伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

計画年数〓文化度 お名前 ワンオブ伊予市民 2005/06/07(火) 23:05:12 [No 2400]

 その昔(何年か前だけど)ヨーロッパ何カ所かを視察に行ってきた時がありました。日本との文化度の最大の差異を肌で感じたのは、人間の平均的な寿命よりも長い計画でマチ創り(色々な意味で)、若しくは、建築物が造られて来た歴史の凄さでした。自分がこの世から消えた後も連綿と続く国創り、マチ創り…に為政者がなしてきた意味。日本はまだまだですね。ワシの目の黒いうちはなどと言ってきた寂しさか?時代はボーダレス化を果たし、目の色は青くなったり、緑色になったり賑やかになってきました。



Re:計画年数〓文化度 お名前 玉井彰 2005/06/08(水) 10:56:19 [No 2401]

地域100年の大計、国家100年の大計を語りたいと思います。

これを語り続けるのが私の任務。これを判断するのは有権者の仕事。滅ぶ自由も繁栄する自由も持っているのが民主主義社会です。



祝 サッカーワールドカップ出場 お名前 ワンオブ伊予市民 2005/06/09(木) 01:12:02 [No 2402]

 やりましたね。後は、左翼系各マスコミがスタジアムでの全員における国家斉唱を国家の右傾化だ、戦争回帰だと騒いでくれるのを待つばかりです。もちろん他国に対しても論調は統一される義務を負います。いつも君が代を寂しく歌ってきた自分としては忸怩たる思いがありますが、たかだか一学校内での君が代に新聞のトップ記事として叩いてきたマスコミの反応が楽しみです。変な論調で可笑しいかな?



Re:祝 サッカーワールドカップ出場 お名前 玉井彰 2005/06/09(木) 11:45:08 [No 2403]

サッカーの熱狂は、愛国心の「ようなもの」として理解するのが妥当でしょう。

国歌・国旗、大いに結構ですが、国歌「のようなもの」、国旗「のようなもの」としての意義を有するのみです。

御愛敬の世界ということでしょうか。



政治家のようなもの お名前 成層圏 2005/06/09(木) 12:30:08 [No 2404]

国民のようなもの
国家のようなもの
ジャーナリズムのようなもの
ジャーナリストのようなもの
報道のようなもの
戦争のようなもの
平和のようなもの
スポーツのようなもの
議会のようなもの
議論のようなもの

加藤紘一氏が中国へ行くそうだが、@@のようなものをしにいくのだろう。@@=??????



Re:政治家のようなもの お名前 玉井彰 2005/06/09(木) 14:09:51 [No 2405]

本命・カトウコウイチ、駄馬・コイズミに敗れる。

この悔しさは、並大抵ではないと思います。

親米一点張りのコイズミに対抗して、中国カードで起死回生の一打を狙うカトウコウイチ。末脚を伸ばせるかどうか・・



? お名前 ワンオブ伊予市民 2005/06/09(木) 21:43:52 [No 2406]

 玉井さんが未だ国連に加盟出来ていない国(独立国家として認められていない国みたいなもの)のリーダーであったとして独立国家になる準備として最初にすることは何ですか?
 国旗・国歌は不要ですか?
 法律を学んだ者の特質として初めに憲法(法律)ありきの姿勢に固執している事に一般の人との常識的欠落を感じませんか?
 反国旗・国歌は普通の人から見ると自称知的人達の はしか みたいなものと思われている事実も大切ではないでしょうか?



Re:? お名前 玉井彰 2005/06/10(金) 08:36:34 [No 2407]

国旗・国歌は必要です。

我が国の場合、大日本帝国は滅亡したという認識が必要です。アジアにたなびき、こだましたのが、大日本帝国の国旗・国歌、「日の丸」「君が代」です。日本国憲法が大日本帝国憲法の「改正」という形をとっているものの、「帝国」が滅亡したという認識は一応持っておくべきです(連合国側の一存でどうにでもなったという意味で)。

そもそも、軍国主義の国家である以上、負けたら何もいう資格はありません。それを後になって、「アメリカに勝てるとは思わなかった」などと当時の責任者たちが口をそろえて言う無責任体制をどう評価するのか。ここを考えずに「日の丸」「君が代」が良いなどと言う人たちは、回りが「赤フン」をなびかせた旗と「ズンドコ節」でやろうと言えば、「そうだ、そうだ」と言うだろうと思います。

はっきり言いますが、負ける軍国主義などというものは、「不細工な美人女優」という範疇の概念です。負けた軍国主義の旗印を掲げて喜ぶなどというのは、愚の骨頂だという認識を頭の片隅に置いておくべきです。

とは言え、私は「日の丸」「君が代」です。



西瀬戸経済圏構想 お名前 成層圏 2005/06/11(土) 11:58:17 [No 2408]

6月8日の一言を読んで思い出したこと

その昔、松山・高知空路があった。松山・広島空路もあった。松山・大分間にもあったような記憶が。
海路では、三津浜・柳井間に水中翼船が走っていた。伊予・大分間のスピーダーがあった。松山・大分間のソレイユエクスプレスはこの二月で停止した。松山・門司間のシーマックスはよくわからない。

ここ30年間で、便利になったのは三津浜・柳井フェリー。圧倒的に増便したのが、三崎・佐賀関フェリー。

西瀬戸経済圏構想は誰がぶち上げたのか忘れてしまったけど、メンバーに温度差がありすぎたのが長続きしなかった原因の一つでしょう。経済圏としてまとまろうとする、つまりはなにがしかの中央を求める深層真理とメンバーの独立性とがぶつかり合って空中分解につながったのではないか。



Re:西瀬戸経済圏構想 お名前 玉井彰 2005/06/11(土) 12:44:11 [No 2409]

地方が連携しようとしても、中央集権のもとでの「万有引力の法則」=東京の「重力」の前に、磁場形成ができない結果となります。

東京を否定して掛かることが大前提となります。これは、官僚から提案されることはない話です。これが頭に浮かぶ官僚は、その世界では生きていけないでしょう。

中四国九州の都市で、各地域を代表でき、磁場形成が可能な都市の組合せは、広島、松山、福岡の3都市になります。



加藤紘一氏が20日から訪中 「親中派」アピール お名前 成層圏 2005/06/11(土) 22:28:43 [No 2410]

タイトルは、9日付朝日新聞Webの記事です。私はこの記事を見て先日の投稿をしました。その時はなんとも思いませんでしたが、加藤氏は「新中派」と呼ばれることを良しとしているのでしょうか?

朝日新聞が新中派の議員を好きなのはわかっていますが、加藤氏は「新中派」と呼ばれて喜ぶのでしょうか?



「斤」は「見」の間違い お名前 成層圏 2005/06/11(土) 23:01:10 [No 2411]

「新」と「親」を間違えました。「しんちゅう」と入力したらロクな変換をしてくれません。



Re:「斤」は「見」の間違い お名前 玉井彰 2005/06/12(日) 09:01:50 [No 2412]

本人は、バランス重視の全方位外交と言って欲しいのだろうと思います。しかし、マスコミのレッテル張りに対抗する手段はありません。

小泉政権において、本来の日本外交からの逸脱ぶりが度を越しているというのが、自民党の「本流」が懸念しているところでしょう。

小泉政権は、小泉氏が一か八か大ボラを吹いて総裁選に臨んだら勝っちゃった、という面が強い政権です。自民党延命のための「ワンポイントリリーフ」という暗黙の前提が崩れた状態で政権が継続している(トンチンカンなマスコミが支え続けている)という、自民党サイドから見た異常事態の修復を策しているのが加藤紘一氏ということになります。

このことを自民党多数派が理解したときに、「加藤」コールがでてくることがあり得ます。現在のポスト小泉の潮流は、ピリピリ保守・安倍晋三氏ですが、これはリスクが大きいとみなされる可能性があります。

私としては、自民党が「ピリピリ保守」路線で勝負し、玉砕してくれることを期待しています。



たばこ お名前 おれ 2005/06/12(日) 11:56:17 [No 2413]

昨日、たばこをコンビニで1カートン購入したところ、箱を見てびっくり。
「喫煙は、あなたにとって脳卒中の危険性を高めます」とか「人により程度は異なりますが、ニコチンにより喫煙への依存が生じます」など、他にも数パターンの注意書き表示が、以前と違って箱の半分近くを占めて書いてあるのだ。
折しも2008年には、たばこカードなるものが導入されるという。たばこカードとは、自販機でたばこを購入する際に挿入しないと買えなくするというものだ。つまりは、未成年者の購入を制限しようというものである。
たばこ協会が利用者の負担なしで作るというのだが、そこまでして自販機の”牙城”を守りたいのかと首をかしげたくなる。
外国人が日本へ来て驚くことの上位に、「自販機の多いこと」というのがあるというのは納得である。



Re:たばこ お名前 玉井彰 2005/06/12(日) 16:51:10 [No 2414]

近年我が国では、「便利さ」が最上位の価値として認識されています。確かに、自販機は便利です。海外旅行の際、自販機がなくて不便だなあと感じることもあります。

しかし、便利さを追求するあまり、失ってきたものも多いと思います。対面販売による人と人とのコミュニケーションが失われ、地域コミュニティの崩壊を加速させています。

便利さにより失われるものの価値について、真剣に考えていかなければならない段階に入りました。



夫婦別姓問題 お名前 ワンオブ伊予市民 2005/06/13(月) 23:28:44 [No 2415]

 なんか近隣諸国問題(ご存じ二カ国だけど)を立ち上げ、後援してきたグループが新たなターゲットとして夫婦別姓問題を出してきたようです。というか気がします。自分は反対します。詳しい事は又の機会に述べます。頭が固いと思いますか?



「退屈」に思う お名前 成層圏 2005/06/14(火) 00:47:41 [No 2416]

試験問題を作成した教諭は、一つの問題提起をしたのですが、その提起する場所を誤った(過った)のですね。

当事者の話しを有り難く拝聴するのは一つのマナーですが、マナーを尊重するそれだけでは真の目的に近づけない、遠ざかるばかりであると警告を発したかったのでしょう。

学校側がどのような謝罪をしたか読む気もありません。



Re:夫婦別姓問題 お名前 玉井彰 2005/06/14(火) 08:03:27 [No 2417]

同じ人が近隣諸国の問題と夫婦別姓問題を論じている場合もあるでしょう。しかし、あくまで別の問題だと思います。

夫婦別姓のニーズは、女性側にだけあるのではありません。

娘のオヤジもいるのです。「家」の発想ですが。



Re:「退屈」に思う お名前 玉井彰 2005/06/14(火) 08:15:25 [No 2418]

問題文を見ていないので正確なことは言えません。

ニュースで紹介されていたところからは、聞いている者が退屈するようなしゃべりでは戦争体験を若者に伝えられないのではないのかというような意味合いに取れました。

そうだとすると、問題は結構深刻です。俺たちを感動させようとするのなら、もっと修行しろ、話なれているように見えるのも問題だ、というような、王様気分で語っているのですから、これは大変です。

「そんなことじゃ視聴率とれんよ」という感覚で主権者が政治(政治家)を見始めると、民主主義社会は崩壊を始めます。

政治家の場合は、そこまで先読みして語らないといけないのですが、戦争体験を語ってくれる方に「視聴率」の発想で臨んでどうするのでしょうか。



中山成彬文部科学相は正しい お名前 成層圏 2005/06/14(火) 12:12:32 [No 2419]

「従軍慰安婦」という言葉はそれまでにすでにあった「従軍看護婦」という言葉から最近派生しました。

これも「言い換え」のひとつです。

「従軍慰安婦」という言葉のために真実がみえなくなることも考えるべきです。


それから「退屈」の件ですが、これはいわゆるタブーの扱いにかんする問題と思います。



岡田民主党党首はどこの国の国会議員なのか お名前 zell 2005/06/14(火) 17:29:38 [No 2420]

民主党岡田代表は本日3時頃より記者会見をし

昨今の自民 小泉総理 町村氏 中山氏 等の発言を受け
「発言が軽い」
「総理は適時間違いを指摘し、場合に拠っては首を飛ばす!」等と
総理の対応を厳しく批判しました

まるで中国の代弁者ですね。
たんに政争の具にしたいだけでなんの信念もなさそうです。
いや、中国に進出したジャスコが大事なのかも



Re:中山成彬文部科学相は正しい お名前 玉井彰 2005/06/14(火) 19:24:44 [No 2421]

チャックをジッパーと言い、さらにファスナーと言う。ジャンパーをブルゾンと言う・・

そういう話をしているのではありません。

自分の発言に責任を持たず、「政府の見解と同じ」と発言する中山氏とは何者なのでしょうか。



Re:岡田民主党党首はどこの国の国会議員なのか お名前 玉井彰 2005/06/14(火) 19:27:11 [No 2422]

彼等、自民3馬鹿トリオが国益を阻害しているということです。

自民党議員の多くも「3馬鹿」には眉をひそめています。



民主党は揚げ足取り政党になって欲しくない! お名前 ワンオブ伊予市民 2005/06/14(火) 23:34:01 [No 2423]

ジッパーはジップ社の商標です。そういう言い方をされると嫌ではないですか。従軍慰安婦という言葉が無かったのは常識では?



やはり中山成彬文部科学相は正しい お名前 成層圏 2005/06/14(火) 23:36:09 [No 2424]

玉井さんは3馬鹿トリオなんていってるけど、3賢人かもしれませんぞ。3馬鹿だったとしても、それに即座に反応するその姿はぴりぴり中国、ぴりぴり韓国といってもいいでしょう。

商売のためにはとりあえず謝って、ちょっとした失言には辞職でケリをつけてきた日本政治が変わりつつあります。

加藤さん、わくわくしているでしょうね。謝ることがいっぱい出てきて。いいなあ、仕事が増えて、いっぱい報告できて。羽田さんは、「戦争は絶対やらないという覚悟を持っているなら、何回わびても限界があるとは思わない」なんて言っているようですが、ほんとにいい人ですね。



Re:民主党は揚げ足取り政党になって欲しくない! お名前 玉井彰 2005/06/15(水) 07:25:04 [No 2425]

言葉の問題に置き換えて、実質がなかったかのように言おうとしたところに、中山発言の問題があります。



Re:やはり中山成彬文部科学相は正しい お名前 玉井彰 2005/06/15(水) 07:30:23 [No 2426]

我が国は、横綱として、懐の深い相撲を取りたいものです。中国・韓国は、まだまだ発展段階です。そのうち、自己認識が徹底してくるでしょう。

「われ未だ木鶏たりえず」 双葉山が70連勝を阻まれたときの言葉とされます。

闘鶏を養う名人が、鶏が他の鶏の姿を見たり鳴き声を聞くと興奮するような落ち着きのない間はまだまだ戦わせることができないが、木で造った鶏にしか見えないくらい落ち着いた状態になれば戦わずして勝てる状態になる(相手を呑んだ状態になる)と言ったという話を双葉山が聞き、その境地を追求したと言われます。これは、以前言いました。

我が国はそうありたいと思います。ぴりぴり保守では、世界の大国にはなれません。



嘘かホンとか お名前 成層圏 2005/06/16(木) 13:20:10 [No 2428]

羽田さんは、靖国神社に参拝する議員団に入っていて、靖国参拝をやっているという話がありますが、ホントーですか?



Re:嘘かホンとか お名前 玉井彰 2005/06/16(木) 13:36:56 [No 2429]

知りません。