武術図書館 3

前へ  次へ

『謎の拳法を求めて』

1989年4月20日発行。定価980円。
本格的に、日本に中国武術が広まった、その元となった歴史的著作。松田隆智氏の半生記である。
『中国伝統通背拳』

2000年3月10日発行(新版)。定価1500円。
常松勝サイン本。
常松勝氏の伝承する、祁氏五行通背拳の紹介本。
『中国秘伝形意拳』

1989年3月10日重版発行。定価980円。
佐藤金兵衛氏による、王樹金伝の形意拳の五行拳、十二形拳を紹介。
『中国武術系列規定套路 劈掛拳』

1999年10月発行。定価18元。(簡体)
『秘拳八鶴門食鶴拳』

1984年4月20日発行。定価1800円。
劉銀山氏の、白鶴拳の紹介本。南拳の本は、比較的珍しい。
『実戦!芦原カラテ』

1983年4月30日発行。定価1200円。
雑誌のオマケみたいな見かけだが、きちんと技術説明のなされた、芦原英幸氏のサバキの技術本。
『日本拳法改訂版』

1987年4月25日第四刷。定価3500円。
毎日新聞社刊。
日本拳法の創始者、澤山宗海氏による、日拳決定版。
『ブルース=リーと101匹ドラゴン大行進!』

1996年9月21日発行。定価1400年。
ブルース=リー関係本としては、最もマジメで最もどうかしている本。
『格闘王15マーシャルアーツマニア』

1997年9月20日発行。定価980円。
特別編集本。胡散臭さ爆発。玉石混交の一冊。
『格闘王9功夫天下』

1996年8月1日発行。定価980円。
武術?格闘技雑誌のコラムや胡散臭い記事を集めたかのような妖しい『バウッ!』系の本。

前へ  次へ