追分から鳥越峠の情報
H15-5-1の記録
{この報告は、追分から鳥越峠を経て林道の鳥越口(仮称・ヘブンス園原の入り口)までと、林道から千両山までの報告である。}
【追分から鳥越峠】
快晴の朝遅くに家を出て、8:30に大桧仮駐車場を出た。追分までは約10分林道を登る。
追分で林道から分かれて小さなルンゼ状の急な登山道を直登することになるが、距離はわずか200m位である。
そこからトラバースに移る。
五葉バイカオウレンが雪融けを待っていたかのように白い花をつけている。
9:00鳥越峠着。ここで神坂峠からの道と合流する。
【鳥越峠から鳥越口(仮称)】
鳥越峠はは四叉路である。左は神坂峠、右は恵那山、中央は林道の鳥越口に至るアップダウンは少ないが2.3kmと長い道である。
道は途中2箇所崩れたところがあるが、全体に歩きやすい。このコースは恵那山の展望コースである。恵那山から神坂峠ルートを下り、
ヘズンス園原へ出るには使用できる。何より、恵那山に名残惜しい人にはこのコースをお勧めする。最初から最後まで、
恵那山とともに歩くことが出来る。
鳥越峠から約1時間でヘブンス園原スキー場の上部にでる。
【千両口(仮称)から千両山】
千両山は鳥越峠と神坂峠の中ほどにある山で、三角点(1688.8)は南峰にあるが北峰の方が
数メートル高い。神坂峠ルートは北峰を通っている。
ここで報告するルートは、鳥越口から林道を1kmほど北上し、南峰と北峰の鞍部に北東の方向から上るものである。
登山口は少し分かりにくいが、登山道はよく整備されている。5分ばかりで稜線に着くが、これは北峰と南峰の稜線
である。北峰へは、そこから270mあまり高度差40mほどである。
もし、ヘブンス園原へ早く着きたいのなら、鳥越峠から鳥越口へ出るか、千両山から千両口へ出るのが早い。
