本日の愛媛新聞に災害対策関係記事がありました。その中に、同放無線の整備状況という自治体の整備未整備を表わす地図が掲載されました。それによると、我が伊予市、松山市、今治市等が未整備となっていました。
「同放無線」とは一体なんでしょうか?? 私だけが知らない言葉なのか? う〜〜、業界用語を説明なしで使わんでくれ。たぶん「同時放送無線」のことなんでしょう。
私が玉井さんのこのページにアクセスするようになったのは、傍若無人の消防署発信・防災無線放送をナントカして欲しい、ということでした。なんだ、それでは伊予市にも同じシステムが設置されているじゃないか。
これはおそらく、「同放無線」と名乗る為の条件に伊予市の設備が合致してないからでしょう。悪しき、お役所仕事による統計・分類であります。
伊予市の場合、この放送を管理する方(人物のことです)が放送大好きらしくて、「なんでこんなことでサイレンを鳴らすんぞ!!」というくらいに、鳴らしまくります。
要するに、これはシステムの設置状況ではなく、その運用状況が大切なんだと言いたいのです。たのむから、伊予市に設置されて無かったからと、もう一本別の設備を建設するなんてことを思いつかないようにして欲しい。
|