伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

記者会見 お名前 成層圏 2003/09/23(火) 11:14:14 [No 841]

昨日の深夜、NHKの新閣僚記者会見の再放送を見始めて、結局最後まで付き合ってしまいました。
印象的だったのは、新閣僚が記者の質問に対して十分自分の言葉で応答していたことです。ただ「がんばる」とか「万全の体制で」とか、誰でも使えるテキトーな言葉ではなかったことです。聴き応えがあったのです。従来の当選回数、派閥順送りではない、政策に精通している人物が抜擢された結果です。
このような記者会見の一部始終を放送する事は、意義あることだと思います。ただの順送り人物であったら、こうはいかないでしょう。ちゃんと応答できなくて、大恥じをかくことでしょう。大恥じなんてなんのその、それよりとにかく大臣の椅子に座りたいのが議員さんかもしれませんが。

麻生さんが、記者の所属と名前をいちいち確認していたのは、よかったです。
ほかの大臣の時には、訊かれないから名乗らない記者は、まあ、横着なんですが。
NHKが事前にテロップを用意して、その都度画面に表示したら面白いのになあ、
なんて、無理ですね^^;)。



Re:記者会見 お名前 玉井彰 2003/09/24(水) 00:04:02 [No 842]

大臣になった方々は、官邸に呼び出されたとき、どの大臣になるのか知らなかったようです。何でも良かったんでしょう。

大臣には官僚が要領よくカンニングペーパーを作ってくれます。一応概略を頭に入れておけば、そつなく答えられます。

かつては、カンニングペーパーを覚えることも出来ない面々が大臣になったのですから、「長足の進歩」と言うべきでしょう。

やれやれ・・・



小泉内閣で本当に構造改革が出来るのか? お名前 玉井 周平 2003/09/25(木) 17:31:56 [No 843]

 成層圏さんは、新内閣の記者会見に期待されてますけれど、本当にこの内閣が国民の為の改革が出来るのでしょうか
 1.改革派も抵抗勢力も所詮自民党で同じ穴のムジナです
 2.人気はあれど、核武装論の安倍幹事長他 タカ派内閣です
 3.財政問題 年間40兆円の財政赤字はどうするの
 4.郵政・道路公団の民営化 具体的にどうなるの
 5.無駄な公共工事 まず山鳥坂ダムはどうするの
早くも、郵政民営化で閣僚から反対論が出てます。組閣の方法こそ今までの自民党とは違いますが、結果は五十歩百歩ではないでしょうか
むしろ国民に期待だけ抱かせて、改革を遅らせていると言う点では問題をはらんでいると思います。 私は小泉さんの改革は骨太では無く骨抜き むしろ 中身が無く問題先送りだと思います。
 賢明なる彰さんの見解をお聞きしたいと思います。
 大先輩 成層圏さんの反論もお待ちしております。
緑のNGOえひめの掲示板 http://bbs9.otd.co.jp/908512/bbs_tree
 それにつけても、若手から総裁選に出馬を促されながら、戦わずして著書を首相に届けた方が 入閣も副大臣にもならないのはどうしてでしょう まさか、毒まんじゅうに 本当の毒が入っていたのではないでしょうに 政策通なだけに残念 西田先生引退へ また無駄な参議院の補選をやって、7億円もの税金が投入されるような事は避けてほしい



Re:小泉内閣で本当に構造改革が出来るのか? お名前 玉井彰 2003/09/26(金) 00:05:32 [No 844]

従来の自民党政権は、国民を数年間騙そうとしました。小泉政権は、数ヶ月騙せれば儲けものという感覚になっています。

安部という人物がどういう人物かが分かる頃には選挙で勝っているではないか。勝てば官軍。それで充分だ。今回の人事は詰まるところそういうことです。

政権党で居続けたい。自民党の生存本能が如実に表れたのが今回の(前回も)総裁選挙でした。

「改革」という念仏で国民を騙せる限り騙す。これが小泉政権の任務です。小泉氏の最大の関心は、自民党内三国志の覇者となることでした。この目的は達しました。

小泉流「構造改革」が万一「進んだ」として、その帰結について小泉氏は語りません。語れる能力がないことはさておき、語れたとしても、勝者が全てを取る社会、少数者が巨万の富を蓄え、多数の「中流」が没落する社会が到来するという身も蓋もない話をすることは出来ないだろうと思います。

「小泉改革」とはベクトルを異にする将来像を国民に提示することが必要です。1.国民の将来不安を解消する具体策 2.新たな富を創出する仕掛け(新産業創出のための苗床をつくる、地方主権による各地域の競争等・・) 3.「教育」の再構築→教育機関への公金支出から学習権を持つ個人への公金支出  4.リスクを取りやすい社会の仕組み作り等々・・



小泉内閣でも構造改革が出来る可能性はゼロではない お名前 成層圏 2003/09/26(金) 22:28:06 [No 845]

構造改革が不可能だから期待しないことと、構造改革の可能性がゼロではないから期待すること、この二つの考えの間には何があるのでしょうか?

少なくとも、今回のメンバーの中には、自分の言葉で自分の意志を他人に伝えようと試みる、伝えることの出来る人材が居るということです。十年前までは、誰がやっても(正確には、誰が就任しても)良い結果が得られましたが、今は、誰がやってもだめでしょうから、最低限、納得の得られる言葉を吐く人物が求められると思うのです。昔は政治力で評価されたが、今は政治家力が評価されるというか、今必要なのは政治家力なのです。

「政治家力」と言う言葉を未定義のママ使いましたが、ここをご覧の皆様は、電光の如く理解されたと存じます^^;)。



Re:小泉内閣でも構造改革が出来る可能性はゼロではない お名前 玉井彰 2003/09/27(土) 00:05:44 [No 846]

政策秘書が2人。その他の秘書も抱え、官僚のレクチャーも受ける。そのような環境で数年間以上過ごして、自分の言葉で政治を語れない人物がいるとすれば、それを「ボンクラ」と呼びます。

ボンクラ花盛りだった時代を知るひとにとっては、革命的事件かも知れません。やっとボンクラを卒業した閣僚がいることは否定しません。しかし、それが「政治家力」という名に値するとは思えません。

政治の基礎は、「信頼」だと思います。政治家の吐く言葉が信じるに値するかどうかが決め手です。「8月15日の靖国参拝」を連呼し、これを守らなかった小泉首相は、その時点で政治家として終わった人物だと思います。

その様な人物に期待をかける日本国民が多数存在することが、この国の美しいところであると同時に、悲劇だと思います。

善人は、どういうものか、習った言葉を語り、悪党は、自分の頭で考えて、悪事を働きます。「悪知恵」とはよく言ったものです。



成層圏さんへ 私は小泉さんに出来ないと思う お名前 玉井 周平 2003/09/27(土) 14:40:49 [No 847]

 1.政権基盤そのものの構造はなんら変わっていない。
 政治家・官僚・利権家 これらがどれだけ替わりましたか
・郵政民営化 具体的にどれだけの国民のメリットが
 委員会に丸投げで、結論先送りではないでしょうか
・道路公団民営化 藤井総裁の首も切れずにちゃんちゃらおかしい
 今度の大臣は 前のポストで右往左往しただけの人ではないですか
 正直 私は石原さんが嫌いではありませんし、期待しています。
 その為には、まず、無駄な公共工事の見直しを真面目にやるべきです。山鳥坂ダムがその典型です。 成層圏は山鳥坂ダムに賛成なのですか
 構造改革とは、具゜対的にどのような事を何時までにやるか、今はやりのマニフェストで国民に提示すべきだと思います。 可能性はゼロではない そんなことで良いのですか。 確かに組閣はユニークで従来の派閥均衡とは少し違います。 だから期待するは甘いと思います。



小泉さんにとっては、じつは簡単なのだ!! お名前 成層圏 2003/09/28(日) 00:09:28 [No 848]

>周平さん
わたくし成層圏は、山鳥坂ダム建設には反対です。「肱川・水と緑の会」の掲示板には、この件についてはかなりの書き込みをしましたし、今は亡き「大洲市役所・みんなの広場」にも硬軟取り混ぜて書き込みしました。

さて、歴代の総理の中で、小泉さんほど利権から遠い人は無いのではないかと素人なりに考えています。スキャンダルも他と比べれば、大した事はありません(と言い切る)。ですから、歴史に名を残そうとする政治家最大の野心さえ健在ならば、何てこと無いのです(と又しても云い切る)。



Re:小泉さんにとっては、じつは簡単なのだ!! お名前 玉井彰 2003/09/28(日) 00:36:39 [No 849]

国民の小泉氏支持の理由は、利権政治家ではないというところにあると思います。

ここが味噌です。亀井静香氏のように「子分」を養うと、必然的に「政治資金」が必要になります。小泉氏は、誰の世話もしないサラリーマン政治家であることから、数千万円!?(どうやって集めるの?)の政治資金で済んでいます。

他人の世話は、「派閥」でやっています。今回の総裁選挙は、派閥間抗争に森派が圧勝したということであり、マスコミが言うように、「派閥の終焉」なのではなく、橋本派(旧田中派)をはじめとする反主流派閥の終焉なのです。

もっと面白いのは、小泉氏は、「政治資金」の必要な他の政治家に目こぼしを与えることにより、間接的に利権を助長しているということです。政治資金の透明化に手を付けないことにより、暗黙裏に「恩」を売っているのです。

彼の目的は、自民党内三国志の覇者になることであり、そのためのスローガンが「自民党を変える」「自民党をぶっ壊す」です。

彼には、野心はあっても、官僚機構に切り込むだけの能力がありません。従来の官僚機構の上に乗っかっているので、官僚サイドからすると極めて操縦しやすい総理大臣です。

小泉氏が責任者(厚生大臣、総理大臣)になると、医療費の自己負担が増えています。スローガンを掲げ、国民に期待感を持たせ、数年間を空費させる分、森前総理より罪作りな政治家だと思います。



成層圏さんへ お名前 玉井 周平 2003/09/29(月) 09:03:23 [No 850]

1. 小泉さんで、山鳥坂ダムは停まると思いますか?
 工事事務所の裏には、テニスコート 議論は反対派排除

2. 小泉さんの骨抜きの改革で、日本は良くなると思いますか
 景気は、雇用は、安全とあんしんは

3. 私は 小泉さんは 三流週刊誌並みだと思います。
 ・政策に中身が無い 見出しのみはでである
 ・閣僚に、大衆迎合人気最優先である 
 ・本人は、自民党の世襲であり、森さんの継承者である

4.日本には、自民党に変わる 受け皿が存在しなかった
 保守と革新とか。資本主義と社会主義などと言う対立軸ではなく
 自民党の利権政治に対する、国民があんしんと信頼できる政党は今ま で存在しなかったのではないだろうか その事が日本の政治を歪め経 済さえも ここに来て低迷させているのではないでしょうか
 バブル以後の10年が失われた10年と言われるように
 ここ数年は、国家骨抜きの21世紀といえましょう
私は、自民党のライバル政党が元気になり、自民党が危機感を持てるようになる事が大事だと思います。 とりあえず 成層圏さんの考えを否定する気はありません でも、国民の自由な選択肢が増えてほしいと思います。 愛媛で反自民(自民党に立派な人もいます反利権というべきでしょうか)を言う自由もあるべきです。



スキャンダルを待つのみなのか お名前 成層圏 2003/09/30(火) 01:33:30 [No 851]

山鳥坂ダムは、建設推進派に余程のスキャンダルがでない限り、止まらないでしょう。国民は、総じて政治に無関心です。それは、選挙の投票行動に表れています。身近な市会議員選挙でさえ、いや、身近な市会議員選挙だからこそかも知れませんが、両親の投票行動を視ていると、頼まれた候補に投票するのが極めて当然のこととして行われています。地区の代表だから、地区の代表に、親戚から頼まれたので。伊予市を良い方向に導いてくれる【かも】知れない候補になんか絶対投票しません。自分の意志なんて他人が薦めるからそうするという意志なんです。

素朴な疑問なのですが、国政選挙において各種労働団体が推薦候補を応援して余程のことがない限りその推薦候補は当選します。当選するのは「当たり前」ですが労働団体に所属する団体員が投票するからでしょう。組織票なんて呼ばれますが、これが分からないのです。団体に所属しているからその団体の推薦する候補に投票するのが当然(?)で団体におんぶにダッコの団員は団体の推薦する候補は間違いが無くて全てを任される頼もしい人物と映っているのでしょうねえ。私だったら所属している団体推薦なんて何のその、自分がこれと思う人物を選びますが、そんな人は極少数派と思われます。

嘗て、女性参政権が問題になったとき、父ちゃんが団体行動するなら母ちゃんは違うだろうとその当時思ったかどうか分かりませんが、それは大きな間違いであったと山本夏彦氏が喝破したように、女性参政権は日本の政治を変えることにはつながりませんでした。(なんか、うまく書けない^^;)。



Re:スキャンダルを待つのみなのか お名前 玉井彰 2003/09/30(火) 06:49:48 [No 852]

政治に無関心というのは、何となく暮らせるからでしょう。この国の危機は、普通に暮らしている市民には見えません。9割の人がお小遣いを減らしながらも何とかやっています。痛みは、1割の人に集中しています。その方達は、団結することが出来ず、孤独に内向し、自殺という形での解決を強いられる場合もあります。自殺者は6年前以前に比べて1万人近く増えています。

薦められた候補に投票するのは、他に情報がないということもあると思います。政治的な情報が届く仕組みの追求と、有権者が政治を自分のこととして考えられる仕組みの追求が必要だと思います。

労組の場合、推薦候補に愛着が湧くということもあるようです。ただ、個々人の判断で、自分達の利益だけでなく全体利益も代表する候補であるとの判断で投票していただきたいものだと思います。

女性に関しては、最近の傾向として、夫とは違う投票行動を取るようで、選挙関係者は女性に訴えかける方法を模索しているようです。ただ、イメージ戦略に弱いのかなと思う場面はあります。女性の方がしがらみがなく、男性より有権者として優れていると思うこともあります。



もどかしい お名前 成層圏 2003/10/01(水) 12:16:50 [No 853]

先ほどまでんHKラジオで国会中継を聴いていました。その中の民主党の議員と石原国土交通大臣とのやりとりで、「道路公団民営化の中で今後、建設計画に挙がっている道路のうち、建設が中止になる道路もあるのですね」と言う質問に大臣は「中止になる道路もあり得る」と明確に答えませんでした。(正午前までの経過。誤解を含んでいるかも知れません)
大臣は何故明確に答えられないのか。あり得るという可能性についてですよ。そう答えると、どういう不利益が大臣の身に降りかかるのでしょうか?



Re:もどかしい お名前 玉井彰 2003/10/01(水) 14:11:53 [No 854]

明確に「ある」と答えると、「それはどこか」となり、利害関係者に疑心暗鬼が広がります。多くの人に、「うちの高速道路は大丈夫」と思ってもらわないと選挙に影響が出ます。

自民党の国会議員の選挙は、「党はこう言っているが、私はこうなんだから私を信頼してくれ」というやり方です。選挙で幻想を振りまいた者勝ちです。マニフェストを嫌がるのは、後で言い訳が出来ないからです。「公約」というアドバルーンで済ませたいのです。



成層圏さんへ 丸投げと骨抜き お名前 玉井 周平 2003/10/01(水) 18:28:59 [No 855]

 石原さんの中途半端な対応に怒られてますが、石原さんは、行政改革でも委員会に丸投げし、中途半端な対応をマスコミから批判された人物です。 
 構造改革を骨抜きにする小泉さんとは 口だけと言う点では共通すると思いますよ 期待するだけ 無理と言えましょう やや厳しい話
 世襲・タカ派専制独裁政権である 小泉・安倍さんと中身が無いと言うそれが実態でしょう 早く山鳥坂ダムを止めて見てください。
 安倍さんは、民主党が政権を取ると日本が死ぬかもと発言したが
すでに、日本は死んだと本に書く 自民党国会議員あり
第1章 日本は死んだ
■ 改革を叫ぶだけでは共犯者になるだけだ
■ 人々に痛みを強いるだけでは、改革の名に値しない
以下続く どうようにして、死んだ日本が生きかえるのでしょうか
 自民党にその力があるか 疑問です。
その一方で 野党が自民党に替わる あんしんと信頼を提示できるかも疑問です。



私に任せなさいって、何を? お名前 成層圏 2003/10/01(水) 19:45:29 [No 856]

>自民党の国会議員の選挙は、「党はこう言っているが、私はこうなんだから私を信頼してくれ」というやり方です。

当に上記の言い方をした副大臣(だったか)が、追求を受けていました。言う方も言う方だが、そう言わせて安心する方も安心する方であります。こうやてズルズル行くのが我が国の伝統なんですが、もういい加減にしてくれとこんなWebボード(失礼!)に書き込んでも大した変化はないしねえ・・・などと愚痴を言ってはいけないのだ!!

もう一件書きたいことがあるが、帰ってから。



Re:私に任せなさいって、何を? お名前 玉井彰 2003/10/01(水) 21:44:27 [No 857]

自民党というのは、厳密には政党ではないのでしょう。権力と利権の山分けシステムが自民党です。

だから、皆さんさもしいのです。



ビックリに乾杯! お名前 清水幸助 2003/10/01(水) 22:44:12 [No 858]

 ビックリです。
 でも本当に嬉しく思います。
 自民党独裁癒着政治、官僚支配集権国家からの弊害を打ち破らなければ日本はいつまでたっても立ち直れないと思っていました。
 弱者の目線、しがらみの無い目線、これぞ正義を実践されている玉井さんに熱く共感を覚えども、遠く離れた徳島から一体どれだけの力になれるというのでしょう。

 しかし、心より応援します。既成政党には興味を感じていませんでしたが、僕も民主党に入党します。




Re:ビックリに乾杯! お名前 玉井彰 2003/10/01(水) 22:56:08 [No 859]

ありがとうございます。

自民党と総合調整機能なき官僚システムがこの国の発展阻害要因になりつつあります。

超保守王国愛媛が変われば日本が変わります。



立候補 お名前 唐川びわ男 2003/10/01(水) 23:00:04 [No 860]

衆議院議員選挙。民主党公認で1区から出馬。
かなり驚きましたが、奮闘を期待します。



Re:立候補 お名前 玉井彰 2003/10/01(水) 23:22:41 [No 861]

2区の方々には申し訳なく思います。

都市型選挙をやりたいという思いを分かって下さい。

普通の人に勇気をプレゼントしたいと思います。



東京発・今治行き お名前 成層圏 2003/10/01(水) 23:40:16 [No 862]

今治造船社長と常務宅に銃弾が打ち込まれたという事件がありました。即座に頭に浮かんだのは、先般の石原都知事「当たり前」発言です。都知事発言に対し、それはテロを容認することになりテロを行う者に力を与えると批判されました。

果たして今日の事件は「当たり前」の理由が有ったのか。
犯人は、石原発言に力を得たのか。
石原批判をした人は、どう出るのか。

私は、「当たり前」の理由など無いし、犯人は石原発言には何等影響を受けてないし、石原批判をした人は蒸し返しなどしないでしょう。もし、犯人が影響を受けていたとしたら、それは石原発言にではなくて、石原批判発言に影響を受けたのではないかと思う。

「テロの標的になるのは、当たり前だ」>「よし、テロをやってみよう」
「そんなことを言ったら、テロを助長しかねない」>「それなら、やってみよう」

「よし」「それなら」と言う言葉は、気分を誘導しそうですが、案外人の心はこんなものではないかと推測します。

余談:お気に入りには「四国の星」と「伝言板」を登録していまして、いつも伝言板から見ています。「四国の星」はダウンロードに時間が掛かり、家に帰って漸く見たら、ナント!!下で書いた「書きたいこと」はこの件かと思った方も居たでしょうけど、・・・・んんn、そうなんですか、いまはそれだけです。



呑舟魚不遊枝流 お名前 一色達夫 2003/10/02(木) 00:15:26 [No 863]

祈健闘



祝ご出馬 お名前 ワンオブ伊予市民 2003/10/02(木) 06:40:17 [No 864]

厳しい選挙区からの立候補頑張って下さい。政権交代の可能性が政治浄化の礎と考えます。応援します。



彰さん 期待しています。 お名前 玉井 周平 2003/10/02(木) 09:16:24 [No 865]

 最初に、私と彰さんは、同じ玉井ですが親族ではありません。その事は読者の皆さんに報告しておきます。出会いは、島川君の選挙での掲示板での意気投合です。 そして、民主党と自由党の合併による新・民主党へのお誘いでした。
 その後、菅さんと小沢さんが9月5日松山に街頭演説にこられた時にかなり賛同を覚えられ、
 9月23日には、田中康夫長野県知事に会いに徳島に行かれました。
 清水さん その当り御理解下さい。 民主党の成見代表他の熱心な要請に対して、様々な障害を乗り越えられ決意された事に感謝します。
 この掲示板にも 批判などが書かれるかもしれませんが 皆で玉井彰さんを応援しませんか。
 私が管理する緑のNGOえひめの掲示板になんとなくその辺りの経過も載せてます。http://bbs9.otd.co.jp/908512/bbs_tree 参考
 民主党を応援して、日本の政治を10倍面白くしましょう
愛媛から日本を変えよう 玉井彰さんを四国の星から日本の星へ



健闘を祈ります! お名前 元松山市民 2003/10/02(木) 09:23:02 [No 866]

東京で、公共系のシンクタンクに勤めております。最近は市町村合併の案件が非常に多く、全国の市町村を廻っていますが、そのたびに感じるのは、玉井先生の慧眼です。
玉井先生は愛媛の誇るべき良心です。今回敢えて1区からというところに不退転の決意を感じます。
日本を変える小さな一歩が、松山でも出来る人がやっと現われた感じです。しがらみがあるとみんな身動きできません。それはここ数年の流れを見ても明白です。
玉井先生、頑張ってください!!遠くからですが、心から応援しています。



Re:東京発・今治行き お名前 玉井彰 2003/10/02(木) 09:28:00 [No 867]

まず、今後「お返事」が短くなることを御容赦ください。

人間の心理は複雑です。キリストの教えを聞いたので、盗みを思いつく人もいるでしょう。それ以上は、推し量れません。あくまで一般的なケースを想定したいと思います。



Re:呑舟魚不遊枝流 お名前 玉井彰 2003/10/02(木) 09:31:05 [No 868]

有り難いお言葉、胸に刻みます。

私は、地方議員は内野手、国会議員は外野手と考えています。内野手・一色達夫氏の華麗な守備をこれからも期待して見守らせて頂きます。



Re:祝ご出馬 お名前 玉井彰 2003/10/02(木) 09:33:01 [No 869]

負けても戦わねばならぬ時がある。志を県都・松山市の有権者に述べてみたいと思っています。