|
PC自作講座 |
企画 |
最終更新日:2006/09/04 |
自作する場合の初めの企画段階について説明します。これが唯一のものではなく、たくさんある内の一つに過ぎないと思って下さい。
●調査する。
雑誌、インタネット、専門書などで、PCやPC部品などの知識と最新技術の情報を入手し、理解する。妙に古いものや、いわく付きの部品などを掴まされないように。 日常的に情報に触れていることも大切。お店の人もそんなに知っている訳でもない。(ワカラン人の質問を分かってくれない人もワカラン人、本当に分かってる人は例え間違った質問でもその真意を理解し、回答する筈。)自分が頼りである。
●使用目的を決める。
●仕様を決める 1 −パフォーマンスを決める
ニーズや将来のニーズから、自作するPCのパフォーマンスを決める。以下の表のようになる。
凡例 ◎:大いに要求される性能など、○:ある程度要求される性能など
ニーズ↓ 項目→ | CPU性能 | メモリ速度 | メモリ容量 | ビデオ機能 | HDD速度 | HDD容量 |
メール、オフイスアプリ中心 | ||||||
二次元画像、動画を扱う | ○ | ○ | ◎ | ○ | ||
高精細画像を扱う | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | |
3D処理をする | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ||
科学技術演算を行う | ◎ | ◎ | ○ | |||
3Dゲームを行う | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||
音楽を変換する | ◎ | ○ | ||||
音楽を聴く | ○ | |||||
大量のデータを持ちたい | ○ | ◎ | ◎ |
性能は高いに越したことはないし、最近のものは低価格でありながら高性能化しているので、わざわざ低くする必要もない。 オフイスアプリであっても、CPUが高性能であればやはり快適である。
●仕様を決める 2 −技術的項目を決める。