玉井彰の一言 目次 2007年6月 四国の星ホーム前月翌月

 6/30(土)  ニートは役に立つ・・・顔出せ、声出せ、元気出せ!
 6/29(金)  憲法9条・家庭版・・家庭内平和主義の薦め
 6/28(木)  駆け抜けた美しき伴走者・・坂井泉水さん
 6/27(水)  社保庁労組のコメント・・バランス感覚ある対応への第一歩
 6/26(火)  賞与返上は、政権の醜悪さを浮き彫りにする・・年金記録漏れ問題
 6/25(月)  不支持率が凄い・・安倍内閣での「実績」は評価されにくい情勢
 6/24(日)  大仁田氏の「失望引退」とタレント候補戦術
 6/23(土)  内閣総辞職→新総理による衆参同日選挙・・この作戦でしか自民勝利はない
 6/22(金)  狂気の権力・・安倍晋三型・ピリピリ保守の断末魔
 6/21(木)  「苦労知らずの仲良し官邸団」・・自民・鴻池氏の批判
 6/20(水)  会期延長で「燎原の火」を消せるか・・拙劣な政府・与党幹部
 6/19(火)  今回参院選は、「安倍晋三」に対する国民審査になる・・支持率依然低迷
 6/18(月)  「精密農業」こそ、日本の進むべき道・・自民党型農政は国を滅ぼす
 6/17(日)  中央による地方統制としての「首長多選制限」・・何故条例ではないのか
 6/16(土)  公認漏れ議員の反乱だと単純に考えていいのか・・福本潤一氏の公明党離党
 6/15(金)  政治家の利権、官僚の天下り、労組の自堕落の「総合芸術」・・社会保険庁の醜態
 6/14(木)  悪いミスや良いミスがあるのか?・・社保庁入力ミス拡大
 6/13(水)  社会保険庁職員が「残業手当返上運動」を展開すれば、安倍政権は崩壊する
 6/12(火)  林業で国を興せ・・民主党の林業政策に期待する
 6/11(月)  脳トレを 五七五が 上回り・・・俳句の効用
 6/10(日)  「組織で生きる」から「地域で生きる」への転換点
 6/9(土)  グッバイ、コムスン・・公共的サービス民営化の結末
 6/8(金)  読売よ、お前もか・・内閣支持率32.9%
 6/7(木)  本当に大丈夫なのか?・・5000万件+1400万件→不信の連鎖
 6/6(水)  「消えた年金」問題は、最近取り上げられた話ではない・・政府の無責任さが顕著
 6/5(火)  国民の不安感なのか、不信感なのか・・内閣支持率急落の理由
 6/4(月)  朝日新聞では内閣支持率30%・・・政権党の品格も問われている
 6/3(日)  内閣支持率35%・・下がったままだが、「手」はある
 6/2(土)  ミス・ユニバース選考基準に違和感・・日本女性・世界一は嬉しいが
 6/1(金)  政党助成金の引き上げ・・経済界からの提案

玉井彰の一言 目次 2007年6月 四国の星ホーム前月翌月