伝言板
[HOME] [掲示板]
1〜30 31〜60 61〜90 91〜120 121〜150 151〜180 181〜210 211〜240 241〜270 271〜300 301〜330 331〜360 361〜390 391〜420 421〜450 451〜480 481〜510 511〜540 541〜570 571〜600 601〜630 631〜660 661〜690 691〜720 721〜750 751〜780 781〜810 811〜840 841〜870 871〜900 901〜930 931〜960 961〜990 991〜1020 1021〜1050 1051〜1080 1081〜1110 1111〜1140 1141〜1170 1171〜1200 1201〜1230 1231〜1260 1261〜1290 1291〜1320 1321〜1350 1351〜1380 1381〜1410 1411〜1440 1441〜1470 1471〜1500 1501〜1530 1531〜1560 1561〜1590 1591〜1620 1621〜1650 1651〜1680 1681〜1710 1711〜1740 1741〜1770 1771〜1800 1801〜1830 1831〜1860 1861〜1890 1891〜1920 1921〜1950 1951〜1980 1981〜2010 2011〜2040 2041〜2070 2071〜2100 2101〜2130 2131〜2160 2161〜2190 2191〜2220 2221〜2250 2251〜2280 2281〜2310 2311〜2340 2341〜2370 2371〜2400 2401〜2430 2431〜2460 2461〜2490 2491〜2520 2521〜2550 2551〜2580 2581〜2610 2611〜2640 2641〜2670 2671〜2700 2701〜2730 2731〜2760 2761〜2790 2791〜2820 2821〜2850 2851〜2880 2881〜2910 2911〜2940 2941〜2970 2971〜3000 3001〜3030 3031〜3060 3061〜3072

Re:彰さん 期待しています。 お名前 玉井彰 2003/10/02(木) 09:35:17 [No 870]

玉井周平様

しばらく忙しくなりますので、このホームページの監視をお願いします。



Re:健闘を祈ります! お名前 玉井彰 2003/10/02(木) 09:40:20 [No 871]

私は、現松山市長の「日本一のまちづくり」に共感しています。

松山(ひいては愛媛)の政治風土を変革することにより、政治意識の点でも、「日本一の街」「日本一の地域」になるように頑張りたいと思います。



一人でも多くの有権者に お名前 鈴木五郎 2003/10/02(木) 23:01:56 [No 872]

 「一言」欄愛読者として、書きこみが遅れてしまった・・・

 なかなか現実は厳しい戦いとなるのでしょうが、一人でも多くの有権者の方が、玉井さんの主張を耳にして、心の琴線が動かされる機会がありますように!



Re:一人でも多くの有権者に お名前 玉井彰 2003/10/02(木) 23:53:38 [No 873]

鈴木さんのように真剣に聞いてくれる人ばかりではないことを前提に、それでも聞いてもらえるような言葉を選びたいと思っています。



無枝流、因無大河 お名前 成層圏 2003/10/03(金) 00:41:35 [No 874]

私は何となく、玉井さんの生き方として「寧為鶏口、無為牛後」があるのかなあ等と思っていましたが、大変失礼しました。一色さんの「呑舟之魚、不游枝流」をみて早速Web検索をして見ました。

http://www2.ocn.ne.jp/~juichi/itiniti.htm

「無恒産、因無恒心」(孟子) が目にとまりました。
そして
「無枝流、因無大河」(成層圏)を「呑舟之魚、不游枝流」に付け加えたくなりました^^;)。



Re:無枝流、因無大河 お名前 玉井彰 2003/10/03(金) 09:22:01 [No 875]

今回の立候補表明について「上を狙うんだね」と言われます。

私に言わせると、「下」を狙うんです。

国民(住民)が最上位。この下に市町村首長・議員。その下に県知事・県議会議員。その下に国会議員・首相。これが国民主権です。

外野である国が地方の仕事に干渉するこの国の仕組みを改めないと地方も駄目になる。地方の権限・財源を確保して地方の衰退を防ぐためには、自民党幕府を倒す必要があります。その為の「決起」です。

昔風に言えば、「一揆」です。平成の百姓一揆を地方が起こす必要があります。



させていただくのは止め様ではないか お名前 成層圏 2003/10/06(月) 22:22:41 [No 876]

ただ今、NHKの石原さんを見ているのだが、「何々をする」と言う所を「何々をさせていただく」と言って居ます。

やめて欲しい。

鳩山さんが連発して顰蹙を買ったが、もっと自分の行為として自信を持って言い放っても良いのではないかと思う。



Re:させていただくのは止め様ではないか お名前 玉井彰 2003/10/06(月) 23:29:43 [No 877]

分かります。

ただ、悪く思われてはいけないとの遠慮から、屋上屋を架すような言い回しになっちゃうんでしょう。



アクアライン お名前 成層圏 2003/10/07(火) 22:30:35 [No 878]

民主党の菅さんが、アクアラインをバスで走ったそうですが、国会議員の何名がここを通過したか(近在の議員と、遠隔の議員を分けて)調べてみると面白そうです。
菅さんの視察は遅すぎるように見えますが、このくらいの時期が、案外良いのかもしれません^^)。



Re:アクアライン お名前 玉井彰 2003/10/07(火) 23:01:54 [No 879]

資産の活用という点では、高速道路無料化は良いアイデアです。

そもそも、高速道路はある時期に無料化する約束で造ったものですから、無料化ということに驚く必要はありません。

アクアラインを通った議員は多いと思います。問題意識を持って通った人は少ないでしょうが。



いよいよですね 1割に痛みが集中するに感して お名前 玉井 周平 2003/10/10(金) 10:19:51 [No 880]

 1割に利権が集中する とも言えるのではないでしょうか
今回の選挙で 菅代表は「不幸を最小にする」ともおっしゃってます。
 自民党と組織を守る保身官僚による政治から 彰さんような政治家主導の政治に変えてください。 政策で競争し政権交代で政治を10倍面白くしましょう



Re:いよいよですね 1割に痛みが集中するに感して お名前 玉井彰 2003/10/10(金) 22:33:14 [No 881]

利権は1%とか0.1%の一握りの人なのでしょう。

「小泉改革」の目指す社会は、極一握りの「勝ち組」が全てを取る格差拡大型の社会です。しかも、階層の固定化ということも問題になってくるでしょう。

不幸を最小限度に止めるのが政治の任務であるという考え方には共感します。

テレビで政治を楽しめればそれでいいと国民が判断するのかどうか。自分達はそれ程困っていないんだから小泉さんで良いじゃないか・・成績優秀な官僚に任せておけばいいじゃないか・・・と言われるのかどうか。ここらをグサッと聞いてみたい気がします。



人心は見えているか? お名前 成層圏 2003/10/19(日) 00:01:22 [No 882]

社会民主党が今回の選挙の争点を、「改憲か護憲か」「戦争か平和か」という対立軸でとらえなければならない、と言っています。しかし、北朝鮮その他に対する社会党時代の過ちが明らかになって党に対する信頼がぐらつく・・・というより、批判と嫌気が広がっている現在、このような対立軸を声高に論ずると、党の言う護憲より改憲へ、同じく平和より戦争(やむなし)へと、人の心は傾くのではないかと思ったりします。逆効果と言うことが分からないのかなと思います。



Re:人心は見えているか? お名前 玉井彰 2003/10/19(日) 07:43:17 [No 883]

社民党は、護憲の旗を掲げ、第3の政治勢力をつくるつもりのようです。

現在の政治情勢が難しいのは、社民党が頑張れば頑張るほど自民党が有利になるということです。多くの国民が分かりかけているのは、社民党(共産党)を選択することが、自民党政権を前提としてその枠組みの中で愚痴を言うことにすぎないということです。

民主党政権が自民党政権より悪い政権だという判断なら一貫性があります。共産党の場合はそうなのだろうと思います。

心理的逆効果より、政治力学的な逆効果を心配します。



パーティーと本の話 お名前 玉井 周平 2003/10/20(月) 22:50:35 [No 885]

 出版記念パーティー
10月23日(木)午後6時30分より、ピュアフル松山(勤労会館)にて、「四国の星」−中央集権国家への異議申し立て−出版記念パーティーが行われます(会費3000円、本代込み)。予算の関係上大したものは出ません。
主催は、玉井あきら応援団(代表:渡部浩三氏《愛光11期》)。共催は、民主党愛媛県連(成見憲治代表、連合愛媛(河野廣美会長)、中予地協(丹 延兆議長)です。
参加希望者は、メールでお知らせ下さい。飛び入り歓迎
本の話
「四国の星」(本体価格1300円)は、フジ書房、丸三書店、片岡書店に続き、明屋書店(松山市内店舗予定)、紀伊国屋書店での販売も決定。21日に書店に配送しますので、22日からの販売になるかも知れません。
後援会事務所(大手町2−9−42、TEL089-947-4770、FAX089-947-4776)でも対応しますが、本屋さんに依頼する関係上、なるべく本屋さんに問い合わせて下さい。



祝ご出版 お名前 ワンオブ伊予市民 2003/10/21(火) 19:56:56 [No 886]

さっそく「四国の星」読ませて頂きました。かなり解りやすいので安心しました。続編も期待しています。いよいよ選挙が近づいてまいりました。風邪などひかぬよう万全の体調で望んでください。ご健闘を祈ります。投票率が少しでも上がってくれると良いですね。投票に行った人に、なんか特典でもあればと思います。移動不在者投票所とか出来ると面白いかも?高齢社会となって投票所に行くこと自体が大変な人が増えています。若者の選挙意識の低下については、なんか特効薬が欲しいところです。民主党に期待しています。



回覧板ならぬ お名前 成層圏 2003/10/21(火) 21:59:57 [No 887]

一昨日でしたか、塩崎恭久氏の後援会登録名簿が会社に回ってきました。塩崎君、まだやってんの!?と言いたかった。加戸さんだってやめたじゃないかっ! ほんと、あれは英断だったと思います。



Re:祝ご出版 お名前 玉井彰 2003/10/21(火) 22:42:14 [No 888]

読んでいただいてありがとうございました。

投票率は民主主義が健康であるかどうかのバロメーターだと思います。民主党は、成人年齢を18歳に引き下げ18歳で選挙権を持てるようにする案をマニフェストに掲げています。

18歳から選挙権を行使できることで、高校生が政治を身近に感じてくれれば良いと思います。「鉄は熱いうちに打て」というところでしょうか。



Re:回覧板ならぬ お名前 玉井彰 2003/10/21(火) 22:52:51 [No 889]

この点でのコメントは控えさせていただきます。

一般論として、後援会名簿に署名すると、この候補に投票すると約束したという気持ちになり、心理的に裏切りにくくなると思われています。

また、候補者側としては、チラシや葉書を出す為の資料(効果が一定見込める)として活用できるということ、署名の数で得票数がある程度読めるという利点があります。

企業サイドとしては、候補者に好意を持っていること、あるいは忠誠を誓っていることの証になります。



立候補定年制 お名前 成層圏 2003/10/23(木) 00:33:18 [No 890]

昨日の朝日新聞Webページに、論説員もしくは評論家の議員立候補定年制についての文章がありました。内容は、宮沢、中曽根両氏を失うのは大変惜しいことだ、ということでした。中曽根氏は、9/11テロについての「テロは、アメリカの傲慢さが招いたもので、アメリカは反省する必要がある」とアメリカ批判をした。宮沢氏についても、アフガン空爆を批判する・・・だったか・・・とにかくアメリカ批判をした。この様な箴言を吐く政治家の引退は勿体ない・・・ということだったと思う。なんだかあやふやな記憶のなかでハッキリ言えるのは、「そんなことぐらい成層圏でも考えていたぞ! 当然、自民党の議員だって考えていた奴も居るだろう。考えただけではなく、発言したに違いない。中曽根や宮沢が言わなくては感知されないのはどうしてだ。それとも、両氏を残したいため、たまたま引き合いに出したエピソードなのかな? 地位のある人物の口から出ないことには、如何なる言葉も残らないということか? しかし、今頃評価したって遅いよなあ」とかなんとかだけど、思考は分散気味であります。

その気になれば無所属だって立候補出来るし、中曽根さんだったら当選するでしょう、なんてことは素人考えで、資金のある自民党候補と戦うのは困難なのかな。それとも無所属は無力で議員の価値が無いのかしら?



Re:立候補定年制 お名前 玉井彰 2003/10/23(木) 22:48:47 [No 891]

年齢を理由とする立候補の制限は年齢による差別であると考えます。むしろ在任期間を問題にすべきでしょう。

70歳以上で、かつ、在職20年以上の議員の歳費と年金額を減額します。

それでもやりたいのならどうぞ。

中曽根氏は、小泉氏の要請を断ったようですね。彼の意見はそれなりに筋が通っています。小選挙区で戦うなら大したものです。



政争とは政策対決であれ お名前 ワンオブ伊予市民 2003/10/24(金) 22:14:14 [No 892]

昨日は出版記念パーティーおめでとうございました。およそ民主党支持者ばかりの会場で対立候補の誹謗中傷を全くせず、政治理念と政策のみにおいて、今回の選挙を闘って行くという姿勢に感動いたしました。時代を動かす源は、それを志す情熱であると思います。人の評価は、その人が死んでからで良いと思います。玉井さんの今回の決断は、きっとその後に続く人を創り、育てる事でしょう。ガンバレ



Re:政争とは政策対決であれ お名前 玉井彰 2003/10/25(土) 07:03:53 [No 893]

今回の出馬の動機は既に「一言」欄でも書いています。しかし、一般的な理由とは別に、誰かが身を捨てないと愛媛のDNAが変わらないと考えていることも重要な動機の一部です。

リスクを取りたがらない県民性を心配します。新時代を切り開く勇気なしに愛媛の発展もないと思います。

私が今無茶をやっておけば、後に続く人も出てくるかも知れない。そう考えています。

最近、会う人毎に「私のホームページと本を読んでから支持して頂ければ幸いです」と述べています。プラス「マニフェスト」です。

武器は整いました。



“理”なくばよけい“利”なきなり お名前 成層圏 2003/10/25(土) 11:59:29 [No 894]

前にも書きましたが、私は小林よしのり氏のファンで、当然「サピオ」の読者でもあります。
11/12号の新・ゴーマニズム宣言「自衛隊派遣に名誉はあるか?」を読みまして、アメリカの対イラク攻撃の構造と小泉政権が行おうと(言うだけ?)している構造改革の構造が、妙にダブって見えました。簡単に言うと、どちらも「ただ、破壊してみただけ」ということです。

余談といいますか、実はこちらが言いたかったのですが、最後のページ(P.62)には胸が震えて涙が出ました。



Re:“理”なくばよけい“利”なきなり お名前 玉井彰 2003/10/25(土) 19:32:47 [No 895]

私も読みました。

小泉氏の特色なのですが、人の尊厳を紙切れ程度にしか見ていないと思われます。冷血漢です。

藤井・道路公団総裁を虫けらの如く切り捨てる。大先輩・中曽根氏を切り捨てる。どちらも選挙向けパフォーマンスとして行われたものです。

血の冷たい男の命令で戦地へ赴く自衛官は気の毒です。



掲示板への書き込みを11月9日まで御遠慮下さい お名前 玉井彰 2003/10/27(月) 21:56:40 [No 896]

下らない規制ですが、公職選挙法との関係でホームペ−ジの更新を停止します。

書き込みは11月9日まで御遠慮下さい。



頼山陽の詩に想う お名前 一色達夫 2003/11/10(月) 22:09:46 [No 897]

信玄「鶴翼の陣」 謙信「車架かりの陣」

川中島最大の決戦の時、信玄・謙信が取った陣形です。

鶴が翼の広げたように敵を取り囲み、兵力を集中して相手を殲滅する陣形に対し、1点集中で前進を図る「車架かりの陣形」。
前後を取り囲まれた絶体絶命の状況において、敵将をめがけて突き進む中央突破を図ったからこそ謙信は越後に帰る事ができました。

関ヶ原合戦のおり、既に勝敗は決し、周囲を取り囲まれた島津義弘は、鶴翼の陣の中央にいる家康に向かって突き進むことで薩摩に逃げ帰ることができ、そののち薩摩藩は、徳川幕府を倒す歴史の中央に登場する事となります。

今回の選挙結果を見てみると、中国・四国での民主党の組織力強化が、日本の2大政党政治状況を作る カギ となるでしょうか。
今後ともの御活躍を期待申し上げます。



残念無念・・・ お名前 唐川びわ男 2003/11/10(月) 23:28:30 [No 898]

約1ヶ月間大変お疲れ様でした。しばらく休養して鋭気を養って下さい。



Re:頼山陽の詩に想う お名前 玉井彰 2003/11/11(火) 09:05:14 [No 899]

今回の戦い、逃げも隠れも出来ないとの思い、義を見てせざるは勇無きなりとの心情より行ったものです。

私の今後のことは未定ですけれども、民主党の中央はこれまでの野党とは根本的に異なるような気がしています。現時点での「予測」ですが、早期に民主党の「日常活動」が展開されるかも知れません。

これまでの野党は、普段何処にいるのかも分からない存在でした。自民党は安閑としていても勝てました。特に四国では。

愛媛では自民圧勝の結果でした。しかし、他の地区との比較で言えば、自民が強いのではなく民主が弱いのです。


諸般の状況が整えば、愛媛の4選挙区全てを民主が取ることも不可能ではないと思います。

一色さんの言われるように中央突破を図る勇気が必要だと思います。身を捨ててこそ・・