伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

サマータイム お名前 成層圏 2005/05/02(月) 22:23:29 [No 2310]

サマータイムを超党派の国会議員が、5月中にも議員立法で国会に提出する予定だといいますが、なにがいいのでしょう? 思いっきり働いて思いっきり遊ぼうということなのでしょうか? 休日法のおかげで、怠け者には楽しみだった火曜や水曜の休日が減ったのは残念と思う私には、なかなか理解できない試みです。

ウィンタータイムの発想が今まで無い所を見ると、サマータイムも怪しいもんだと結論付けちゃいましょう^^)。



Re:朝日新聞社説に登場ですか〜〜!(^^) お名前 玉井彰 2005/05/02(月) 23:23:13 [No 2311]

どうも、お久しぶりです。

地方は、クルマ社会に過剰適応して、都市の魅力を喪失するとともに、これから到来する超高齢社会、人口減少社会への備えを欠く、無防備な状態におかれています。朝日新聞の社説に取り上げられたことは、大変嬉しいことです。同時に、事態が深刻であるということでもあります。

マイカーの車種で「階層」が分かるのかどうか、これは一概には言えないと思います。一間のアパート暮らしでも、外車に乗りたい若者もいます。車と携帯に金を掛けるのが今の若者かもしれません。その金を消費に回して欲しいというのは、同感です。

地方を舞台とした映画はどんどんやって欲しいですね。大林宣彦監督の「なごり雪」が大分県臼杵を舞台にしていた(というか、わざわざ東京を舞台としなかった)ことで、地方都市のたたずまいを映像的にうまく表現していたと思います。(ヒットしなかったなあ)



Re:サマータイム お名前 玉井彰 2005/05/02(月) 23:28:04 [No 2312]

経済的には優れているのでしょう。省エネということを考えてもそうです。しかし、なんだか気が進まないですね。

勝手な意見ですが、各月を30日としてそろえ、12月を35日(ないし36日)とする暦の改正を叫びたいところです。暮れになると、あと5日くらい欲しいんですよ。毎年。



ヲタク お名前 成層圏 2005/05/04(水) 11:34:32 [No 2313]

A:航空機パイロット、鉄道の運転士、白バイ隊員、戦車乗り
B:トラック・バス・タクシー運転手、船長、クレーン操縦士

Aは良い意味でヲタクの集まりではないかとぼんやり感じています。つまり、仕事に対して人を寄せ付けない哲学をもっている人々。ずいぶん持ち上げましたが、与えられたのではない、狙って職業についたうらやましい人々。異論も有るでしょうが。BはAを目立たせるために選びました。

今回、尼崎で事故を起こしたJR西日本の運転士ですが、たぶんヲタクでしょうけど旧いヲタク(それはまだヲタクという言葉が無かった頃のヲタク)ではなく新しいヲタクのような気がします。メカヲタクの中にまぎれ込んだ美少女アニメヲタク。・・・・なんか、うまく書けません。

さて、
国土交通省は、新型ATCが設置されるまで運転再開まかりならん、としましたが、瞬間湯沸し機的反応だとはおもいつつ、これが四国のような代替交通機関のないところだったらどう判断したか興味つつであります。

新型ATCに解除スイッチが付いていたら元も子もないのだけど、どうなんでしょう。



Re:ヲタク お名前 玉井彰 2005/05/04(水) 23:06:01 [No 2314]

「ヲタク」を繊細な職業倫理という意味で理解すれば、納得はいきます。

新型ATCを再開の条件とするというのは、他の私鉄が代替手段たり得るということが前提となっているのだと思います。

新型ATCに解除ボタンが付いていたとして、解除ボタンを押し続けているわけでもなく、必要性の判断が運転士の責任においてなされるのでしょうから、無意味ということではないと思います。家族の帰りを待っていて家の施錠をしない場合があるから、泥棒・強盗が入り放題だということでもないでしょう。



情けないぞ、中国国民 お名前 成層圏 2005/05/04(水) 23:17:47 [No 2315]

報道するに足るデモは行われなかったようです。
当局は無届デモは許さん、といっているのですから、届け出デモをやるべきでした。これでは、中国のデモはすべて官製デモであると証明したことになります。天安門事件当時の大学生と現在の大学生は似て非なるものになってしまったようです。



Re:情けないぞ、中国国民 お名前 玉井彰 2005/05/05(木) 09:23:01 [No 2316]

日本でも、大学紛争の頃の学生と今の学生とは全く異なります。置かれている環境、その間の教育。全てが異なっています。



先の列車事故ですが、かの国では慶事だったもようです。 お名前 海良 2005/05/06(金) 05:27:57 [No 2317]

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1347097&work=list&st=&sw=&cp=1

 韓 : 日本人皆さんおめでとうございます.."'もうちょっとたくさん死ねば良いのに w""
 韓 : キムチを食べながら NHK SHOWを見物中です w
 韓 : 猿はもっと死ななければならない
 韓 : ない兵庫 のり巻きわき腹裂けたパーティー
 韓 : 世の中に正義が存在するという明確な証拠
 韓 : 日本人たちはもっと死ななければならない
 韓 : よく死んだ プヒヒヒヒヒヒ
 韓 : 列車事故で涙が出る T,.T とても嬉しくて wwwwwww
 韓 : 今日の大当りだ...日本 200名死傷...
 韓 : kita! 兵庫県オコノ−ミヤキパーティーwwwwwwwwww



Re:先の列車事故ですが、かの国では慶事だったもようです。 お名前 玉井彰 2005/05/06(金) 09:36:11 [No 2318]

どの国にも常識のない人がいるという意味でなら、了解可能です。



これは難しい お名前 成層圏 2005/05/06(金) 22:20:02 [No 2319]

今、JR西日本の事故当日の恥ずかしい行為(宴会、飲み会、ゴルフコンペそのほか)についてNHK10時のニュースで伝えられています。

この際、洗いざらい、出してしまえっ!!!!!

そういうことでしょうが、行きすぎると窮屈な社会になりまっせ・・。

今日の民放ラジオの朝8時からの「日本全国8時です」でも言っていましたが、外国人から見ると(聴くと)日本のジャーナリズムには何故評論が少ないのだ、ということだそうです。論陣を張ることが少ないといいますか、脊髄反射しか無い報道は、豊かな社会の形成には百害あって一利無しであります。



英労働党3期連続勝利! お名前 花形 2005/05/06(金) 22:25:15 [No 2320]

日本の民主党にもこんなことがあったらと思ってしまうのは、私だけだろうか・・・



Re:これは難しい お名前 玉井彰 2005/05/06(金) 23:57:10 [No 2321]

JR西日本の緊張感を欠く行為にも辟易しますが、これに対する報道も、何度も聞くと嫌気が差します。

安物の正義感というか、真の勇気による正義感とは程遠いものを感じます。

天皇崩御に際して、「歌舞音曲」を慎むというような全体主義的な喪の服し方に通ずるものがあります。



Re:英労働党3期連続勝利! お名前 玉井彰 2005/05/07(土) 00:00:05 [No 2322]

自民党が野党として健闘し、緊張感のある状況下での民主党3期連続勝利なら素晴らしいと思います。

しかし、自民党に野党が務まるのかどうか?

野党生活2〜3年で解体消滅という可能性が高いのではないでしょうか。



論議かみあわず お名前 花形 2005/05/07(土) 10:57:48 [No 2323]

玉井さん、他党のことはどうでもいんです。
私が言いたいのは、民主党ががんばれるかどうかなのです。
あなたはすぐに自民党のことを持ち出してきますが、これは万年野党がよくやる手。
民主党をどうするかの議論が一度聞いてみたいものです。



Re:論議かみあわず お名前 玉井彰 2005/05/07(土) 11:35:42 [No 2324]

次の総選挙で政権交代があれば、3期連続勝利です(自民党が崩壊するから)。問題は、その総選挙に勝てるかどうかです。ここが日本の天王山です。

私の守備範囲は、自分の選挙区と愛媛です。それ以外の領域について議論しても、それは評論の域を出ません。ただし、最も難しい守備位置ですので、ここで勝てば全体としても勝利するだろうと思います。

民主党をどうするかというのは、私の守備範囲ではありません。
(内部的に私がどうこうしているということについては、しゃべりません)



守備範囲 お名前 花形 2005/05/07(土) 12:24:14 [No 2325]

まあ、確かに愛媛の小選挙区で勝つようなことがあったら、政権交代でしょう。
>民主党をどうするかというのは、私の守備範囲ではありません
これはどうでしょう。あなたは民主党の候補者ではないのですか?たとえ党首でなくても議員でなくても、政権目指して民主党をどうするかということは選挙の際、訴えるのではないですか?



Re:守備範囲 お名前 玉井彰 2005/05/07(土) 18:37:29 [No 2326]

政権を取ったら国をどうするとは訴えますが、民主党をどうするという訴えはしないと思います。

また、菅さんや鳩山さん(あるいはそれに迫る)クラスでもないのにそんなことを言うと、「放言居士」、「評論家」という罵声を浴びるでしょう。



これは難しい・2 お名前 成層圏 2005/05/09(月) 22:58:44 [No 2327]

民主党議員がJR西日本の車掌らの宴会に出席していたとかで厳重注意を受けています。知り合いの車掌に誘われてといっていますが、支持団体だからということでしょう。また、知っていて参加した、そこで知った等々、報道で見る限り、ハッキリしません。

ところで、自民党は何も絡んでいないのでしょうかねえ?

今後、JRのような巨大企業が不祥事を起こした場合のその関係者の対応はどうあるべきか、またとない見本が示されつづけています。いい気になっているジャーナリズムも明日はわが身だぞ!!

一億総懺悔ではありませんが、なんとかならぬか日本人。



Re:これは難しい・2 お名前 玉井彰 2005/05/09(月) 23:13:42 [No 2328]

「10日の一言」」でも書きましたが、私がその場にいてどうだろうなと考えると、難しい問題だと思います。

私の場合、JR四国の労組の方との接点があまりないのですが、そういう場があったとして、労組の責任者の方の立場を損なうような物言いはできないでしょう。せいぜい、責任者を物陰に呼んで、「大丈夫なんですか。酒をやめて反省会に変更しませんか」というアドバイスをするのがやっとでしょう。

JR西については、これからどんな事実がでてきても不思議ではありません。巨大企業ですから、職員の行動の全体像を把握することが困難です。

事故原因も車両に問題があるような報道もあります。慎重に見極めたい話です。



卑怯者 お名前 花形 2005/05/10(火) 23:29:37 [No 2329]

菅さんの発言を待つまでもなく、私も以前から昭和天皇は敗戦の責任をとって退位すべきだったと思っている。
天皇の名のもと、何百万の人命が失われたのだから。
それなのに昭和天皇は「人間宣言」をして、全国をかけずりまわり責任を逃れようとした。そして死ぬまで自己の戦争責任について一切触れなかった。まったく、”卑怯者”と言われても仕方があるまい。
菅さんの発言を聞いて、すぐに”左翼”呼ばわりする人がいるようだが、とんでもないことだ。



Re:卑怯者 お名前 玉井彰 2005/05/10(火) 23:50:43 [No 2330]

私は昭和天皇を敬愛しております。

気の毒なのは、彼が戦争責任を取らせてもらえず(退位させてもらえず)、一生十字架を背負わされたことです。敗戦後の人生において、常に戦争について考え、責任を感じ続けたのでしょう。

責任逃れをするような人物ではないと思います。



平成天皇と昭和天皇 お名前 花形 2005/05/11(水) 00:45:24 [No 2331]

ここのところ、あなたとは意見があわないようですが、もうひとつ。
天皇は開戦の御前会議で「勝てるか?」と言い、敗戦の時は「米英を甘く見た」と言ったそうな。
昭和天皇が、まるで平和主義者だったかのようなことを言う人がいるが、とんでもない。実は好戦的人物だったのだ。
どんな言い逃れをしても、明治憲法下では天皇は絶対君主であり、陸海空の軍隊の統帥権を持っていたのである。
戦後、アメリカが天皇の戦争責任を追及しなかったのは、日本復興のために単に日本国民の天皇への溺愛思想を利用しただけのこと。
本来なら、東条英機と同じく死刑になっていてもおかしくなかったのだ。
実際、平成天皇になってから戦争について謝罪するようになった事実をあなたは見逃してはいませんか?平成天皇は、父親である昭和天皇が死ぬまで戦争責任を取らなかったからこそ、彼はせめてその罪に報いているのだと私は思う。



Re:平成天皇と昭和天皇 お名前 玉井彰 2005/05/11(水) 22:12:50 [No 2332]

日本の首相で、先の戦争を「侵略」と認めたのは平成5年の細川首相が最初ではないでしょうか。

首相が公式に、戦争について「謝罪」したのは、平成7年の村山談話が最初ではないでしょうか。

それに先だって、昭和天皇が「謝罪」するということがあり得るでしょうか。



天皇陛下、万歳! お名前 花形 2005/05/11(水) 23:29:33 [No 2333]

>それに先だって、昭和天皇が「謝罪」するということがあり得るでしょうか。
充分、あり得ます。
謝罪ができないとしても、”退位”という手段で謝罪の気持ちを表すことは可能でした。
私も”死刑”とまでは言わないが、菅さんが言われたように”退位”は昭和天皇自身の決断で可能だったはず。
平成天皇は昭和天皇が亡くなり即位する際、「日本国憲法を守り・・」と発言しました。この言葉は世間、特に右翼の連中を驚かせたものです。
どうですか、今の日本の政治家で「日本国憲法を守るんだ。」という政治家がいますか。せいぜい、社民党・共産党の人たちだけでしょう。それぐらい、この時の発言は思い切ったものだったのです。
玉井さんは昭和天皇を敬愛していると言われましたが、その理由は何なのでしょうか?あなたが生まれたときには、既に戦争は終わっていたはず。
自分の親族が、「天皇陛下、万歳!」と言って死んでいったとしたらどう思うか、今一度考えて欲しいのです。



TBSは何度でも死ぬ お名前 成層圏 2005/05/11(水) 23:30:58 [No 2334]

先の投稿で「いい気になっているジャーナリズムよ、明日はわが身だゾ」と書いた後で、どうせそんな時には「やったのは下請けでした」というのだろうなあと思っていました。

さっそく起こったTBSの記事盗用問題で、「あれは部外者が・・・」とのコメントで、ああやっぱり、ジャーナリズムはいいなあと思っていましたら、なんとなんと、事もあろうに担当部長のしわざでした。

「ニュース23」で筑紫哲也はなんというか、見たい気もしますが、どう言ってもあほらしくてこうやってパソコンキィーを叩いております。

他社もやっとんとちゃうか!??



Re:天皇陛下、万歳! お名前 玉井彰 2005/05/12(木) 23:15:53 [No 2335]

私は、「戦争責任」=国内的な責任、「謝罪」=対外的な侵略への謝罪、という使い方をしていました。以上確認。

天皇がマッカーサー元帥に述べた言葉。「私は、国民が戦争遂行にあたって、政治、軍事両面で行った全ての決定と行動に対する、全責任を負うものとして、私自身をあなたの代表する諸国の裁決にゆだねるためにおたずねした。」(マッカーサー回想記)これは、天皇自らの責任を認めた言葉です。

東京裁判の結審が近づいた昭和23年、昭和天皇に敗戦の道義的責任を取って、退位を求める動きがありました。天皇制擁護論者から、けじめをつけて、天皇制に傷を付けないために出てきた議論です。

サンフランシスコ講和条約発効後の昭和27年、再び退位論が浮上。この時退位を勧めたのは、戦前侍従長として昭和天皇に仕えた木戸幸一氏です。木戸氏は昭和天皇が退位することによって、天皇制をより強固にしうると主張しましたが、実現しませんでした。

天皇退位が実現しなかった理由は、皇室典範に規定がないからでしょう。昭和天皇は、ごり押しするタイプの人物ではありませんでした。辞めた方が楽だったでしょう。

ムッソリーニは、死後逆さづり。ヒトラーは、人類の敵とされました。昭和天皇は、負けても国民(臣民)から敬愛された天皇でした。教育の成果という見方もできるでしょう。しかし、太平洋戦争中盤以降、多くの国民は負け戦であることを悟り、覚悟していました。それにもかかわらず、天皇に憎しみを持つ国民が少なかったのは、人徳であると思います。



Re:TBSは何度でも死ぬ お名前 玉井彰 2005/05/12(木) 23:17:30 [No 2336]

パソコンでインターネットが閲覧できれば、コピーして貼り付ければ文章を作成することが容易にできます。学生の「論文」も怪しいのがいっぱいあるのでしょうね。

私もテーマが浮かばないときがあります。そこのところを突き抜けないと「毎日更新」はできません。「部長」の気持ちは良く分かります。

でも、下請けに濡れ衣とは、情けないですね。



続・天皇の戦争責任 お名前 花形 2005/05/13(金) 00:13:16 [No 2337]

戦後60年もたった今も、中国や韓国などに戦争責任について攻撃される日本。それはなぜか?
最も戦争責任を取る必要があった人が、何も責任を取らなかったからです。
あなたが言われたように、ヒトラーは自殺、ムッソリーニは逆さづりの目に遭っているから、ヨーロッパのナチスドイツに侵略された国々の人たちはそれなりに気が済んでいるのです。
戦後、昭和天皇は一度も中国や韓国へ赴き謝罪することはありませんでした。謝罪したのは平成天皇になってからのことです。
これでは、日本から侵略を受けた国々の人たちの心を慰めることはできないでしょう。そもそも平成天皇は先の大戦とは全く関係ありませんから。
東京裁判では何も裁かれず、退位もなし、中国・韓国などへも一切訪問しない。これらのことが、いまだに戦後の民主国家日本を苦しめているということを忘れてはいけません。



文句を言いつづけて お名前 成層圏 2005/05/13(金) 00:48:07 [No 2338]

いるのは、中国と韓国【だけ】ですよ。

事故最中の宴会に行くか行かぬか、判断の分かれ道。
♪ああ怖い一人で渡る青信号♪
何も言わず何も残さず去っていった昭和天皇
The man of a standard of japan.
一言が新しい地平を切り拓いた可能性を幻想する。

ところで、
平成天皇のおっしゃった「憲法をまもる」の「まもる」は「護る」or「守る」?
守護ではなく遵守する方だと私は理解しています。



Re:続・天皇の戦争責任 お名前 玉井彰 2005/05/13(金) 14:43:31 [No 2339]

日本の首相で、先の戦争を「侵略」と認めたのは平成5年の細川首相が最初。首相が公式に、戦争について「謝罪」したのは、平成7年の村山談話が最初。

それに先だって、昭和天皇が「謝罪」するということはあり得ないのです。憲法を「まもる」以上は。