伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

松山市の水問題 お名前 成層圏 2005/07/02(土) 23:31:48 [No 2460]

梅雨前線の活動に翻弄される松山市(&四国もろもろ、日本全国かも^^)の水問題ですが、問題解決を海水淡水化によるか黒瀬ダムによるか、決断を遠まわしに県から求められています。

愛媛県と松山市は嘗て無い良好な関係を保っていますが、それは過去の個性的な首長を頂いていた頃のあほらしい子どもじみた喧嘩関係ではないからです。

しかし、水問題では県が早く結論を出せと松山市に求めている。これを不協和音と外野席はその進展を楽しみにしているようです。

中村市長は、どのような打開策を講じるのでしょうか。西条市に頭を下げるのか? 

私は、まだまだ水の無駄使いは多いと思います。大企業の節水は進みましたが、家庭の節水はまだまだではないでしょうか。水道料金値上げが一番の対策です。「家庭の経済に大打撃だ!」といつもの反論が出ること間違い有りませんが、新聞代ほど高くはつかないでしょう。



Re:松山市の水問題 お名前 玉井彰 2005/07/03(日) 07:46:46 [No 2461]

水、空気、安全はただではないという社会的共通認識が必要です。

私は、海水淡水化がよいと思っています。加えて、水洗トイレなどには「中水道」を活用する必要があります。

水利権の見直しも必要です。法改正(場合によっては憲法改正)によってでも、従来の硬直的かつ不合理な慣行を是正すべきです。



全員当選 お名前 花形 2005/07/04(月) 01:13:26 [No 2462]

今回の都議選の結果、民主党は第2党に躍進。自民党はやや後退。そして公明党は当然のごとく全員当選。しかし、公明党は恐るべし。地方選挙では1996年から負けなしだという。この調子でどんどん議席を伸ばしたら・・と思うとぞっとする。



Re:全員当選 お名前 玉井彰 2005/07/04(月) 11:14:37 [No 2463]

公明党としては、もう、さほど伸びません。しかし、確実な選挙のやり方には見習うべき点もあります。

恐るべきは、自民党の公明党化です。山崎拓氏が4月の補選で勝利したのは、創価学会に屈服した結果です。



明日、郵政解散か? お名前 花形 2005/07/04(月) 23:09:24 [No 2464]

明日、郵政民営化法案の採決が衆議院で行われるようだ。今のところ、自民党執行部は可決できると思っているようだが、あっと驚くことが起きるかも。否決になれば、小泉首相が解散総選挙に打って出るのは間違いない。このことは、民主党にとっては政権交代の千載一遇のチャンスだといえよう。



郵政民営化法案かろうじて可決 お名前 花形 2005/07/05(火) 20:45:18 [No 2465]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050705-00000006-yom-pol
たったの5票差。まさに薄氷の勝利だった。
私は郵政民営化賛成論者だが、複雑な気持ちだ。
郵政が民営化することで、かえって民業圧迫につながらないか、法案の修正内容を見ると心配だ。



Re:郵政民営化法案かろうじて可決 お名前 玉井彰 2005/07/05(火) 22:57:12 [No 2466]

論理的な辻褄が合わない法律が衆院を通過してしまいました。

民業は圧迫されるでしょうし、地方でのサービスも大幅にカットされるでしょう。

民間企業になるいうことは、「倒産の自由」があるということです。即ち、「板子一枚下は地獄」の危機意識を背景に企業努力をするということです。

ところが、今回の法律でできる「会社」は、国の信用で事業を行い、従来よりも事業範囲を拡大するのですから、守らなくてもよい、打つだけの野球をやるようなものです。

「会社ごっこ」です。



しかし・・・ お名前 花形 2005/07/06(水) 22:39:40 [No 2467]

民主党が郵政民営化に反対するのは、労働組合の顔をうかがっているに過ぎない。本来なら、民主党の方から出てきてもおかしくないことなのだ。それが悲しい・・



Re:しかし・・・ お名前 玉井彰 2005/07/07(木) 00:00:12 [No 2468]

そういう方は一部です。

民業圧迫、地方斬り捨て。このあたりを考えるべきでしょう。



優しさは愛情のしるしか? お名前 成層圏 2005/07/07(木) 22:24:59 [No 2469]

いつかどこかで、幼児誘拐等の犯罪者は被害者に優しい声で近づくのだと書いたことがあります。

今、若者たちが壊れ始めていますがこの原因は優しい大人たちにあります。今は厳父が求められているのです。

政治家は選挙区(支持者)の利益誘導を第一に政治活動をしているのでしょうが、国の一大事の時には大局的な見地に立ち、選挙区(支持者)の不利益になろうとも果敢な決断をしていただきたいと思います。



蒸し返しとなりますが・・ お名前 花形 2005/07/08(金) 02:03:47 [No 2470]

国民から集めた郵便貯金や簡保の資金が、特殊法人の無駄遣いや国の借金を無限に膨らませてしまったことは周知の事実です。
民主党は現在の膨大な借金財政の責任は、長年にわたる自民党政権にあると考えていますよね。民主党は政権を取ったら、無駄な公共事業をやめて、小さな政府を目指すということだったはず。ですから、郵政民営化というのは、むしろ民主党側から提案されていいはずではないですか?それを民業圧迫、地方切り捨ての一言だけで反対では、納得できませんね。それとも、このまま膨大な赤字財政を、子々孫々まで負わせようというのですか?



Re:優しさは愛情のしるしか? お名前 玉井彰 2005/07/08(金) 08:38:35 [No 2471]

一般論としては、そうだと思います。



Re:蒸し返しとなりますが・・ お名前 玉井彰 2005/07/08(金) 08:47:28 [No 2472]

蒸し返しになりますが、一言。

「民間でできることは民間で」と言うのなら、郵政事業からの撤退が望ましい姿です。

これと雇用の維持とを両立させるためには、数十年かけての漸次撤退ということになります(郵貯、簡保の分野)。

官業が民業に化けて、国の信用をバックに「自由に」活動するというのは、打つだけの野球、守らなくていい野球であって、インチキです。

小泉構造改革とは、民主党の政策のつまみ食いであって、インチキ改革・似非改革です。

そのうち、「道州制」という議論が自民党から出るでしょうが、これも「県の合併」のカムフラージュであって、中央集権の強化に他なりません。

言葉が同じなら、同じ内容なのだろうという国民の錯覚を利用しようというのが、自民党の基本路線です。「地方分権」も同じ。



ドラマ「がんばっていきましょい」 お名前 成層圏 2005/07/09(土) 11:39:37 [No 2473]

フジテレビ系の火曜日ドラマとして先週からスタートしました「がんばっていきまっしょい」ですが、映画とは違ったテイストで楽しめそうです。人物の設定が映画や小説と違っていたり、若い子はだれがだれやら区別がつかずとまどったりしましたが、二話目からは大丈夫です。

ところで、登場人物のなかにダッコ(菊地多恵子)という人物がいまして岩佐真悠子が演じていますが、いまのところいけ好かない役柄です。まあ、私のタイプではないし、根性悪そうな感じで、映画のダッコがなかなか良かった(斜に構えたところがあるが、育ちはとても良いと思わせる)だけに、悪役の存在をみとめつつも、くそったれとまあ感じているのです。だから、演出的には成功しています。

で、何が言いたいかともうしますと、このダッコを見て「真悠子ちゃん、かわいい〜〜」という投稿がドラマWebのBBSにかなり見られるのでありまして、私なんか「あの嫌な役をやてて、なにがかわいいだ!」と思うものの、あの嫌な中国・韓国・北朝鮮を盛んに擁護する連中も、まさか中国・韓国・北朝鮮を「カッワイイ!!」なんて思ってやいまいますまい、なんて、無理やりこのサイト向けの話にねじ込んでみました^^)。



愛国心 お名前 Peach 2005/07/09(土) 13:06:55 [No 2474]

 私の前便に対して、私がこの伝言板荒らしをしたという暇人が居たりして、あらぬ濡れ衣を着せられ、程度の低い伝言板だと思い、メイルする気にならないのですが、今日の一言は余りにも酷く、メイルせざるを得ません。
 政局が急を告げており、総選挙があったら玉井さんを応援しなければなりませんので。
 「愛国心」という言葉はとても良い言葉だと私は思います。愛の中で
最高の愛は、他(国とか,郷土とか,他人とか)のために自らの命を投げ出す愛です。
 国会議員は、国のため自らの命を投げ出して、命懸けで政治をやる人で、玉井さんも是非その気持ちで政治をやっていただきたいものです。今の日本で一番欠けているのが愛国心だと云われております。中国や朝鮮の内政干渉に迎合している反日日本人は、私は許せません。
 郵政民営化には私は賛成ですが、現在審議中の法案には反対で、民主党と同じ立場です。



民主党にはできっこない お名前 花形 2005/07/09(土) 23:36:25 [No 2475]

私の意見に対する答えになってませんよ。
この国の膨大な借金をどう考えているかと聞いているのです。そのためには自民党案が完全なものではないとしても、郵政民営化は必要でしょう。民主党には所詮、労働組合のいいなりで郵政民営化なんてできっこないと思います。
それに対し、自民党の有力な支持団体である特定郵便局長を、敵に回してでも郵政民営化を実現しようとしている小泉さんは、たいしたものだと思いますね。僕は。



東京テロ お名前 成層圏 2005/07/10(日) 11:02:32 [No 2476]

ロンドンでテロが起きて、次ぎは東京だといわれています。
何処が狙われるのでしょうか?

鉄道? 航空? 遊園地?

たぶん東京タワーでしょうね。 ここをやればTVも止まりますから。



Re:ドラマ「がんばっていきましょい」 お名前 玉井彰 2005/07/10(日) 11:48:04 [No 2477]

チラッと見ましたが、映画とはかなり違うようですね。

昔、「米帝」などと日本の若者が叫んでいましたが、アメリカは笑っていました。ゆとりが必要です。



Re:愛国心 お名前 玉井彰 2005/07/10(日) 11:48:49 [No 2478]

10日の「一言」参照。



Re:民主党にはできっこない お名前 玉井彰 2005/07/10(日) 11:50:00 [No 2479]

「この国の膨大な借金をどう考えているかと聞いているのです。そのためには自民党案が完全なものではないとしても、郵政民営化は必要でしょう。」



Re:東京テロ お名前 玉井彰 2005/07/10(日) 11:53:28 [No 2480]

東京が狙われる確立は相対的に高いと思います。

やはり、地下鉄が要注意。

日本人が比較的平穏なのは、人種の違いがあるのでバレやすいのではないかということがあるからです。しかし、そうとも言えません。アルカイダは潜伏していると見るべきです。



あなたねぇ お名前 花形 2005/07/10(日) 14:22:09 [No 2481]

私をバカにしてるのですか?なんですか、その返答は。いかにも人をバカにした返答ではないですか。それで候補者?恐れ入りました。私はもうこの伝言板には投稿しません。ついでに民主党にも投票しません。さようなら。



Re:あなたねぇ お名前 玉井彰 2005/07/10(日) 18:00:24 [No 2482]

小異を咎(とが)め、大同に付かず。

我が国が変われない原因の1つです。



愛国心 お名前 成層圏 2005/07/13(水) 00:07:14 [No 2485]

「愛国心」を戦前の軍国主義に結びつけ非難するのは、その人の愛国心に自信がないからでしょう。

歴史教科書問題は対中韓問題です。我が国の行く末を本当に心配するのなら、中韓の力を借りてその道を逸れることを正そうとすることは日本国民のすることではありません。扶桑社以前の教科書は、大甘に見て日本の間違いを指摘することにとどまっています。残念ながら工作員の書といっても過言でない。そう、あからさまに工作員の書だとわかるように書いてあることはないけどね。

今もどうかしらないが、ある国の入国審査には宗教の宗派まで書くそうだ。つまり、それでその人物の行動原理が判るからだという。

歴史問題に対する日本の政治家の今までの行動を見ると、その宗派は毛派であったり江派であったり金派であったりする。これで日本政府を信用できるかと合衆国議員の中には懸念する向きがあるという。

中山文科相の紹介したメール

従軍慰安婦という言葉は当時はなかった。
イメージの悪い言葉を作ってことさら悪事のように騒ぐのはなぜでしょう。

これに疑問を抱くようでは、工作員の仕事はたいしたものだといわねばならない。



Re:愛国心 お名前 玉井彰 2005/07/13(水) 07:27:01 [No 2486]

アメリカ(ジャイアン)には媚びを売り、アジア諸国(のび太君)には冷たく当たる、スネ夫君のような態度になっていませんか。

裏でアメリカに握られている政治家が(権力側に)多いというのは、よく知られた話です。



民営化は必要では お名前 ワンオブ伊予市民 2005/07/14(木) 01:02:29 [No 2487]

 その昔、ハンバーガー業界が過当競争の時代を迎えた時、某大手ハンバーガーチェーンが先陣を切って地元の野菜を優先使用すると大々的に宣伝して業界を驚かせました。今では当たり前の話です。コンビニチェーンもお弁当、お総菜は地元企業と協力してというのは当たり前の事となっております。民営化されて利益追求のみの形態になっていくという発想はあまりにお粗末で一方的な情報に振り回されすぎだと思います。郵便事業ですでに民営委託されている分野は沢山有りますが、入札にさえ入れないのが実業です。(赤い色した郵便輸送等は道路公団宜しく天下り民間企業がしているのです)現在の民間のメール便がどのくらいの料金になっているか確認してみてください。



開戦前夜 お名前 成層圏 2005/07/14(木) 01:19:54 [No 2488]

韓国海軍は12日、日本の竹島の韓国名「独島」を艦名にしたアジア最大級の大型輸送艦「独島艦」(1万4千トン)の進水式を、釜山で行った。

もうやることめちゃくちゃですね。戦争怖いから、竹島はさしあげちゃいましょう。こうなったのも、日本が侵略したからなんで、日本が悪いんだからしかたがありません。

靖国に参拝して中韓を怒らせて、戦争して負けて上げるのが最上の収束方であります。それ以外に解決方法はありません。



Re:民営化は必要では お名前 玉井彰 2005/07/14(木) 07:11:40 [No 2489]

経済合理性、利便性だけを追求すると、イオン、イトーヨーカドー、コンビニがあれば商業分野のサービスは全てまかなえます。

民間委託もそうですが、「郵政株式会社」は天下り先の最たるものになるでしょう。「分割民営化」となると、もっと天下り先が増え、官僚帝国主義の跋扈を許すことになります。

道路公団の分割民営化も巧妙な官僚帝国主義の領土拡大戦略の「成功事例」です。

地方活性化の重要な要素は、自営業者の育成です。「まちづくり」の鍵を握るものでもあります。地方都市を構成する商業的要素を根絶やしにする「合理主義」では、地方都市は衰退し、地方経済は崩壊します。

ただし、「ギルド」「カルテル」の類を容認せよという話ではありません。