 2004/12/02(木) 22:25:58 [No 1885]

NHKで相次いだ不祥事を理由に受信料の支払いを拒否したり、保留したりした受信契約者の件数は、10月末で約6万6000件に上ったことが分かった。NHKは既に総務省に文書で報告した。9月末現在では約3万1000件で、わずか1カ月で倍増した。NHKに対する視聴者の視線が依然として厳しいことが浮き彫りになった。
 不祥事を理由にした受信料の拒否・保留は、懲戒解雇された元チーフプロデューサーによる番組制作費の着服問題が発覚した7月20日から9月15日までで約1万7000件だった。しかし、その後も不祥事が次々に明るみに出たうえ、NHKが編集権の問題を理由に海老沢勝二会長の国会での参考人招致を生中継しなかったため批判が強まり、9月末には約3万1000件に達した。事態を重く見たNHKでは、10月から1000人規模の管理職が受信契約者を戸別訪問して理解を求め、受信料の支払いを促してきた。
 6万6000件はNHK側に支払い拒否などの表明があった件数だけで、通告せずに口座振替などによる支払いを拒否している人の数は含まれていない。【臺宏士】
 ◆NHK経営広報部の話 支払い拒否・保留件数は2カ月ごとにしか出さない。現時点で確定値は出ていないので、何もコメントできない。(ヤフーニュース)

NHKの受信料は、たとえ支払いを拒否しても処罰されない。
なんとも不可解である。
なんだかんだと理由をつけて払わない人も、まじめに払っている人と同じようにNHKを平然と見ているのだ。
この不公平感はなんとかしなくてはならない。
私はNHKも、衛星放送のWOWOWのように受信料を払っていない家庭には、画像を流さないようにしてはどうかと思うのだが・・・



Re:NHK受信料 お名前 玉井彰 2004/12/02(木) 22:41:25 [No 1886]

NHKの不祥事には、厳しい姿勢で臨むべきです。しかし、だからと言って不払いというのは悪のりでしょう。

おっしゃるように、ただ乗りはけしからんと思います。

しかし。

そんな人ほどNHKを見て常識を持つようにしていただきたいと思います(矛盾してますけどね)。NHKの番組はすばらしいのが多いですから、国民の財産として守って行きたいものです。



がんばれ皇太子 お名前 成層圏 2004/12/03(金) 22:49:19 [No 1887]

今日の新聞に載っている週刊誌の広告を見たら「秋篠宮、皇太子発言を批判。波紋広がる」などと出ているではあ〜りませんか。私は週刊誌を読むという習慣はありません。大腿、いや、大体ヌード写真が堂々と載っている週刊誌には嫌悪感を感じる精錬潔白な(嘘)私ですから、そんな広告など「またまた、大袈裟なアイキャッチだこと!」と感心しながら広告で内容がわかる面白さで止めるローコストライフを送っています。
煽っておいて落としどころは既に用意していると思いますが、犯罪の内容を微に細に報じるより実害は少ないから、まあいいかなどと横目で見ています。大変ですね、皇族は。



Re:がんばれ皇太子 お名前 玉井彰 2004/12/03(金) 23:23:39 [No 1888]

秋篠宮の発言の方が不適切ではないかと私は思っています。

皇太子の発言は、自らの立場も考えた上で、なお言わざるを得なかったものです。

そのあたりの苦悩が分からないところに、弟というものの気楽さを感じてしまいます。ちなみに、私は長男。



西村氏の発言 お名前 花形 2004/12/03(金) 23:31:50 [No 1889]

北朝鮮による曽我ひとみさん拉致事件について、民主党の西村真悟議員が2日の衆院拉致問題特別委員会で、「曽我さんを北朝鮮工作員に引き渡した日本人は今も真野町(現新潟県佐渡市)にいる」などと発言し、曽我さんは3日、「私は、その犯人をまったく知りませんし、会った事もありません。どのような経緯でそのような情報が流れたのか理解に苦しんでいます」との直筆の談話を発表した。
 佐渡市の高野宏一郎市長も3日、「旧真野町民や島民に不名誉なことだ」とし、西村議員の発言を取り消すよう、同特別委の赤城徳彦委員長あてに申し入れたことを明らかにした。(ヤフーニュース)

西村氏がまたやってくれた。
日本の核保有容認発言や尖閣諸島上陸など、民主党議員の中でもそのタカ派ぶりが有名な人なんだが、もう少し静かにしてほしい。
だいたい、どこから拉致犯人が今でも佐渡にいるなんて情報がでてきたのか?
曽我さん自身が否定しているのだから、間違いないだろう。