曙町より(十四)
ばこ
三越新館に熱帯魚の展覧会があった。水を入れたガラス函がいく
も
つも並んでいる。底に少しばかり砂を入れていろいろ藻が植えてあ
しょうよう めのう
る。よく見ると小さな魚がその藻草の林間を逍遥している。瑪瑙で
ぶ へき る り
作ったような三分ぐらいの魚もある。碧瑠璃で刻んだようなのもい
る。紫水晶でこしらえたようなのもある。それらの小さな魚を注意
しさい
して仔細に観察していると魚がとりどりに大きく見えて来る。同時
にその容器のガラス函の中の空間が大きくなって来て、深い海底の
景色が展開される。見ている自分が小さくなってしまって潜水衣を
着て水底にもぐっているような気がして来る。
エンゼルフィッシュ ひれ
天使魚という長い鰭をつけた美しい魚がある。これは他の魚に比
とら
べて大きいので容器が狭すぎて窮屈そうで気の毒である。囚われた
天使は悲しそうにしてじっとして動かない。
水槽に鼻をさしつけてのぞいている人間の顔を魚が見たらどんな
に見えるであろう。さだめて恐ろしい醜悪な化け物のように見える
事であろう。見物人の中には美人もいた。人間の美人の顔が美人の
顔が魚の眼にはどう見えるかが問題である。
(昭和八年六月、渋柿)