萩原朔太郎
『月に吠える』より

  
  さびしい人格


 
さびしい人格が私の友を呼ぶ、
 
わが見知らぬ友よ、早くきたれ、
 
ここの古い椅子に腰をかけて、二人でしづかに話してゐよう、
 
なにも悲しむことなく、きみと私でしづかな幸福な日をくらさう、
 
遠い公園のしづかな噴水の音をきいて居よう、
 
しづかに、しづかに、二人でかうして抱き合つて居よう、
 
母にも父にも兄弟にも遠くはなれて、
 
母にも父にも知らない孤兒の心をむすび合はさう、
 
ありとあらゆる人間の生活の中で、
 
おまへと私だけの生活について話し合はう、
                                      らいふ
まづしいたよりない、二人だけの秘密の生活について、
 
ああ、その言葉は秋の落葉のやうに、そうそうとして膝の上にも散つてくるではないか。

 
わたしの胸は、かよわい病氣したをさな兒の胸のやうだ。
 
わたしの心は恐れにふるえる、せつない、せつない、熱情のうるみに燃えるやうだ。
 
ああいつかも、私は高い山の上へ登つて行つた、
 
けはしい坂路をあふぎながら、蟲けらのやうにあこがれて登つて行つた、
 
山の絶頂に立つたとき、蟲けらはさびしい涙をながした。
 
あふげば、ぼうぼうたる草むらの山頂で、おほきな白つぽい雲がながれてゐた。

 
自然はどこでも私を苦しくする、
 
そして人情は私を陰鬱にする、
 
むしろ私はにぎやかな都會の公園を歩きつかれて、
 
とある寂しい木蔭に椅子をみつけるのが好きだ、
 
ぼんやりした心で空を見てゐるのが好きだ、
 
ああ、都會の空をとほく悲しくながれてゆく煤煙、
 
またその建築の屋根をこえて、はるかに小さくつばめの飛んで行く姿を見るのが好きだ。

 
よにもさびしい私の人格が、
 
おほきな聲で見知らぬ友をよんで居る、
 
わたしの卑屈な不思議な人格が、
 
鴉のやうなみすぼらしい様子をして、
 
人氣のない冬枯れの椅子の片隅にふるえて居る。