|TopPage| ルーツを探検しましょう| 家系図作成のノウハウ| 姓氏と苗字| 家紋の由来と歴史| 五大家紋| 四十七士の家紋| 日本の五大姓の発祥について Page1Page2Page3Page4Page5Page6Page7| 服部(服織)姓の発祥について| ルーツ探検掲示板|




|桐紋| 藤紋| 木瓜紋| 片喰紋| 梅紋|



梅 紋
  この家紋は菅原道真が梅の花をこよなく愛した事から始まり、その子孫も梅に愛着を持ち家の家紋として代々伝えてきました。
  菅原道真を祭っている天神さまの社紋をみると、梅に関係した紋がついています。京都の北野天満宮は「梅星」、東京の湯島天神は「梅鉢」、福岡の太宰府天満宮は「梅花」となっています。
  菅原氏の子孫と云われています加賀藩の前田氏の家紋も梅鉢です。

【主な使用家】  
 菅原道真の子孫と云われています加賀藩の前田氏の家紋として有名なのは「加賀梅鉢」です。
 いまも昔も天神信仰者は多く、梅紋は栄えてきました。
 菅原氏をはじめ、藤原氏、源氏、橘氏、さらに平氏、丹治氏、日下部氏及び他の諸氏が使用しています。
 元首相で故人の池田勇人氏の家も熱心な天神信仰者で「梅花」を家紋にしています。
 梅紋は天神信仰が熱い近畿、美濃、近江、北九州地方に多く見られます。
 その家紋の種類を下に示します。



梅の花

丸に梅の花

梅鉢

丸に梅鉢

加賀梅鉢

裏梅鉢

星梅鉢

丸に星梅鉢

八重梅

台梅鉢

剣梅鉢

丸に剣梅鉢

向こう梅

捻じ梅

三つ盛り梅

一重亀甲に
梅鉢

隅切り角に
梅鉢

三つ割り
梅鉢

丸に八重梅

隅切り角に
梅の花

井桁に梅鉢

五瓜に梅鉢

亀甲に梅

亀甲に梅鉢

隅入り角に
梅鉢

隅切り角に
変わり梅鉢

菱に梅

上がり藤に
梅の花

下がり藤に
梅鉢

鞠挟みに
梅鉢

三つ松に
梅鉢

三つ松に
梅の花

石持ち地抜き
八重梅

三つ割り星
梅鉢

三つ割り
向こう梅

八重向こう梅

陰八重向
こう梅

中陰三つ割り
向こう梅

裏梅

八重裏梅

中陰裏梅

三つ割り梅

横見梅

三つ横見梅

梅鶴

足無し梅鶴

足無し中陰
梅鶴

光琳梅

中陰光琳梅

利休梅

糸輪に覗き
梅鉢

陰光琳梅

梅に五つ
雁金

三つ盛り
香い梅

蕨梅
|ページTop| 桐紋| 藤紋| 木瓜紋| 片喰紋|