伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

Re 言論の自由 お名前 正しい事はいつの時代も都合 2006/02/15(水) 02:08:11 [No 2880]

欽定憲法の発想であるか、というのはどうでもよくて、本質は、

民主主義はアメリカから「与えられた」のではなくて、日本は戦争に負けたので、アメリカのやり方と同じように日本もやりなさいとなった(多分当時の人の感覚としてはこんな感じだろう。)というだけ。戦時中は国粋主義、全体主義でしたから。戦後、日本で民主主義がさらに広まり、民主主義に賛同する人が過半数より多い多数派(心から賛同していない人も公に反対していなければそれは賛同しているのと同じ事になる)なので、今も日本は民主主義なだけ。



Re:Re 言論の自由 お名前 玉井彰 2006/02/15(水) 07:33:41 [No 2881]

実体を直視すれば、与えられたものです。しかし、戦前の歴史、そして日本国憲法下の国民の動きは、言論の自由を獲得し守ろうとした歴史です。

もっとも、政権交代の決断すらできない状態では、民主主義が実質化していないということは言えます。



伊予市にスケートリンクを お名前 成層圏 2006/02/16(木) 12:41:57 [No 2882]

トリノ冬季五輪惨敗をうけて「一年中滑れるリンクが国内にあれば全然違う」。日本スケート連盟の青柳徹・スピード強化副部長は話す。

伊予市の埋め立て地が空き地になっています。ここに一年中使用できるスケートリンクを造りませんか。今なら日本の中央拠点になれます。スケートをやろうとする人は概ね裕福ですから、全国から航空機でやってきます。

断熱技術、製氷技術はかなり効率がよくなっていますから、経費はそれほどでもないと思う。

如何に早く造るか、如何に早く拠点として地位を確立するかが問題です。

これで伊予市の文化度はかなり底上げされるでしょう。



政・官・財の誇大妄想 お名前 安倍川餅 2006/02/16(木) 16:07:33 [No 2883]

 震災の二年後に着工して、地元民から大顰蹙を買っている神戸空港が、今日開設されたようです。「伊丹や関空が近いのに、造る必要性が有るのか?」と、前々から必要性が疑問視されている空港で、地元民の間ではかなり評判が悪い。「賛否を住民投票で問え」との運動も何度も起こっていますが、地元のバカ市議たちに潰されているそうです。
 この他にも、新北九州空港(関門海峡沖)や静岡空港(牧之原)といった地方空港も、採算性と空港間距離の面で、地元民からは「お止めなさい」との批判がかなり多い。

 これら神戸空港、新北九州空港と静岡空港の三つの空港ですが、いずれも比較的大きい空港が近距離に位置しています。これに加えて、神戸空港と新北九州空港の二つは、それぞれ神戸市と北九州市という政令指定都市が運営する市営空港です。言い換えると、政令指定病の現れです。

 静岡空港にしても同じで、大井川以東(沼津市や旧静岡市などの伊豆・駿河地域)の住民は羽田や成田の方が便利ですし、大井川以西(旧浜松市などの遠州地域)の住民は中部新空港や名古屋空港の方が近い。
 又、静岡空港の建設を推進してる石川嘉延知事は、合併妄想を病んでるだけではなく、第二東名建設促進同盟会の会長でもあります。つまり、経団連の傀儡である自治官僚知事が、中途半端な既成の県の威厳を保って、かつ中央財界に媚びるために、余計な空港や高速道路を建設している、との見方もできます。

 関東地方では、羽田と成田の二空港体制ですが、首都圏中央自動車道(圏央道)といった、高速道路の濫造に対する批判が多い。地元では、圏央道は、東京の財界が「東京圏の陸海空のネットワークとして造れ」と迫っている物だというのが定説で、自然環境を無視してる点からも批判の的です。幕張や南大宮に代表される新都心も同様で、中央官界と、中央財界・多国籍企業の「出張所」です。
 又、瀬戸万博の時期にも、伊勢湾岸高速や西三河環状高速が一部建設されましたが、これも尾張・西三河地域の財界(瀬戸万博を主導していた)が絡んでいます。

 こうして見ると、政界・官界・財界の考え方は、外見(人口・面積)を巨大にして、外見が巨大な市の周りに空港や高速道路を濫造する事が成長だという考え方なのでしょう。オンボロな「大きいことは良いことだ」という誇大妄想を念佛するしかできないのかな、という感じです。



Re:伊予市にスケートリンクを お名前 玉井彰 2006/02/16(木) 20:25:29 [No 2884]

箱物(水もの?)に多額の出費をするところまでは何とかなるとして、多くのケースで、ランニングコストが賄えないことになっています。

足元をしっかり見つめ、「すべらんように」したいものです。



Re:政・官・財の誇大妄想 お名前 玉井彰 2006/02/16(木) 20:40:45 [No 2885]

神戸空港と静岡空港とは、頭が首の上に付いてさえいれば、すぐにおかしいと分かるはずのものです。

誰が考えても利権です。



成層圏の誇大妄想 お名前 成層圏 2006/02/16(木) 23:25:12 [No 2886]

旧重信町(現・東温市)に「アクロス」が在るのをご存じか?
夏でもスキーが出来る屋内競技場であります。
静岡には無いでしょう。
ここにはなんとなんと、あの中国(広島とはちがいます。中華人民共和国)からスノーボードの選手が合宿にやってきたのであります。

どこにでもある設備を造ってもだめなのよ。二番煎じは常に不味い。

屋根にはソーラージェネレーターを張り詰めて常に冷却装置を駆動します。屋内の天井には上昇してきた熱気をエントランスの暖房に使います。

温暖の地と思われているところに夏スケートが出来る所がある。この意外性が良いのです。台湾、香港からツアー客が詰めかけるぞ!



Re:成層圏の誇大妄想 お名前 玉井彰 2006/02/17(金) 07:45:19 [No 2887]

収支のバランスさえとれていれば、結構な話だと思います。

多くの公共事業が、行政の「勝手読み」で収支バランスを計算し、現実にはそうならなかったということですまされています。

総事業費20億円、年間維持費1億円、これをすべて自己負担で行う(事業費の半分でもいいです)として、借り入れをして税収増加分で返済していくことは困難であると思います。

年間維持費を金利で賄える蓄えがあれば可能だと思います。ここ20年来の国家・地域経営が堅実だったならば、金利で食える国家・地域になり得たのかもしれません。



北朝鮮の独裁者を許さない お名前 大介 2006/02/17(金) 20:22:31 [No 2888]

http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion2(J)/diplomacy/iannfu%2011.8.htm
平成八年、「河野談話」に基づいて、日本に汚名が着せられて、それを北朝鮮が利用していると言う具合だが、国会の質問と資料を読み解くと、まったく根拠のないことであることが、判る。
北朝鮮が現在行っている、拉致を初めとする人権侵害、犯罪行為を正当化する材料になどなるはずがない。
北朝鮮の独裁者を日本人は絶対に許さない。



メンテされない自治体のHP お名前 おばはん 2006/02/18(土) 00:28:49 [No 2889]

http://haki.main.jp/index.html
合併直前のHPを持つ自治体だか、昨年12月にHPをリニューアルしたものの内容がメンテされず、意味をなさないものが存在する。掲示板もあるが寂しいかぎりだ。住民はこのHPの存在も知らないのではないか?
費用は誰が払ったのか、住民の税金がもったいない。



Re:北朝鮮の独裁者を許さない お名前 玉井彰 2006/02/18(土) 07:24:43 [No 2890]

従軍慰安婦問題については、バランスのとれた判断が必要であるとしても、北朝鮮による拉致については動かぬ証拠が数多くあり、北朝鮮の責任追及が喫緊の課題です。



Re:メンテされない自治体のHP お名前 玉井彰 2006/02/18(土) 07:27:07 [No 2891]

合併直前となると、「消化試合」なのでしょう。

HPそのものは、存在するだけでも情報発信にはなり得ます。とはいうものの、積極活用が必要です。



Re:Re:メンテされない自治体のHP お名前 おばはん 2006/02/18(土) 17:41:14 [No 2892]

そうです。こんなときこそ積極活用すべきなのです。

本来合併直前は広報すべき合併関連事項は沢山あるはずなのに、何もしないので新住居表示を投稿したら、鼻糞程度HPを更新。
積極活用どころか役場の運用ノウハウ不足のため、地元ではHPより有線放送の方が効果大。



Re:Re:Re:メンテされない自治体のHP お名前 玉井彰 2006/02/18(土) 21:34:23 [No 2893]

何とも言いようがありませんが、こういうところはピリッとした議員が1人出れば大きく変われる面があります。

でも実質的な吸収合併。脱力状態なのではないでしょうか。



お名前    2006/02/19(日) 14:16:16 [No 2894]

大金持ちになる条件
1) 悪魔の手下になる
2) 悪事を好む
3) 他人を不幸にして、見捨てて、その分、自分が幸福になる
4) 他人をだますことを好む
5) 他人の好意を踏みにじる
6) 外見は立派だが、心は下品・卑猥なことを好む

まともな人間になる条件
1) 悪魔を嫌う
2) 善行を好む
3) 自分が損をしても不幸な他人を助ける
4) 偽装・偽造は行わない
5) 見返りを求めず好意を示す
6) 外見は気にしないが、品位ある言動を好む

「大金持ち」を志向する国民は●●党、「まともな人間」を志向する国民は○○党ということになれば、天がどちらを味方するかは明らかです。



Re: お名前 玉井彰   2006/02/19(日) 17:12:32 [No 2895]

こうきっちりと識別できないのが、人間社会の難しさでしょうね。



三千万円メール疑惑 お名前 安倍川餅 2006/02/20(月) 21:07:43 [No 2896]

 民主党の永田議員が明かにした、自民党武部幹事長・武部の次男・ライブドア堀江の三者が絡んでいる「三千万円メール疑惑」疑惑。自民党は「ガセネタ、讒言(ざんげん)だ」と突っぱねていますが、対する民主党はどこまで攻め切れるか。

 今後の国会の攻防で白黒は明かにされるでしょうが、どうすればキッチリと事が運ぶかが要点でしょう。膠着状態が長引くと、白黒の決着が着かないまま終わる可能性も有り得ます。こうなると、(1)両者がネタ元を明かして証拠を出す、(2)国政調査権を用いる、のケースも考えられます。

 それに、三千万円メール疑惑以外にも、姉歯ヒューザー事件で、伊藤康介と安倍晋三の「口利き」疑惑も、未だ白黒決着が着いていません。いずれの件も、キッチリ解明してもらいたい物です。



Re:三千万円メール疑惑 お名前 玉井彰 2006/02/20(月) 21:21:57 [No 2897]

マスコミが権力をガードしているという面もあります。

民主党が攻めきれなければ民主党の負け、という伝え方は卑怯ですが、これが正論風にやられているのですから、どうにもなりません。



杷木町ホームページ お名前 成層圏 2006/02/21(火) 12:57:46 [No 2898]

杷木とは懐かしいですね。あのあたり、博多に住んでいた頃、阿蘇へツーリングに行く途中によく通過したものです。

自治体ホームページの掲示板は、住民の文化度をよく現しています。大きな町、大きな問題を抱えている自治体のBBSは、ほとんどの場合に荒れてしまいます。近隣では大洲市BBSがそうでした。管理に業を煮やした自治体は閉鎖の処置をとってしまいます。その点、川之江市(伊予三島市だったかな)のBBSはなかなかしつこくて打たれ強いというか、今でも沸いています。合併で大体は掲示板は廃止されますが、ここは大したものです。愛媛県じゃないみたい。

つまらないBBSを嘆くなら、もう無視するしかないでしょう。やる気があるなら、投稿で盛り上げるべきです。

討論のないBBSはつまらないですね。あっても、当たり障りのない優等生討論もつまらない。切り返しているようで、うまく(ほとんどは、下手に)反らすのも「や〜〜めた、あほらし」になってしまいます。



哀愁の十夜ヶ橋 お名前 成層圏 2006/02/21(火) 19:01:40 [No 2899]

日本橋と似たような状況に置かれるのが大洲市の「十夜ヶ橋」です。
四国八十八カ所の番外札所。庶民の厳しさを象徴する札所です。

昔の風景を取り戻すと言う言葉は美しいのですが、金に任せての風流趣味はいただけませんな。

先般の松山市における景観論争も「松山城が見えなくなる」という表層的感情に美しく迎合するモード(流行)でした。

位相は違うけれど、今問題のPSE法に無頓着な政治家官僚どもに古い物を大切にするという文化的素養を求めるのは、本屋で野菜を求めるに等しい(なんちゅう喩えじゃ^^)。



Re:哀愁の十夜ヶ橋 お名前 玉井彰 2006/02/21(火) 20:08:57 [No 2900]

フローからストックの時代へ。

景観に価値ありというのは、食べることに精一杯という時代には考えられなかった発想です。

その都市らしい景観を大切にすることが、ストックとして新たな富を生み出すことにもなります。ヨーロッパの町並みに対して、日本の景観が劣っているということはないと思います。これから、我が国でも大きな意識の転換が起こってくるでしょう。



Re:杷木町ホームページ お名前 おばはん 2006/02/21(火) 20:42:54 [No 2901]

掲示板はどこも荒れていますが、ここはご覧のとおり昔ながらの「のんびり」です。
訪れる人がいるのやら、いないのやら、わからん。
板か荒れるのも困るが、投稿者一人は寂しいね。

みんなで覗き見してね。



電子メール嫌い お名前 民主党に寛容な一有権者 2006/02/22(水) 11:18:54 [No 2902]

文芸春秋2005年5月号のインタビューから:
***
- すると、今回の買収劇には、単なるお金儲けではなく、日本の経済や政治も含めた社会に一石を投じたいという思いもあったのですか。

堀江 いや、お金儲けです。あくまでもライブドアの株主を儲けさせたいから。そこに誤解があると思うんですけど、なんで私が一石投じなきゃいけないのか。質問の意味が分からない。私に奉仕の精神を求めているんですか。
***

これが、フジテレビ買収劇の頃の堀江前社長の考え方です。

こういう社長のいる会社では、役員、秘書、経理担当者など、特に女性社員が電子メールでどんなやり取りをしているか、非常に関心のもたれるところです。

国会議員も、『質問の意味が分からない。私に奉仕の精神を求めているんですか』などという発言をしないようにしてもらいたいものです。国会議員と奉仕者は同義語です。

「多く与えられた者は多く要求される」、というのが欧米エリートなら誰でも知っている聖書の言葉です。

巨額の資産を築いた欧米の富豪は、巨額の寄付・チャリティをしなければ、キリスト教社会の敵であるとみなされます。

欧米に対抗できる唯一の大国日本で、こういう素養のない人間が、いかにIT時代とはいえ、社会でスター扱いを受けることは非常に世界の信用を損なうことです。



Re:電子メール嫌い お名前 玉井彰 2006/02/22(水) 20:04:27 [No 2903]

趣旨同感。

「多く与えられた者は少なく要求される」というのが、小泉・竹中・ホリエモン型構造改革です。

粉飾による時価総額の拡大。偽装改革による支持率拡大。詐欺が跋扈するこの時代を終わらせないといけません。



従軍慰安婦 お名前 ともぞう 2006/02/23(木) 01:08:31 [No 2904]

玉井さま
「従軍慰安婦問題については、バランスのとれた判断が必要である」
とのことですが、どのあたりをバランスさせるべきなのでしょうか?



真実は勝つ お名前 緑化戦隊グリーンマン 2006/02/23(木) 01:49:01 [No 2905]

お久しぶりです。ステレンジャーです。
ライブドア事件以来、国会はドタバタしておりましたので、無用な発言は控えておりました。

これまでの経過で解ったことは、堀江氏がスケープゴートにされたことで、政権幹部の汚職が隠蔽されようとしているということです。マスコミの一方的な論調は、堀江氏=諸悪の根源だが、自民党の議院には一切汚点はなかったという方向で進められていますね。従って、堀江メールも捏造であると。これがガセであるというなら、永田議員や前原代表がわざわざ国会で発表する訳ないんですが。

このまま国政調査権が発動されなければ、耐震偽装ともどもこの事件は闇の中に葬られてしまうかも知れません。何も後ろめたさがないのなら首相は国政調査権を発動すべきだという前原氏の訴えがどこまで届いたのかが気になります。

追伸:NHKで町屋の取材を受けている様子を拝見いたしました。町屋の復興に懸ける情熱を感じました。何にも協力してない自分が言うのも変ですね。

成層圏様へ:PSE法とは端的に言えば、電気製品の商品価値を行政が勝手に決めてしまうということですよね。もっと言えば、古い物はとっととゴミにして、新製品を次々に買わせようとする企業利益最重視の法律ってことですよね。企業には金の山、民家にはゴミの山。どれだけ古い物でも使えなくなるまで使いたいものですね。



Re:従軍慰安婦 お名前 玉井彰 2006/02/23(木) 07:35:02 [No 2906]

植民地時代の「常識」で語ると、問題の全容が分からなくなります。その当時はそういうものだと従っていた方が、独立国家となった後に、あれはおかしかったと思うのはごく自然な話です。ここを看過した議論が多すぎます(お金で解決していた話であるとか・・)。

また、各国の(軍事における)歴史において、慰安婦的なものはどうだったかということも客観的に研究する余地があります。ただし、日韓の関係においてそのことを前面に出すのは、あまりにも無神経だと思います。

我々が加害者側であることを当然の前提として、総合的な考察をすべきです。



Re:真実は勝つ お名前 玉井彰 2006/02/23(木) 07:43:05 [No 2907]

民主党が攻め方を間違えたという面があります。金がホリエモンから武部氏サイドに渡ったことは確実だと思われますが、証明に至る「筋」が悪かった。

自民党もグズグズしておれません。あまり国政調査権行使をもったいぶると、やっぱり何か隠そうとしているなということになってしまいます。

民主党の側から見ると、ノーアウト満塁なのに打てない状況ということです。見方を変えると、問題が多すぎて、60分で数学の問題を10問解かなければならないような感じになっています。国会の会期も限られていることですし。

まちづくり=地域防衛。こういう視点が必要な時代です。ここに新たな可能性も開けています。地方人の人生にとっても。



今回の「電子メール騒動」 お名前 にせジャーナリスト 2006/02/23(木) 09:33:18 [No 2908]

今回の「電子メール騒動」

◎ 今回の電子メールの出現は、国民や野党にとって「天佑」ではなく、「何者かの特殊な意図」から持ち出されたという意味で、「良い攻め筋ではない」。

◎ そもそも、「耐震偽造癒着」、「狂牛病容認」、「北朝鮮情報利用」、「防衛施設庁談合」、「ライブドア共謀性」を攻められれば、内閣は片肺飛行状態であり、「幹事長スキャンダル」で墜落が普通のセオリーです。しかし、片肺飛行にもならず、墜落もしなかったのは、「もっと大きな国際的・歴史的な状況」が小泉内閣を支えているということになる。

◎ 従って、本当に、内閣撃墜・政権交代を実現するには、「正しい攻め筋」で、「もっと大きな国際的・歴史的な状況」を小泉内閣以上に解決できる能力をもって国民に訴えなければ、効果はありません。このレベルに到達しない内閣攻撃・政党抗争は全て不発に終わります。

◎ 「もっと大きな国際的・歴史的な状況」の一例としては、日本の生命線のアメリカが10万人の軍隊を送ってアフガニスタン/イラクで4年間も軍事作戦を行っている「対テロ戦争」、そして人口13億人の独裁・経済大国を目指す中国の「覇権主義」、また、ハイテクIT金融経済中心の「冷酷なグローバル市場競争」などがあげられます。

ちなみに、イラクでの米兵の死者は2000人を超えています。
日本の民主党員も政権をとるには、この程度の出血は覚悟しなければならない、と言えば誤解を招きますが、しかし、現実の世界は、そういう恐ろしい状況にあります。

まあ、民主党も米軍のように、特殊部隊の活躍だけでは、オアサマ・ビンラディンも逮捕できないし、イラク治安達成もできない、という教訓を学ぶべきでしょう。

「あなた方に反対しない者は賛成するものである」=聖書=



PSE法はファシズムの台頭 お名前 成層圏 2006/02/23(木) 12:53:19 [No 2909]

この法律の目的は、天下り先の確保に見えます。

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kensakikan/kensakikan_list.htm

例えばタクシーに供する自動車は、安全のため5年以上、または30万キロ以上走行してはならない、という法律が出来るような物です。

ここも、見てください。

http://bewaad.com/20060222.html