責任の取り方には、様々な形態があり、「カード」をどういう形で切ってくるか、駆け引きがあるようです。
「ちょんまげ」はともかく、鈴木宗男氏のように、「自民党離党」でお涙頂戴の記者会見をすることによって「けじめ」を装う人物もいます。「閣僚辞任」カード、「政党役員辞任」カード等もあります。
いきなり議員辞職、それも、世間一般が何も知らない段階での辞任は珍しいと思います。
「やりて」という言葉の中に、これまで、曰く言い難いことまで含まれてきたのではないでしょうか。「やりて」でも、ルール違反者は退場する、というのが長い目で見て適切な対応だと思います。
人物はいくらでもいる。ルールに例外を設けない潔さが必要だと思います。
|