伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

Re:謝らない国中国 お名前 玉井彰 2005/04/19(火) 23:56:14 [No 2280]

民主党政権ならうまくいくとは限りません。

しかし、当てこすりのように靖国参拝をするような「いけず」はしないと思います。



Re:勝手のいい国 お名前 玉井彰 2005/04/19(火) 23:58:19 [No 2281]

「断交」とは、いささか気が短いのとちがいますか。

馬鹿を言ってはいけませんよ、というだけの話です。



Re:司書 お名前 玉井彰 2005/04/20(水) 00:03:51 [No 2282]

「焚書坑儒」というのはありましたね。

紀元前213年、秦の始皇帝が行った、主として儒家に対する思想言論弾圧。民間にあった医薬・卜筮(ぼくぜい)・農事などの実用書以外の書物を焼き捨て、翌年、始皇帝に批判的な学者約四六〇人を坑(あな)に埋めて殺したといわれます。転じて、学問や思想に対する弾圧をいいます。

秦の始皇帝を「右」とは言わんですよね。

もちろん、一個人がやる行為ですから、指摘された行為は「弾圧」ではありませんけれども。



平成の焚書坑儒 お名前 成層圏 2005/04/20(水) 00:51:08 [No 2283]

という扱いをされている

http://homepage.mac.com/gongangin/iblog/C1268283806/E1108034228/

「君はまったく気に入らない思想心情の好かん奴だが、君の言論の自由だけは全力で護ろう」・・・・もっとかっこいい言い方がありますけど、このような云いは多数派からの余裕の在る心持から出ているのだと云えなくも在りませんが、民主主義の世の中だからこそ言える言葉で、これが共産主義の世の中ではまったく持って通用しない(と思われる)から、中国や旧ソ連に肩入れする連中の心情はよ〜〜わからん、不思議なメンタリティーであります。



【中国の人々へ】(1)外交評論家 岡本行夫 お名前 成層圏 2005/04/20(水) 12:36:12 [No 2284]

韓国で日本語由来の言葉を排斥する動きがあるそうですが、ヤフーBBSでも言われていた通り、徹底的にやるとあまりにそれが多くて、収拾がつかなくなるおそれがあるそうです。アホなことです。
さて、
表題ですが、産経Webに載っていますけど、読むと憂鬱になってきます。教育とは恐ろしいですね。戦後60年間、平和教育を行い、経済を発展させてきた日本と、一貫して反日教育にいそしんで軍備を拡大してきた国との違いです。



反日政党 お名前 花形 2005/04/20(水) 20:10:25 [No 2285]

>「断交」とは、いささか気が短いのとちがいますか。
>馬鹿を言ってはいけませんよ、というだけの話です。
それだけの話?・・・ですか。
そんな小さな事ですかね。これだけ理不尽な目にあって。
それだから、民主党は「反日」だって言われるんですよ。



Re:平成の焚書坑儒 お名前 玉井彰 2005/04/20(水) 23:08:58 [No 2286]

相互主義でないと気に入らないということでしょうか。

子供の頃の野球では、守れない小さな子供は、「ゴマの灰」として打たせるだけにしてあげていました。

そんなこともあります。



Re:【中国の人々へ】(1)外交評論家 岡本行夫 お名前 玉井彰 2005/04/20(水) 23:17:42 [No 2287]

日中関係は、相互に上手い解決の仕方を見出さないと、アリ地獄的な様相を呈する可能性があります。

カントリーリスクとして把握しておく必要があります。そうなると、他の「回線」の確保、即ち、中国に1の比重を掛けるとインドにも1の比重を掛けるという、「ポートフォリオ」の発想が必要だということになります。



Re:反日政党 お名前 玉井彰 2005/04/20(水) 23:20:10 [No 2288]

それだけの話です。神経過敏症の話には付き合いかねます。



連呼 お名前 成層圏 2005/04/21(木) 13:41:48 [No 2289]

先ず、
昭和57年(1982)の教科書書き換え誤報事件からすべてが始まったのですよ。いや、事件を事件で終わらせることが出来なかった当時の官房長官宮沢が事件を事態にかえたと言っていい。彼は超A級戦犯です。

今はもう無いと思いますが、数年前までは左派政党の議員の中にはこの事実を知らなかった者がいた。ということは、中国韓国にはたくさんいるということです。
次に、
中国韓国の国会議員には日本の教科書が国定教科書と思っている者が多数存在します。これでは最初から議論がかみ合いません。

歴史教科書問題で他国と、いや、中国韓国と議論する場合は必ず上記の二点を述べてから論議する必要があると思います。こちらが当然と思っていることがまったく知られてないために被る被害損失は計り知れません。あほくさいとおもいつつ、繰り貸し繰り返し、連呼、連呼。さあ仕事っ。



Re:連呼 お名前 玉井彰 2005/04/22(金) 01:00:09 [No 2290]

正確な事実認識がなければ、実りのない話になります。歴史教科書問題は、どう考えても幼稚な議論の繰り返しのような気がします。

扶桑社の歴史教科書を支持する人達について分からないのは、中国や韓国の鼻を明かしてそれがどうなのかということです。

10馬身は優に離しているのに、後ろを振り向いてその走り方は反則だというクレームを付けているような感じです。

反省・自省をする方がもっと前に進めるのに・・



加戸知事も愛媛新聞もJVもおかしいぞ!! お名前 成層圏 2005/04/24(日) 00:00:08 [No 2291]

愛媛県武道館杜撰工事のその後ですが、今日の愛媛新聞にはこんなことが書いてありました。

副道場棟アンカーボルト部分の検査は、同補助員がJVに提示された誤った施工図に基づいて行い、ずさん工事を見逃した。

ええっ、ほんとうですか?? ところで、アンカーボルトを打ち込むという工事を行わなくてはならなかった理由は

間違った図面で基礎工事をしてしまったので、手直しの手段としてアンカーボルトを打ち込む工法を選んだ。

ということで、手直しの手段としては、それはそれで良かったのだが、指定された(設計された)手直しの指定寸法通りの施工が行われなかった(杜撰な工事)ので、耐震性等の安全性に疑問符が付いたのである。

今日の報道が正しいなら、ミスが二つ重なったと云うことになる。
1.基礎工事に間違った図面が使われた。
2.手直し工事の検査に誤った図面で検査をした。

記事を書いた記者は、その記事を見たデスクは、何も可笑しい(ホント、オカシイゾ)と感じないのか? 石本設計事務所は最初の基礎工事図面を間違え、その手直し図面までも間違えてしまった。

更に不可思議なことは、間違えて検査に使った手直し図面通りの手直し工事が行われていた。・・・・・わかりますか?? 玉井さん並びに今これを閲覧している諸君!!



Re:加戸知事も愛媛新聞もJVもおかしいぞ!! お名前 玉井彰 2005/04/24(日) 21:07:55 [No 2292]

おっしゃっている意味が理解できません。



ぼやき お名前 成層圏 2005/04/25(月) 00:14:27 [No 2293]

NHKラジオ第一の土曜日午後は大阪からの放送です。番組のコーナーに「ぼやき川柳」というのがありまして、

/~ああ怖い 一人で渡る 青信号

笑ってしまいました。

さて、杜撰工事の件ですが、4月3日の記事では、最初の基礎工事の図面が間違っていて間違ったまま施工した、とのことでしたが、24日の記事では補助員が用いたという誤った図面は当然ながら改修工事の図面であり、その改修用の図面が間違っていた、というのです。

変だと思いませんか?



Re:ぼやき お名前 玉井彰 2005/04/25(月) 01:48:48 [No 2294]

設計そのものが間違っているということでしょうか。それは、分かりません。

図面が2度も違うというのはおかしいとは思いますけど。



パソコン復活! お名前 ワンオブ伊予市民 2005/04/28(木) 18:59:22 [No 2295]

 世間をお騒がせ中のトレンドマイクロ社ウィルスバスターにやられていました。しかも不幸なことに前日にノートンのスピードディスクを4時間もかけた後でしたので、早くなっているはずのものが遅くなっているという事態にパニックになりました。疲れ果てて万策尽きたと思いテレビを見て!マークが頭に点灯いたしました。私の場合全くの操作不能状態でした。皆さんは大丈夫でしたか?



Re:パソコン復活! お名前 玉井彰 2005/04/28(木) 22:49:27 [No 2296]

つい最近までウィルスバスターを使ってました。

かなり使われているソフトだということが、今回のトラブルでよく分かりました。



パソコン安泰 お名前 成層圏 2005/04/28(木) 23:32:42 [No 2297]

ニュースが流れた時点では、中国韓国のいやがらせかと思いました。

「このクソ垂れどもめ〜〜〜〜〜〜〜っ!!暇があったら、自国の民度を上げんか、こら〜〜〜〜っ!!!」

と思っていました。

最近、エロサイト勧誘投稿が他のBBSで目障りであります。



お名前 竹内 2005/04/29(金) 15:14:37 [No 2298]

州基本法案と憲法改正私案を早くみたいです。



脱線事故 お名前 成層圏 2005/04/29(金) 22:43:37 [No 2299]

日本人の体質が現れた事故だと思います。
冷めた議論が出来たらと思いますが、多分、そうはならないでしょう。
ここら辺りが最初に提示されてから進めば良いのになと思います。

http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/04/jrcatastrophy_5675.html



Re:パソコン安泰 お名前 玉井彰 2005/04/29(金) 22:51:27 [No 2300]

パソコンの苦手意識をなかなか払拭できません。

突然固まってしまい、電源を切ったものかどうか不安に陥ることがよくあります。



Re:d お名前 玉井彰 2005/04/29(金) 22:57:19 [No 2301]

これは、怠けているのが半分と、考えが進化しているのでまとまらないというのが半分です。

「国」と「州」の中身と関係について考えているところです。昨年秋に業者さんに依頼した(まだ実現していない)リニューアルでは、そのコーナーは読者を惑わすので削除しています。

どのみち、完成した場合は早急にアップロードします。



Re:脱線事故 お名前 玉井彰 2005/04/29(金) 23:08:12 [No 2302]

野村監督の名言に、「負けに不思議の負けなし」というのがあります。

事故というのは、その結果を生み出した原因があるものです。原因は複合的だと思いますが、1つ1つ丹念にたぐり出していきたいものです。

松本サリン事件のような決めつけはなくすべきです。



竹内さんへ お名前 だめだこりゃ 2005/04/30(土) 05:59:33 [No 2303]

ここの人、いつまでたってもHPリニューアルすると言ってもしようとしないから、言ってもムダだと思うよ。



予断ねえ お名前 成層圏 2005/04/30(土) 12:38:14 [No 2304]

JR西日本が「置き石が有ったらしい」と写真入で報じた件を、予断を与えたと陳謝していますが、私はそんな必要は無いと考えます。

「置き石」は脱線の考えられる原因のひとつに過ぎず、その「置き石」の可能性がある事実(粉砕痕)が見つかった、というだけのことです。

こんなことで「予断を与えた」とか「責任を転嫁する行為だ」とかとかいうのは浅はかです。陳謝する必要も無い。この騒ぎでJRは発表をやめたと言うではないか。じっくりと進展を見守るなんてことは、小人には不可能なことかもしれません。



みなさんへ お名前 成層圏 2005/04/30(土) 13:06:22 [No 2305]

列車事故ですが、ここも読んでくださいね。

http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/000298.html



Re:みなさんへ お名前 玉井彰 2005/04/30(土) 22:05:05 [No 2306]

阪急、阪神、JRの競争は、以前から凄いなあと思っていました。

速さ、正確さで他を圧倒しようとするJRの考え方は理解できます。安全ということは問題とするまでもない当然の前提とされていたのでしょう。安全性と速さ・正確さとが対立する因子であるとの問題意識が起こりにくかったのだと思います。

「日勤教育」のありようなどを見ると、速さ、正確性、安全性とは、運転士の緊張感という要素に統合されるものであるとの考え方だったのだろうと推測されます。

かつての陸海軍の精神主義にも通じる発想です。



そんなの有り!? お名前 成層圏 2005/05/01(日) 00:31:42 [No 2307]

羽田の航空管制官18人全員が滑走路閉鎖を失念したって????
うちの会社なんかは、一月前に会議の回覧が回ってきましてその日になると誰の催促も無く会議が始まります。凄い洗練された会社でしょ!! 感心していても仕様がないので卓上カレンダーに予定を書き込んでいます。 気の効いた人はパソコンの予定表に登録しているようですが、私なんかはその予定表をわざわざ開くのを忘れるので、ここはやっぱり、手書きの卓上カレンダーがシンプルでよろしい。

「今日の工事予定表」なんて掲示板は管制室には似合わないのでしょうね。



Re:そんなの有り!? お名前 玉井彰 2005/05/01(日) 09:41:47 [No 2308]

私などは、ミスの多いタイプなので、こういうこともあるのかもしれんと、つい納得してしまいます。

人間はミスをする動物という前提でシステムを組み立てる必要があると思います。

18人全員が失念ということで言えば、誰か(責任者)に頼る心理状態が組織としてあったのでしょう。



朝日新聞社説に登場ですか〜〜!(^^) お名前 鈴木五郎 2005/05/02(月) 16:12:34 [No 2309]

 玉井さん、日々の活動、お疲れさまです。どうしても自分なぞ、関心は半径50メートルの世界の限定されがち。「一言」欄で勉強させて頂いています。

 さて、5月1日というメーデーの日に、日本が誇る三大紙!朝日新聞(と書くと異論を頂きそうですが)が、社説に「中心市街地活性化」が取り上げられたようで、とてつもなく嬉しい限りです。
 自分、現在“階層格差”というキーワードにはまっているのですが、勤め先のコンビニにいらっしゃるお客様が利用されているマイカーの車種で、なんとなく“階層”が解ってしまうという、解りやすさ・・・・。(解りづらい文章になっている?)
 ペーパードライバーの僻み!。まずはマイカー(そして、ケータイ)、という発想から自由になって、マイカーの維持費を別の消費に回す発想ができる余地のある地方都市であれ!ト思イマス。
 
 松山を舞台にしたご当地映画「恋は五・七・五!」、鹿児島でも上映されますように。「がんばっていきまっしょい!」DVDを注文している身です。
 こういうご当地映画(自分の場合、青春映画であればなおよし)がヒットすること、地方の魅力再発見、に多大な貢献があると信じます。