ホーム ] わが家のPC環境 ] 64ビットPC自作 ] 地デジ ] PC音楽システム ] PC写真システム ] Exifファイル入門 ]

上へ
筆者の音楽ライフ変遷
gigabeat 60V
WMP概要
全体システム
評価/再生リスト
メデイア情報の設定
コードによるライブラリ管理
ライブラリによるアプリケーション
音楽データベース

PC音楽システム

メディア情報の設定

最終更新日:2006/09/02  修正

 ここで言うメディア情報とは、音源やその中の音楽に関する情報である。WMPやポータブルでは、ポピュラーやクラシックも一緒になるので、それを踏まえて、それぞれの再生スタイルを実現できる情報管理/設定が必要となる。

★基本事項

●考え方 

 まあ、どうでも良いことであるが、WMPやポータブルでの曲の選択、抽出、再生中の各種表示が適切になるように設定する。このためには、WMPやポータブルで、メディア情報(タグ)がどのように使われているかを分かっていないといけない。

●メディア情報(タグ)の使われ方

○WMP曲選択

 ライブラリツリー表示では、

  • アルバム・アーティスト名:アルバム・アーティスト
  • 参加アーティスト名:アーティスト
  • ジャンル名:ジャンル

○WMP再生中

 再生中の自動表示では、

  • アルバム名:アルバム
  • 曲名:タイトル
  • 演奏者名:アルバム・アーティスト (アーティストではない)

○gigabeat 60V 曲選択

UIのトップ層には、ジャンル、アルバム、アーティスト、再生リスト、曲の5つがある。それぞれの遷移図を示す。

・ジャンル

  • ジャンル名:ジャンル

  • アルバム名:アルバム

  • アーティスト名:アルバム・アーティスト

  • 番号:トラック番号

  • タイトル名:タイトル

・アルバム

  • アルバム名:アルバム

  • アーティスト名:アルバム・アーティスト

  • 番号:トラック番号

  • タイトル名:タイトル

・アーティスト

 アーティストの場合は、若干複雑になる。アーティスト名が、タグのアーティストとアルバム・アーティストの両方から抽出される。

また、タグが空白であれば、"不明なアーティスト"に分類されるので、以下のようなロジックのようだ。

  • アーティスト = アルバム・アーティスト → アルバム・アーティスト として採用される

  • アーティスト ≠ アルバム・アーティスト → それぞれが採用される

アルバム・アーティストの場合は、アルバムとして展開され、アーティストの場合は、直接、曲リストになる。この混合になる場合もある。

 アーティストは、曲に固有(アルバムフリー)、アルバム・アーティストはアルバムに固有な情報と思えば上記が理解できる。

○gigabeat 60V 再生中

・表示情報

 形式は数種あるが、いずれも以下の情報が表示される。

  • 評価:レイティング

  • アルバム名:アルバム

  • アーティスト名:アーティスト

  • 番号:トラック番号

  • タイトル名:タイトル

 また、再生中に評価を設定/変更できる。

・トラック番号

 規格として1から始まる番号とされている。100未満が望ましいようだ。実際には空白でも良いが、空白だとWMPで再生したとき、番号が自動的に設定され 、これが結構うざい。基本通り、アルバム内で1から始まる連番にしておくのが好ましい。

・再生順

 アルバムとして再生する場合は、アルバム内のトラック番号順となる。アーティストの曲群として再生する場合は、曲名の順となり、トラック番号は無関係となる。

★設定

 上記の基本事項を踏まえて設定方針と実際の設定を行う。

●ポピュラー

○再生方法

  • 再生単位は曲である。

  • 歌手や歌手グループなどで選曲する。

  • 気に入った曲をまとめて聴く。

  • "アルバム"は選択項目ではない。

○実現方法

  • アルバムは便宜的に存在させる。

  • 一つのアルバムには20曲を収録。順番は登録順で、それをトラック番号とする。アルバムは連番とする。

  • アーティストとアルバム・アーティストには同じ情報を設定する。

  • 特定の歌手の全曲の流し再生は、アーティスト→すべて再生でOK。

  • 歌手グループ(例えば、若手女性ボーカルなど)やお気に入りは(自動)再生リストとする。

  • クイックリストを活用する。

●クラシック

○再生方法

  • 再生単位は作品である。作品は、楽章順で再生する。

  • 作品集や作曲者で選曲する。

  • 演奏家で選ぶことはない

○実現方法

  • アルバムは一つの作品とし、作品名とする。同じ作品名が多数存在するので、
    作品コード + 作品名 をアルバム名とする。

  • アーテイストとアルバム・アーティストの双方に"作曲者 / 演奏者"を入れる。

  • トラック番号は楽章番号とする。

  • クイックリストを活用する。

●メディア情報

 以上をまとめると以下のようになった。

○全体

 まとめると下表のようになる。ユーザ設定はタグには反映されないので使用しない。

属性 日本名 抽出 並べ替え JPOP WPOP Classic
WM/Category 区分   =Japan Popular =World Popular =Classic
Genre ジャンル 種別 種別 曲種
Album アルバム 歌手_連番 歌手_連番 作品コード+作品名
Title タイトル 曲名 曲名 曲名
SubTitle サブタイトル   ヨミ ヨミ  
UserRating 評価 評価 評価 評価
Artist アーティスト 歌手/演奏者 歌手/演奏者 作曲者+演奏者
InitialKey キー       主調性
WM/TrackNumber トラック   1-20/アルバム 1-20/アルバム 楽章番号
AlbumArtist アルバム・アーティスト 歌手/演奏者 歌手/演奏者 作曲者+演奏者
Composer 作曲者     作曲者
Conductor 指揮者     指揮者
Writer ライタ(作詞者)        
Mood ムード        
WM/Lyrics 歌詞     歌詞 歌詞  
UserCustom1 ユーザ設定1      
UserCustum2 ユーザ設定2      
FileSize サイズ     サイズ サイズ サイズ
Duration     時間 時間 時間
sourceURL ファイルパス     パス パス パス

表で、

  • 抽出:再生リストの曲を抽出するときの項目となる。
  • 並べ替え:自動再生リストの曲の並びを決める項目となる

ことを示している。従来、データベースで保持していた情報は、ほぼタグで持つ。

列見出しが緑色の列は、実際に適用する属性である。

○区分

 ポピュラーとクラシックが渾然一体となっているのは気持ち悪いので、Category 属性を利用して、

  • Japan Popular

    1作品が1曲からなり、クラシック以外で、日本のアーティストによる演奏のもの
     
  • World Popular

    1作品が1曲からなり、クラシック以外で、海外のアーティストによる演奏のもの
     
  • Classic

のカテゴリに分類する。この項目はWMPのUI上では、区分 としてアクセスできる。抽出の対象となるので都合がよい。

○歌詞

 WMPの拡張機能で設定できる。しかし、WMPで再生中の歌詞表示が可能とあるが今ところできない。自製アプリで表示するために設定する。実際に格納/取り出しができることを確認。 但し、物理的に曲ファイルに埋め込まれている様子はない。歌との同期化歌詞もできるとあるが、設定は面倒そう。

○ヨミ

 曲名のヨミカナを参考のために設定する。サブタイトルを使用。自製アプリで曲名検索などに利用する。