伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

Re:角栄政治が懐かしい? お名前 玉井彰 2005/12/18(日) 18:57:12 [No 2790]

「懐かしい」には、射程距離があります。信長の時代を懐かしく思う人がいないのと同様、戦後生まれの人間が戦前・戦中を懐かしく思うこともありません。

<「角栄政治もいいとこあった」ということばは「大東亜戦争もいいとこあった」と同じだということをお忘れなく。>
というお言葉には、かなりの飛躍があります。

角栄政治とは、戦後焼け跡の飢餓感が出発点になっています。終戦後の青空を懐かしく思う人は、「大東亜戦争」に動員され、焼夷弾に怯えて逃げまどった日々を懐かしいとは思いません。大体その頃のことだろうという訳にはいきません。(もちろん、あの頃は若かったなあという想いはあるでしょうが、今の若い人のような青春時代を送りたかったという想いの方が強いでしょう)



角栄政治もいいとこあった お名前 成層圏 2005/12/19(月) 20:07:29 [No 2791]

純ちゃん政治もいいとこあったと言われるときは、いつごろのことになるのでしょうか? 

国を売ったといいますが、まだ誰も買っていません。

しかし、政治家というのは自分だけは愛国者で他はみんな売国奴と言いたがる人たちに見えます。芯からの売国奴もいるでしょうが。



Re:角栄政治もいいとこあった お名前 玉井彰   2005/12/19(月) 21:13:57 [No 2792]

買ったのはアメリカ。

日本国民が労働により得た富の○%〜○○%が労せずしてアメリカ(系企業)に渡ってしまう仕組みができたということを、「国を売った」と表現しているわけです。

地図を見て、「どの当たりが切り売りされたのか」と考える発想は、19世紀型・帝国主義時代の発想です。

もっとも、横田基地に米軍がいるのですから、常に首根っこはアメリカに押さえられています。

自国が植民地であることに気づかないで、脳天気にやっている国民を見事に育て上げたという意味では、アメリカの支配は巧妙です。イラクなどでの失敗と比較すると、あまりにも見事です。これは、日本に長い期間掛けて内通者(売国奴)を育成してきた成果です。



買ったのはアメリカ お名前 成層圏 2005/12/19(月) 23:27:28 [No 2793]

でしょうが、支払いはまだですね。早く、入金して欲しいです。

何に使いましょうか??

なんか、変だなあ・・・・!!??

髪の毛を金髪にしたり、アメリカ風の名前を付けたり、英語の会社名をつけたり、モンゴロイドはアングロサクソンに憧れがあるのですよ。これは、アングロサクソンの深謀遠慮なのでしょうか? モンゴロイドのDNAに埋めこまれた性(さが)なんでしょうか??



耐震偽造最新情報 お名前 リリィヌ 2005/12/20(火) 00:44:52 [No 2794]

ここアクセスしてみて下さい
マスコミが自民党から圧力受けて真相を追究しないのが分かる

自民党と公明党が耐震偽造を指示していたんじゃないの?

きっこの日記 イーホームズ社長のタッグによる真実の追究

日本の闇「耐震偽造」のロードオブザリングが今始まった!!!


http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

http://www.ehomes.co.jp/



Re:買ったのはアメリカ お名前 玉井彰 2005/12/20(火) 10:35:22 [No 2795]

支払い済み。

総理になるような資質を全く持ち合わせなかった三代目政治家が、5年間も総理の座に座ることができた。

インチキ御用学者が、参議院議員、総務大臣に。

以上。

このことに対して、自民党の多くの方々には賛同していただけるものと思います。(もちろん、腹の中で)



Re:耐震偽造最新情報 お名前 玉井彰 2005/12/20(火) 10:37:42 [No 2796]

きっこのブログ、お気に入りに追加しました。

どす黒い話が裏にあるということは、多くの方がそろそろお気付きになっていることでしょう。



なんと、支払い済み!? お名前 成層圏 2005/12/21(水) 19:11:07 [No 2797]

よほど自信確信がないと、先払いは出来ませんね。
こういう気っ風の良さがアメリカが好かれる源なんでしょう^^)。

ところで、耐震データ捏造事件なんですが、銀行がマンション取得のため居住者に金を貸していますけど、担保は何なんでしょうか? たぶん曰くの危ないマンションが担保なのでしょう。

そうだったら、住民は借金を払わない代わりに危ないマンションを銀行にくれてやったらいいのです。銀行はありがたく危ないマンションをいただく。そんな気っ風の良い銀行は無いんか?



Re:なんと、支払い済み!? お名前 玉井彰 2005/12/22(木) 19:24:40 [No 2798]

アメリカという国は、力まかせのレスラーのようなところがあって、それほど外交が得意ではないような気がします。ところが、対日政策だけはうまくこなしてきました。

鬼畜米英が一夜にして、「ギブミー、チョコ」に変わるお国柄ですから、相性がいいのかもしれません。

銀行については、無担保状態にされたことについて損害が発生しているということですので、民事上の権利は発生します(実際上の意味は乏しいですが)。

一部政治家もからんだ大がかりな詐欺事件というのが、偽装事件の本質のようです。



宮沢喜一 お名前 成層圏 2005/12/23(金) 00:30:57 [No 2799]

NHK日曜討論収録で宮沢さんが小泉さんの靖国問題認識について批判したようですが、諸悪の根源は宮沢にありという極端な見解は兎も角、宮沢氏自身の「目の前の人参欲しい、後は野となれ山となれ」シンドローム(え〜〜、正しい言葉の使い方になっているか、ちと心配)の後遺症に苦しむ現在の日本政治をどうしてくれる!! という宮沢批判はまったく彼の耳には届いていないようです。



Re:宮沢喜一 お名前 玉井彰 2005/12/23(金) 14:30:44 [No 2800]

「後は野となれ」という批判が最も妥当するのが小泉氏であるということは、歴史が証明するものと思っています。



無題 お名前 成層圏 2005/12/25(日) 11:08:25 [No 2801]

宮沢と真紀子を見ていたけど、政治家は他人の責任は追及しても自身の責任は公の場では問わない人達なのですね。では私の場では問うているか・・・・・それも怪しいけれど。

ところで、いまの政治は地方切り捨てだといわれていますが、地方を切り捨てたあと、中央はなにをしようとしているのですか? 切り捨てとは簡単に言えば、金を渡さないことだと思います。金を渡さないで貯まったその金は中央の人の懐に行く。中央の人は政治家と公務員で構成されていますから、政治家と公務員の懐に入る。政治家は庶民によって首を挿げ変えることが出来るが、公務員は出来ない。

つまり、中央公務員の懐を肥やすのが地方切り捨てです。その公務員の給料を妬みの対象にしてはならないという玉井さんが居る。



Re:無題 お名前 玉井彰 2005/12/25(日) 14:30:37 [No 2802]

懺悔から始まるのはキリスト教です。

地方に金を渡さなければ中央に貯まるものでもありません。基本的に赤字なのですから。

相対的に中央官僚の取り分も減少せざるをえないでしょうが、その点でのバリヤーは強固だと思います。権益は絶対手放さないというのが彼等の信念です。



どこかで聞いたような お名前 成層圏 2005/12/25(日) 22:44:54 [No 2803]

構図が「地方切り捨て」に見えるような気がします。

「地方切り捨て」は中央の言葉ではなく、地方が言う言葉です。

被害者意識とでも申しましょうか、昨今の弱者は往々にして最強の弱者に変身します。それはしばしば成功して、弱者の権利を遺憾なく発揮します。地方は弱者にしてそのうち強者に変身するのでしょうか??

サンデープロジェクトで紹介されていた徳島の上勝町のような独自性のある産業を創り出せば、切り捨て大歓迎になるでしょう。それにしても、なかなかやっとるねえ。ばあさんが年収500万円!! 政府の言いなりにならず、我が道を行く所が勝つんだネエ。じつは私も考えとったと言っても、もう遅い^^)。



Re:どこかで聞いたような お名前 玉井彰 2005/12/26(月) 20:29:25 [No 2805]

上勝町の事例は立派です。

しかし、立派な話というのは、普通の人にとっては偉人伝を読むような効果しかない(数時間の高揚感)のも事実です。

日本が明治以降、中央集権国家として高度成長するにあたり、地方から人材と決定権とを奪ったということを忘れてはなりません。

田中角栄は、中央から「芯」の部分を抜かれて滓(かす)になった地方に金を注ぎ込みました。確かに地方は豊かになりましたが、そこからは地方自立の芽は出ませんでした。

地方でも小泉礼賛がでる昨今。愚者の楽園と化してしまった地方を象徴する話です。



捏造と偽造、ゾウのフンだらけ お名前 環境戦隊ステレンジャー 2005/12/27(火) 02:11:41 [No 2806]

リリィヌ様、初めまして。

悔しいですね…。
耐震偽造で浮いたコストが、自民党の政治献金(森派)に転用されていることは自明なのに、誰も罰せられることはない。ここ数ヶ月で逮捕されたのは民主党の議員ばかり、−誰も傷つけたりはしていないのに−。明らかな集団的詐欺を行った団体が多数の住民に不安と恐怖を与えているのに、マスコミも警察も踏み込めないでいる。本来ならここで自民党の支持率が急落し、内閣不信任案が浮上し、政権交代してもおかしくないはずなのに、…何も起きない。

数日前、お隣でこんな事件がありましたね。
韓国のソウル大学調査委員会が23日、クローン技術を使った胚(はい)性幹細胞(ES細胞)研究の世界的権威とされてきた黄禹錫(ファン・ウソク)同大教授の論文を捏造と確認した。
この捏造と耐震偽造とに共通しているのが、「裏に政府が存在する」というところです。黄教授は言わば、姉歯氏に該当するわけですが、姉歯氏が罰せられれば万事解決でないのと同様に、黄教授をバックアップし続けていた政府も責任を追及される立場にあります。日本の政府は上手く逃げ切ろうとしていますが、世論の批判を受けつつも、頑なに捏造を主張し続けた韓国のマスコミMBSが、政府側の問題も指摘できるのかどうか気になるところです。



九条の窮状を考える お名前 環境戦隊ステレンジャー 2005/12/27(火) 04:46:42 [No 2807]

改めまして、(いや、くどいな…)やっと本題です。今年も色々揉め事が起こりましたが、年を越す前にひとつだけ確認しておきたいことがありましたので、皆様に質問させていただきます。

九条改正(改悪?)についていかにお考えか、YES,NOでお答えください。詳しい説明は特に要りません。

実は僕は未だに立場を決め兼ねているのです。改正すれば、政府の対米追従路線が深まる一方だし、現状維持でも日米安保無しでは極東アジアの平和維持は難しいかもしれないと感じるからです。僕が最も理想とするのは、平和憲法を維持しつつ、アジア各国との友好を深め、米軍には徐々に撤退していただくというプランです。…ってこれだと政府の路線(前原路線も含む)と真逆な気もしますが、アジアの友好関係さえ築ければ、そもそもミサイル防衛なんて考えなくていいですからね。

ところが、現実は思うようにいかず、国境線付近では常に緊張感が絶えません。排他的漁業水域に跨る日本の国益を守るためには、軍隊は必要不可欠であると思います。現行憲法を維持しつつ国境警備隊を配置するなんていうウマイ話はありませんかねぇ。先進国の内、一度も憲法改正してないのは日本だけだなんていう人もいますが、戦争と貧困に怯える国の大半が、日本の平和憲法を羨ましく感じているのではないかと信じています。

最後に玉井先生の提案に対する立場をハッキリさせておきます。

市町村合併は僕は賛成でした。在任特例が敷かれたこと以外は。

NHK民営化も賛成です。NHKが最も公平性を欠く局だからです。1番嫌いな番組は”プロジェクトX”です。日本人しか取り上げないのは国粋主義や、体制礼賛主義を招き、右傾化を引き起こしました。

浅田真央がトリノオリンピックに出場できないのは惜しいですね。安定した能力をもつベテランを3人出すよりも、確実にメダルが狙える実力者を1人でも出すべきだったでしょう。これでメダルが取れれば、結果的にフィギュア全体の発展につながったと思われまます。

公務員の給与削減は賛成です。公務員はNPOのようであるべきとするなら、最終的には給与無しでもいいくらいです。勿論、自民党の進める公務員叩きを肯定なんかしません。官と民をきっちり分けて、官は最低限の利益で動きつつ、民を監視する。これを徹底させる。ただ、労組とのねじれ現象は避けたいところです。自民党内でも靖国でごちゃごちゃ揉めていますので、これくらいの対立は党内であって当然のことです。

おや?僕も「困ったことに、困ってない」ぞ!これでも危機意識は失ってないつもりだったのになぁ。「いつまでもあると思うな親と金」この格言には続きがありました。「無いと思うな運と災難」でした。

随分長々と語ってしまいました。すみません。
それでは皆さん、今年はダメだったけど、来年はよいお年を!



Re:九条の窮状を考える お名前 玉井彰 2005/12/27(火) 13:58:10 [No 2808]

憲法改正前に政権交代。これが私の考えです。繰り返し主張しています。政権交代の決断ができない虚弱な国民が、火遊びをすべきではないと思います。

政権交代後、明確な理念を掲げた憲法ができる場合には、9条については改正、維持、どちらもありだと考えています。

要は、政治家の力量。国際的な存在感をもてる外交能力にかかっています。



間違いだらけの未熟者 お名前 環境戦隊ステレンジャー 2005/12/28(水) 18:30:35 [No 2809]

韓国のマスコミMBS→MBCでした。
その他、分かりやすいタイプミスもありました。
失礼しました。

きっこさんのHPによれば、浅田真央の件は連盟とスポンサーとの癒着が背景にあるそうですね。五輪出場のためには実力を伸ばすより、良いスポンサーに付いたほうがいいなんていうのは虚しい話です。

"プロジェクトX"が本日最終回です。実はずっと前から毎週のように観てきたんですけどね。嫌いだとか言ってるくせに、あの番組のために何度涙したことか。"戦後の日本を支えた人物達の個人史"と見れば、この番組は大成功だったと思います。個人的に好きな話は'瀬戸大橋建設'ですね。開発責任者は人柱の如く、既に亡くなられてしまいました。この話を観てから、軽い気持ちで瀬戸大橋を渡れなくなりました。(あれ?他に2本余計な橋が架かっていた気もするけど…)

僕がこの番組で批判したいのは、科学技術関連で取り上げた際に、欧米ではとっくに特許が取られている分野でも、日本の技術は世界一であるかのように誇張して表現している部分が多いことですね。日本の技術は大半が欧米のパクリで、それを改良したもの過ぎないという実感が必要だと思います。



Re:間違いだらけの未熟者 お名前 玉井彰 2005/12/29(木) 22:05:54 [No 2810]

「パクリ」というのはどうでしょうか。

改良・改善の値打ちは、発明・発見に劣るものではないと思います。

「プロジェクトX」は、普通の人達の等身大のドラマが胸を打ちます。ラスト、中島みゆきの唄はよかった。



「国会喚問促進」委員会 お名前 民主刀 2005/12/30(金) 12:41:05 [No 2811]


「・・・A元建築士は自発的に潔くTVカメラの前で、耐震偽装を詳しく自白した。しかし、民間検査機関のF社長は、この期に至っても、国交省指導のポイント・チェック方式で検査したとして、自らの非を認めない。A元建築士は立派だが、F社長は卑だ・・・」という正反対の印象を国民に抱かせたのは、メディアの責任です。

一部メディアでは、驚いたことにA元建築士やH社のO社長を「ヒーロー/犠牲者」扱い、民間建築機関のF社長を「共犯者/無能会社」扱いにしています。

この事件は、検査体制の欠陥を知った上での偽造であることは明らかです。いや、むしろ、「問題が発生すれば、検査機関に罪をなすりつけることができる」と考えた上での偽造です。

真実は、民間建築機関のF社長が、脅迫的な圧力に抗して、国交省に事件を通報したので「奇跡的に」明らかになったのです。

F社長が、あるblog宛に書いた電子メールが紹介されていますが、これは非常に興味深い(http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051218)。事件の研究者は必読です。
***
10月20日:イーホームズ社が告発に基づいてA元建築士の偽造を発見。

10月25日:イーホームズに呼ばれたA元建築士が偽造を認める。

10月26日:イーホームズの藤田社長が、国交省に通報の電子メールを送るが、国交省は「当事者同士で解決せよ」として取り上げない。

10月27日:イーホームズの藤田社長と、偽装公表に反対するヒューザー社の小島社長がヒューザー社で対決。藤田社長が国交省に電話するが理解を得られず。

10月28日:藤田社長が国交省に出向いて通報。国交省も通報を了解する。

11月15日:国交大臣に偽造設計の報告が届く。

11月17日:国交省が偽造問題を発表。

11月18日:A元建築士が自宅入口でTV報道陣に釈明のインタビュー(イーホームズ批判)。国民にショックが走る。

11月26日:発覚した工事でA元建築士に(形式上)外注した森田設計事務所代表が遺体で発見。

(以降、何故か、民間建築機関のF社長に対するメディアのバッシングが激化する)
***

論理的には、マンション住民・ホテル利用者にとって、F社長は『命の恩人』です。

しかし、最大の暗黒部分は、政治家・黒幕の圧力によって、NHKなどのメディアが、民間建築機関のF社長を悪人に仕立て上げるのに協力したことです。

この結果、問題の焦点がぼやけ、議論が紛糾し、真の犯罪容疑グループは世間のバッシングを回避することができたのです。

「性悪説に基づく検査体制強化」と「マフィア的業者の摘発」は、マフィア的業者による検査機関攻撃を防止しながら実施する必要があります。

政治家・黒幕による「メディア操作」に協力した事例として、「検査機関バッシング」に踊ったメディアは、後世批判されるでしょう。



Re:「国会喚問促進」委員会 お名前 玉井彰 2005/12/30(金) 15:33:22 [No 2812]

検査の主眼がどうでもいいような規制の部分に向けられているのではないでしょうか。

大前研一氏が書かれたものによると(SAPIO?)、本来コンピュータ処理で簡単にすむはずの検査が、無駄な規制によってできなくされているということです。

今回の事件も、マスコミのお陰もあって、非本質的な処理で幕を閉じる可能性があります。



「愛」の無い年 お名前 安倍川餅 2005/12/31(土) 20:32:32 [No 2814]

 敗戦から二世代(六十年、七百二十箇月)が経った西暦二千五年。今年を象徴する漢字は「愛」らしいですが、正反対ですね。
 というのも、NHKの番組改竄事件で始まり、姉歯・ヒューザーの耐震データ改竄事件で終わりました。両方とも、金もうけの為なら、ゴロツキ政治家と平気で癒着して、地道な活動を捻じ曲げる、という事件でした。
 そして、小泉政権が掲げる金もうけ絶対主義・コスト削減絶対主義の「なれの果て」が、JR西日本福知山線の脱線事故でした。こと同じ「なれの果て」が、中央政財界の言いなりに刑場に赴いた、「合併バカ」の市町村です。「官から民へ」を唱える小泉学校の優等生は、「安全」「安心」すらも投げ棄てたのです。

 「安心・安全なんて糞食らえ」の小泉政権や日米財界を象徴する者が、「女の心も金で買える」と吐いた、ライブドア堀江貴文であり、ライブドア堀江に象徴される「ヒルズ族」です。三世代(九十年、千八十箇月)も前の戦争成金みたいなヒルズ族ですが、ヒルズ族とソックリな連中が、新高山市や新浜松市みたいな成金趣味の合併バカです。

 私の友人は、「小泉純一郎は、『人間』じゃなくて『ラジコン』だ!」と皮肉っていましたが、全くです。ペンタゴンや日米財界に操られるラジコンに、自分という存在は無い。だから詭辯を弄んでいます。況してや、「愛」や「人間らしさ」なんて持っているはずもない。尤も、中央の政財界そのものが、ラジコンやサイボーグみたいな冷酷な存在です。
 その冷酷さを象徴するかのように、今年も少年犯罪が多発しました。これも、小泉政権が進める野蛮な格差社会、冷酷な市場原理絶対主義の副産物です。というのも、小泉政権自体が「愛や人間らしさは悪だ」だとしているのですから。
 私たちは、「人間らしさ」を潰す連中に対しては、「恭順して死ぬ」事を拒んで、「反逆して生きる」精神を持たねばならないでしょう。



Re:「愛」の無い年 お名前 玉井彰 2006/01/01(日) 00:18:29 [No 2815]

一首。

愛なくて 自己責任を言い立てる 魑魅魍魎が 踊る「改革」


賀正。



耐震偽装事件と政局 お名前 住宅弱者 2006/01/05(木) 09:59:47 [No 2817]

耐震偽装事件は、イーホームズ社が、この偽装受益グループの圧力や取引の誘惑に負けていれば、今まで通り事件は発覚していませんでした。これがポイントです。そういう意味では、「検査機関としての最低限の義務を果たした」ことになります。この点を評価するメディアは皆無です。(民主党はどうでしょうか? )

さらに、偽装問題は、最終的には「自民党総裁選挙」にまで影響を及ぼす可能性があります。

さらに、マンション問題とは「ローン問題」であり、影の主役は金融機関であるとも言えます。工期が半分の物件に融資する際に、そのからくりを調査しない素人銀行があるでしょうか。

偽装設計事件に沈黙する政治家が次期総理になり、いまだに被害者住民からローンを徴収する金融機関が安泰であるなら、日本の将来は暗いと思われます。

究極的には次期総理は関係会社と付き合いのあった「森派」から出るべきではありません。

金融機関も、これは不良債権として処理し、無条件のローン解約に応じるべきでしょう。



Re:耐震偽装事件と政局 お名前 玉井彰 2006/01/05(木) 22:25:56 [No 2819]

銀行はマンションの強度に関心を持たないのと同様、借入希望者がビジネスプランを説明しても分からないようなやり方で従来やってこれた組織です。強度の問題について言えば、そこまで審査しろと銀行に言うのは酷かもしれません。

イーホームズについては、最小限度の誠実性はあったということだと思います。ある意味では「グル」だった関係からすればよくやったと言うべきでしょう。