寺田寅彦『柿の種』
短章 その一




 
 二年ばかり西洋にいて、帰りにアメリカを通って、大きな建築な
 
どに見慣れて、日本に帰った時に、まず横浜の停車場の小さいのに
 
驚き、貴社の小さいのに驚き、銀座通りの家屋の低く粗末なのに驚
 
いた。
 
 こんなはずではなかったという気がした。
 
 これはだれでもよくいう事である。
 
 ヴァイオリンをやっていたのが、セロを初めるようになって、ふ
 
た付き三月ヴァイオリンには触れないで、毎日セロばかりやってい
 
る。
 
 そして、久しぶりでヴァイオリンを持ってみると、第一その目方
 
の軽いのに驚く。
          うちわ
 まるで団扇でも持つようにしか感ぜられない。
 
 楽器が二、三割も小さく縮まったように思われ、かん所を押さえ
 
る左手の指と指との間が、まるでくっついてしまうような気がする。
 
 そういう異様な感じは、いつとなく消えてしまって、ヴァイオリ
 
ンはバイオリン、セロはセロとおのおのの正当な大きさの概念が確
 
実に認識されて来るのである。
 
 俳句をやる人は、時には短歌や長詩も試み、歌人詩人は俳句もや
 
ってみる必要がありはしないか。
 
(昭和四年五月、渋柿)


前へ 次へ
[寺田寅彦] [文車目次]