  |
|
-大腿義足の異常歩行と原因- |
11.歩幅の不同
|
|
義足側と健側との歩幅が不均等になります。 |
義足における原因 |
(1)
(2)
(3)
(4) |
膝継手の摩擦が強すぎると遊脚相に断端を前方に強く振り出し、それから遊脚相の後期で後方へ急に動かし、膝継手が伸展位になるのを確かめる。この場合には義足側の歩行長が長くなる。
膝継手の摩擦が緩すぎると、遊脚相制御を失い、義足側の歩長が長くなる。
膝継手が過伸展すると義足側の歩長が長くなる。
初期屈曲角度が少ない場合。 |
切断者における原因 |
(1)
(2) |
股関節の屈曲拘縮が強い場合。
切断者が転倒に対する不安感や疼痛を訴える場合、充分に義足側に負荷できない。健側の歩幅が短く早くなる。 |
|