伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

教員ドラフト制 お名前 成層圏 2005/02/28(月) 21:56:54 [No 2160]

県教委は公立学校教員のドラフト制を来年度から実施するそうです。
校長が他校の在職三年以上の教師を指名して配置転換を県教委に依頼するのだそうです。「授業の鉄人」に続いての教師活性化策のひとつです。
今までの教員移動がどのような基準でおこなわれていたか不明ですが、これで透明な部分(どこまで開示されるかが問題だが)がひとつ出来たことが進歩であります。

秘かに「トレード要員に関する取り決め」なんて文書が回っていて、戦々恐々の3月だったりして。詳細は以下にて。

http://www.sankei.co.jp/news/050228/sha032.htm



Re:教員ドラフト制 お名前 玉井彰 2005/02/28(月) 23:17:47 [No 2161]

これは、プレミアを付けてもらわないと。「ご指名にあずかり光栄」などと気のいいことを言わず、しっかり稼いでいただきたいと思います。

ところで、私が以前から主張しているのは、官僚ドラフト制度です。地方主権型社会ができると官僚が実質失業となります。

地方が彼等の内、必要な者を指名します。地方での活躍が期待できます。

勿論、この場合もしっかりと条件提示をしていただきたい。



土井たか子&佐高信 in 松山 お名前 成層圏 2005/03/04(金) 21:56:15 [No 2162]

社民党の土井たか子前党首と経済評論家の佐高信氏が憲法をテーマに対談する「憲法・平和・暮らしを語る集い」が5日午後2時から、松山市湊町8丁目の市総合コミュニティセンター企画展示ホールで開かれるそうです。

同じく、コミュニティセンターで開かれた日本ペンクラブの催しと言い、松山市はなかなかやってくれます。少し前には、筑紫哲也氏も子規記念博物館で天野祐吉氏と対談をやってましたっけ。

みなさん、商売でやっていらっしゃるようで、「坂の上の雲・町作り」にどれくらい言及するかが、日頃の活動を実体あらしめるバロメーターになるとかならぬとか・・・・^^;



Re:土井たか子&佐高信 in 松山 お名前 玉井彰 2005/03/05(土) 07:56:29 [No 2163]

辛口vs激辛の対談ということでしょうか。

憲法をテーマとすると全国発信型の対談となり、松山市の具体的政策を取り上げるのかどうか分かりませんが、多分、佐高氏の方は「坂の上の雲のまちづくり」への御意見をお持ちでしょう。

戦争礼賛→けしからん型の議論から一歩踏み込んだ内容が期待されます。



領空侵犯? お名前 成層圏 2005/03/09(水) 00:15:47 [No 2164]

朝日新聞の軽飛行機が竹島の撮影の為、韓国の防空識別圏に接近し、警告をうけたようです。スクランブルを掛けられたかどうかは解りません。

朝日の意図が読めません。

竹島は韓国の領土だという理由を補強する為に事を起こすというシナリオを考えたのだけど、うまく構成できません。つまり、それは違うということなんだけど・・・。



領空侵犯! お名前 成層圏 2005/03/09(水) 12:50:07 [No 2165]

韓国空軍はスクランブル発進したようです。
ところで、日本は防空識別圏はどこまでの範囲を設定しているのでしょうか? 竹島上空に韓国軍の軍用機が接近してきたのです。自衛隊はこれを座視したのですか? つまり、竹島はもはや日本領土ではないことを世界に示したことになるのではないか?

朝日新聞は今日の社説で「近隣諸国条項」について、改めてその朝日新聞の考えるところの意義を書いています。なぜ、どの様な経緯でコレガできたか頬被りしたままで。明日の産経・読売の社説がどう書くのでしょうか。



近隣諸国条項 お名前 成層圏 2005/03/09(水) 23:56:59 [No 2166]

明日になるのが待ちきれないので、近隣諸国条項についての朝日新聞捏造いい訳頬かむりに関する告発Webを紹介する。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/8209/Asahi.htm

朝日の記事は、過去を知らない新米記者に朝日の主張に基づく記事を書かせて、それをチェックもせずに、いや、チェックはするものの、知らぬ顔の半兵衛を決め込んで垂れ流しているのでしょう。



Re:近隣諸国条項 お名前 玉井彰 2005/03/10(木) 22:59:57 [No 2167]

2164〜2166について。

2166で御紹介のページですが、朝日新聞の物言いそのものが嫌いという風にしか受け取れませんでした。

成層圏さんの御意見も、朝日新聞がお嫌いなのだなあということは分かるのですが・・・

私が中国、韓国の人間なら、「近隣諸国条項」は廃止してくれと言います。他国が自国をどう書くかなどどうでもいいことだし、それ以上に大切なのは、何故自国の近代史が日本ごときに踏みにじられるような情けないことになったのかキチンと反省することだと思うからです。

おやっ。これは自虐史観?



こんな朝日は嫌いです お名前 成層圏 2005/03/11(金) 01:14:15 [No 2168]

10日の各新聞は、アメリカ軍による東京大空襲について書いていますが、異様なのは朝日新聞の社説です。

大空襲の被害の実態を立体的に明らかにすることは、日本が加害者だった時代に生きたアジアの人々の嘆きの深さを共有し、イラクで続く理不尽な死への住民の怒りを理解することにつながる。

おいおい、そこへ行くのかい? という結びです。ホント、スゴイね。
もう立派すぎて付いて行けません。しかし、よ〜く読むと、日本人の空爆に対する怒りが弱すぎて、これではいけない、もっと怒れ、といっているようでもあります。

日本人は空爆の怒りを水に流したのだから、日本の加害を受けて怒っているアジアの国(といっても、韓国と中国でしょうナ)の人々も、アメリカの空爆を受けているイラクの国民も、怒りを水にながしなさいなどと言うことは論理の正反対の仮説的思考として認識しているかというと、そんなことは絶対に有りません。

あ〜、こねくり回してしまったかな(^^)。



Re:こんな朝日は嫌いです お名前 玉井彰 2005/03/11(金) 08:48:20 [No 2169]

御指摘の社説の一節。

<(江戸東京博物館の)展示品の中に、赤茶けた「防空新聞」があった。東部軍管区、東京都、警視庁の指導で、朝日新聞が発行したものだ。昭和19年12月5日の紙面は、「女、子供でも掴(つか)める」との見出しで、焼夷弾(しょういだん)について報じている。新聞は町内で回覧され、最後のページにはいくつもの判子が押してあった。

 国民に防災の義務を課した「防空法」はこうして隅々に伝えられ、その結果、逃げ遅れた人が多かったとも言われる。同じ新聞社に働く者として、決して繰り返してはならない過ちである。>

ここは読み飛ばされたか。これを見て、「自虐」新聞と思われるのか。

被害者側に立つことは悪なのか。偽善なのか。他人の痛みは無視して、自分の痛みだけを強調し、怒りだけで生きていくのが正直な生き方なのか。

ひねくりも、度が過ぎているのでは。



京セラ、デジカメ撤退+ お名前 成層圏 2005/03/11(金) 23:31:23 [No 2170]

京セラがデジカメ市場、並びに銀塩カメラ市場から撤退するそうです。デジカメは急速な価格破壊で利益が出なくなった、というか、赤字が累積した。その煽りを食って銀塩カメラも撤退することになった。京セラのデジカメなんて如何でもいいのですが、銀塩、なかでもコンタックスが中止になる(らしい)のが残念です。

コンタックスはそのレンズの個性でファンを獲得していました。ツアイスのレンズです。ドイツのツアイスでないとイカンという人も多いですが、名品が消えるというのは寂しいです。私も一揃い持っていますが、そう言えば、去年は一度もシャッターをおさなかった!!

銀塩カメラは、一部で静かな活動が続いています。特に、日本製として蘇った嘗てのドイツブランド/ホクトレンダーが手に入れてみたい筆頭です。趣味性をうまく表現しています。

会社が大きくなって否応無く趨勢に巻き込まれてやがて解体していく様は、何だか(こじつけですが)自治体合併による巨大自治体誕生の行く末を暗示しています。牽強付会だな、こりゃ!



Re:京セラ、デジカメ撤退+ お名前 玉井彰 2005/03/11(金) 23:54:15 [No 2171]

ゼンマイ式の時計は味わいがありますが、クオーツには負けてしまいました。趣味の世界の産物になってしまいました。

しかし、コア・コンピタンス(当該企業が持っている他の企業が模倣できない価値、あるいは対抗できない価値。例えば独自技術やブランド価値など)をしっかりと持っていれば、これまでの技術の蓄積が何らかの形で物を言うことになるはずです。

それを期待したいところです。



自民党現職国会議員の強制わいせつ お名前 花形 2005/03/12(土) 00:07:15 [No 2172]

自民党の東京4区選出の中西議員が強制わいせつで逮捕された。
現職国会議員が強制わいせつで逮捕されたのは憲政史上初めてのことだそうだ。本当に情けない。
わいせつ行為があると、酒のせいにしたがるのはいつものことだが、それだけだろうか。
中西議員の辞職で、東京4区も来月の衆議院補欠選挙の日程に上ると思っていたのだが、なんと定数是正訴訟の関係で選挙は行われないという。
福岡2区の山崎氏の選挙に影響があると思われていたのだが、東京4区の選挙がないことは自民党にとっては朗報だろう。
何とも納得がいかないが、やむをえないということか。



Re:自民党現職国会議員の強制わいせつ お名前 玉井彰 2005/03/12(土) 23:46:34 [No 2173]

やっぱり自民党には痛い話でしょう。

どうも、国会議員になることが自己目的の人が多いようです。議員バッチが付くと、嬉しくてたまらないという感じです。

民主党も気をつけないと。



わけがわからん お名前 成層圏 2005/03/13(日) 00:39:35 [No 2174]

ヤフー掲示板によると、琉球大学の高嶋伸欣氏と関西大学の上杉聰氏が連名で、現在検定中の扶桑社の白表紙本が扶桑社の手によって漏出されている、と批判しています。

白表紙にするのは、どこの出版社のものかわからないようにして、検定の公正さを保つ為です。

白表紙本が漏出(流出)すれば、韓国中国に注進するメディアがあることは明白なのに、つまり、内政干渉を受けるのは過去の事実から確実なのに、あえて、その干渉を受ける扶桑社が漏出に荷担というか、積極的にそれをおこなうのでしょうか????

私の事実認識に、重大な過ちがあるのでしょうか?



国民大集会 お名前 ダイスケ 2005/03/13(日) 08:12:28 [No 2175]

小泉首相の決断を求める国民大集会
◆平成17年4月24日(日)
◆午後2時から5時まで(開場1時)
◆東京・日比谷公会堂
◆テーマ=国家意思を示すため今こそ経済制裁発動を
◆会 場 日比谷公会堂(100-0012千代田区日比谷公園1-3 03-3591-6388)
 地下鉄日比谷駅、霞が関駅、内幸町駅徒歩3分
◆登壇者 家族会会員・救う会役員・議連役員などが訴えます
◆司 会 桜井よしこ(予定)
◆参加費 無料(会場カンパ歓迎)
◆主 催 
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(代表 横田 滋)
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(会長 佐藤勝巳)
北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟(会長 平沼赳夫)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
http://www.geocities.jp/kokuminshuukai/index.html
http://nishimura.trycomp.net/
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion2(J)/diplomacy/iannfu%2011.8.htm
http://chogin.parfait.ne.jp/katumi_sato.html
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=154269&log=20050206
http://www.jijisama.org/



Re:わけがわからん お名前 玉井彰 2005/03/14(月) 00:32:05 [No 2176]

事実関係がよく分かりません。

扶桑社としては、内政干渉歓迎ではないのでしょうか。大人しく教科書検定に「合格」するより、物議を醸す方が教科書をつくる意義が大きいと思います。

他国の教科書に介入することは、その国の値打ちを下げるだけだということを中国や韓国も分からなければならない段階に来ています。



Re:国民大集会 お名前 玉井彰 2005/03/14(月) 00:33:56 [No 2177]

趣旨賛同ですが、こういう形での「伝言板」利用は御遠慮下さい。



国会内で反日集会 お名前 ダイスケ 2005/03/14(月) 21:40:09 [No 2178]

民主党の石下議員は、なにやら国会内で反日集会を先導したようですが、これは民主党議員としてはどのように考えているのでしょうか?
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=154269&log=20050206
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=401628&log=200502
それから、人権擁護法案という、言論を国家権力で統制しようという、悪法が明日再度自民党で持ち出されるようですが、民主党の議員さんは、メディア条項ばかり言っておられるが、問題なのは、人権委員の選出方法が民主的でなく、さらに司法を経由せずに礼状なしに人権委員が捜索を可能とする所です。ゲシュタホじゃないんだから。
さらに人権侵害の定義ですが、人種差別にこの法案は特化しておりますが、日本人のための法案で、なぜ世界的に見て、外国人差別の少ない日本で、外国人に特化するのか?まさか朝鮮総連のような、独裁国家北朝鮮の代弁をする団体を批判してはならないといっているのではないでしょうね?
人権侵害、差別、人権委員の選出方法、人権委員の権限〜〜すべてがあいまいで、国民に不利益を与える法案は廃案にすべきだ。



Re:国会内で反日集会 お名前 玉井彰 2005/03/14(月) 23:12:04 [No 2179]

「民主党の石下議員は、なにやら国会内で反日集会を先導したようですが、これは民主党議員としてはどのように考えているのでしょうか?」



「人権委員」とありますが、人権擁護委員のことでしょうか。「人権委員会は,市町村長から推薦を受けたその住民に加え,特に適任と認める者に,市町村長の意見を聴いて人権擁護委員を委嘱することができる」となっています。

通常の委員の決め方です。裁判員と同じようにするのがいいのではありますが。

「司法を経由せずに礼状なしに人権委員が捜索を可能とする所」が問題と言われますが、

「人権侵害等が行われ,又は行われている疑いがある場所に立ち入り,文書等を検査し,関係者に質問すること」のことだと思います。現行犯ないしはそれに近い状態ではないでしょうか。

「人種差別にこの法案は特化」と言われますが、

「社会生活の領域において,人種等を理由として不当な差別的取扱いをしてはならない」とあります。

「人種等」とは、人種,民族,信条,性別,社会的身分,門地,障害,疾病,性的指向 を指すものとされています。



新聞記者・虎の巻 お名前 成層圏 2005/03/14(月) 23:14:18 [No 2180]

『猥談は男の共通語、と言われているが、ほんとうに男が一人称で自分の性について語ってきたか、わたしはあやしんできた』

上の「わたし」とは、東大教授の上野千鶴子氏である。この文章は愛媛新聞日曜読書欄に載った森岡正博著「感じない男」に対する書評の書き出しである。「感じない男」は、ようやく出始めた、男の性を一人称単数形で語る待望の書であるらしい。

そして書評はこう結んでいる。

男が自分のカラダを愛しておらず、セックスを汚いものと思っている、というおそろしい事実が横たわっている。そうだったのか。汚いことをするために依存する相手だから、女を憎めるのか。う〜む、女性嫌悪の闇は深い。

さて、問題は読者投稿欄「門」にある「表彰式の土俵女人禁制 再考を」と題して、大相撲大阪場所における千秋楽大阪知事表彰の解決法を提案する投稿である。この女人禁制の事の起こりと現状は説明する必要は無いと思われる。

なぜ女人禁制なのか。伝統とか神道とかもっともらしい説明は幾つもあるが、その根源は何か、「感じない男」にひとつの解答が在るのではないのか。

それにしても愛媛新聞、なかなかやってくれるじゃないか。他紙にもこの書評は読書欄の記事のひとつになっていると思う。共同記事かな? そのとき、その新聞の読者投稿欄に同様の女人禁制投稿があるのかどうか? あるとすれば、「新聞紙面の作り方」という虎の巻が存在するのだろう、なんちゃって(^^)。



Re:新聞記者・虎の巻 お名前 玉井彰 2005/03/14(月) 23:37:28 [No 2181]

感じない云々はよく分かりませんが、女人禁制については、男女平等論で斬りかかるのに疑問を持っています。

女性知事が土俵で表彰できなかった場合の不利益?

小泉氏と同じように、「感動した!」と言って受けを狙えないこと?

それはともかく、平等論でスパッと割り切るのも一法ですが、割り切れない領域を残すこともあっていいのではと思います。

女子校は憲法違反ではないと思いますし・・



NHK予算審議を聞いて お名前 成層圏 2005/03/15(火) 12:37:51 [No 2182]

外出してカーラジオをつけたらNHK予算審議を中継していました。この予算審議生中継は民主王が提案していたようですが、さて・・・・。

発言者が誰かわからないまま聞いていました。質問議員?回答するNHK? なぜわからないかと申しますと、敬語が羽茶めちゃで、言葉の調子からすると質問者なんだけど、NHKが理由を説明しているようでもある。丁寧語と謙譲語が怪しいのであります! ・・・民主党の中村哲治氏でありました。

途中、クルマから離れたりで全貌はわかりませんが、受信料不払いの増加、番組改変疑惑問題、反省と展望、これらが問われていたようです。自民党の質問は聞けませんでしたが、野党はHNKがどうなればいいと思っているのでしょうか?

不払いがどんどん増えて国営化ということになるのを一番回避しなくてはならないのは野党だと思うんですよ。そこんとこをよ〜く考えてほしいなあ。

番組改変問題を共産党が質問していたけど、政治圧力にならないように注意したまえと言いたい。番組制作の自由さはいうけど、公正さは言わないのね。

深夜に再放送があるそうです。



Re:NHK予算審議を聞いて お名前 玉井彰 2005/03/15(火) 22:10:29 [No 2183]

予選審議での質疑を政治的圧力という範疇では捉えません。

政府・自民党がやろうとするのは、「場外」での脅しです。

なお、16日の「一言」参照。



不良マスコミというか お名前 成層圏 2005/03/16(水) 22:33:40 [No 2184]

韓国では竹島問題で日韓開戦前夜の様を呈しているようです。

と言っても、産経Webを見ていてこう思うわけで、これを見なかったらどうなのかは分かりません。いつになっても騒乱を煽るのはマスコミのようです(この場合は、韓国マスコミ)。産経もそれに加担しているといえば言えます。でも、朝日のご注進とはちがうことを心得るべきです。

日本海を東海と言ってみたり、今回は対馬も韓国領であることを本気で主張する人物が出ているとか。

雑誌「VOICE」に、国家間における友好とは建前であって、本当に友好が成立すると信じていると足をすくわれる。机の上では友好を唱えても机の下では足を蹴りあっていることを、あたりまえと思わなくて、なんで国際社会を生き抜いて往けようぞ!!・・、というのがあった。同感です。

日本人同士でも自治体合併を見ると詰まらんことでいがみ合っている。歴史も文化も違う外国とは友好という虚構を作り上げてそれらしく振舞うのが大人の外交というものでしょう。



Re:不良マスコミというか お名前 玉井彰 2005/03/17(木) 16:28:31 [No 2185]

国際親善・友好を、建前と考えるのが政治の出発点であると思います。

そこにどれだけ内実を付けていくのかが課題です。

建前=嘘だから、なんでもありでいいんだと考えていては、実りは少ないでしょう。誠実な努力が必要です。



大人しい日本政府 お名前 成層圏 2005/03/17(木) 22:58:08 [No 2186]

日本の教科書には、領土問題はほとんど書かれてないそうですね。書かれていても、近代史は時間が無くなって授業もろくに出来ないでしょう。あ〜、歴史教科書にかかれているとは限りませんね。

今日の新聞の1面に日韓暫定水域の地図が出ていました。びっくりしました。何にびっくりしたか。意外な広さ。それ以上に驚くのは、水域が日本の目と鼻の先まで接近していることです。韓国とすれば、ここまで韓国領だ!といいたいのでしょう。在日もこれを見て驚くのではないのか。

やはり、言いつづけることが大事ですよ。国際司法裁判所に持ち込めばいつでも勝てると、のんびり? いや、大人しくしているのが一番いけない。

こんな優しい日本人が、どうして戦争を起こす、起こしたのでしょう。憲法改正を言うのは、止むに止まれぬ事情が有るのですよ。その事情を生むのは、周辺からの圧力ではないかと思うのは、いけないことですか?



国家の当然の権利 お名前 花形 2005/03/17(木) 23:55:11 [No 2187]

島根県が「竹島の日」を制定するというだけで、韓国国内は大騒ぎ。なんともおかしな話である。
もともと日本の領土であるものを、人が住んでいないことをいいことに不法占拠し、警備隊まで常駐させ占有を既成事実化したのはどこの国か。
ここ20年も日本の漁船は、竹島近海に近づくこともできないそうだ。
尖閣諸島も、今のうちに国境警備隊を常駐させるなど手を打たないと、中国に占領されかねないだろう。
戦後の日本は、平和憲法のもと軍隊を捨てさせられたが、自国の領土を守るという国家の当然の権利が行使できないのはなぜか。
自衛隊はいったい何のためにあるのだろうか。



Re:大人しい日本政府 お名前 玉井彰 2005/03/17(木) 23:59:32 [No 2188]

小心者が大それたことをする、というのがよくあるパターンです。戦争時に残虐なことをした人物が、平時にはとてもそんなことをするような人ではなかったという話もあります。

どっしり構えていれば、小心者が「切れる」ような状態にはなりにくいものです。そう怖がることはないのです。

日本の太平洋戦争は、陸軍、海軍といった官僚組織の面々が、「やったら負けるよ」という一言を言えなかったことが原因の一つです。

国のための意見より、組織向けの議論を優先した結果です。

彼等に愛国心がなかったということです。



Re:国家の当然の権利 お名前 玉井彰 2005/03/18(金) 00:07:56 [No 2189]

不法占拠を認める必要はありません。

「不法な占拠はゆるさんぞ」という態度を取ることが平和主義には反しないという単純な真理を語れなかった戦後の歴史があるということです。

不法占拠に対抗する方法には各種あります。国際紛争を解決する手段として、戦争や武力の行使、武力による威嚇をしないというのが現憲法の立場(9条)ですから、自衛隊という話は出て来ません。

「殴る」のではなく、厳しく指摘するという態度があるということを忘れがちな国民が多いと思います。

極端から極端に走るというのが一番馬鹿なやり方です。