ホーム :H8/Tinyに挑戦 :

音を鳴らす

前へ 次へ

トランジスタ技術1997年5月号「ワンチップ・ブレークアウト・ゲームの製作」、ブロック崩しのゲームをPICとトランジスタ一石で作る記事です。こんなにもシンプルなハードウェアでビデオ信号処理や効果音の実現ができるなんて...と感動したものでした。

この記事に倣い、音だしのハードウェアは、抵抗一本とRCAジャックのみで行い、テレビの音声モニタ入力に接続し、テレビのスピーカから音を出します。

タイマWのPWMモードBに設定しFTIOB端子で周波数を作り出します。

ド 261.6Hz  7645
レ 293.7Hz  6810
ミ 329.7Hz  6066
ファ 349.2Hz 5727
ソ 329.0Hz  5102
ラ 440.0Hz  4545
シ 493.9Hz  4049
ド 523.3Hz  3822

FTIOB端子をRCAジャックでテレビなど音声をモニタできるものに接続します。(テレビは壊れても保証できません)シリアルケーブルをPCとトラ技付録の基板につなぎます。

PCのターミナルソフト(ハイパーターミナル等)を立ち上げ、通信設定をします。(57600bps 8bit stop1bit パリティ無し)

キーボードで、1を押すとドの音、2を押すとレの音、...がなります。
A、Bを押すとあらかじめプログラムしているメロディがながれます。
?はヘルプです。

トラ技付録のhew3のプロジェクト

H8/Tinyに挑戦 に戻る